18位:桜蘭高校ホスト部 (C)
正直、驚いた。というか、驚かされた! 何に驚いたかって…そりゃもう、本作の単純な「面白さ」にオレは衝撃を受けたんだよ!!
確かにオレは『カレカノ』をランクさせたりもしたし、もともと少女マンガに対し特別な苦手意識があったわけじゃない。それは紛れも無い事実だ。
とはいえもうひとつ確かな事実は、かといってオレも、「別に自ら好んで少女マンガを選び、読んでいたわけじゃない」ってこと。
苦手ではないと言っても、そりゃオレだって一応は男だ。少年マンガと少女マンガのどちらか選べと言われたら、そりゃ「少年」を取るわけで。
だからこそ、世間で人気だということは知っていたが、オレも『ホスト部』に自分から関わろうとはしなかった。特に本作は「ホスト部」なんていうタイトルだけに、正直言って「普通の少女マンガ以上に、完全女性向けのマンガ」だと思っていたんだよ。今思えば、我ながらとんだ単細胞だった!
友人(コイツも男)から「絶対面白いから!」と薦められ、オレも当初は半信半疑で読み始めたものだが…。なんつーかアレだ。昔のオレは大バカだ(笑)
常々オレ自身も口にしている通り…やはり、妙な先入観を持つのは愚の骨頂だという話! これはたとえ男であろうとも、というか読者の性別なんかに関係なく楽しめる作品だったんだよ! あの作風には本気で魅せられました。当然というか、現時点での少女マンガトップが本作です!!
17位:フルメタル・パニック! (A)
本作…つまり初代『フルメタ』に『ふもっふ』、そして『TSR』と。アニメで制作された3作なら全てを観てきたオレではあるが、結局その中で「一番好き!」なのは初代のコレだ。もっとも、後期2作がつまらなかったわけじゃないんだが。(そもそもランクインしてるし)
ともあれオレが本作を好きだという感情には、やはりコレが「オレが初めて観たフルメタだ」という部分に大きく起因しているんだと思う。そりゃ確かに「観た順番なんか、好きさに大した関係は無い」という考え方も理解できるし、ある意味でソレは真実だろう。だが逆に、こうとも言えるのではないか。オレはこの「初代」を観たことで『フルメタ』の世界観に惚れ込み、その影響で続編2作も観た…という事実を考えると、やはりこの「初代」こそがオレの思い入れの根源。すなわち愛着の源泉であるのではないかと!! もっとも実際にはそんな小難しい理屈はいらず、「ただ好き」って言葉で十分だ(笑)
ともあれ『ふもっふ』は完全コメディ路線、そして『TSR』が完全シリアス路線と…原作があるので当然といえば当然だが、作品毎にその作風を大きく変化させ、そこがまた大きな魅力となっていた本シリーズ。しかしこの「初代」は一定の雰囲気に固執することなく、それゆえ「コメディとシリアス」を凄まじいバランスでミックスさせてあり、「であるがゆえの魅力」に溢れまくっていた! そしてそれこそがオレにとって、最高に観惚れた部分だったんだ!