07.4.12
  ―― <に> ――

Back  Next  Top  Home

●最初に「に」の付くゲーム
『任天堂オールスター 大乱闘スマッシュブラザーズDX』(GC)

…が正式名称だ! 覚えとけ!(笑)

ともあれ旧『スマブラ』で3000時間。『スマDX』で2000時間。
同一シリーズ(しかも2作)で合計5000時間のプレイ時間を記録したのは、ゲームしか能の無いオレでも、さすがに前代未聞!
オレが「最も好きなシリーズ」と公言している『テイルズ』シリーズでさえ、全9作合わせてもせいぜい2000時間というところ。我ながらこの『スマブラ』シリーズには、本当に没入していたんだと思う。

ともあれここで、いつものように「○○大会優勝〜」だの「全国○位を撃破〜」だのといった自慢話をするのも段々飽きてきた。というより、ネット上には現実世界以上に
「俺はスマブラマスター」
「スマブラなら誰にも負けない」
系の人が多いので、少々うんざりしてきた。
何がうんざりって、「オレ自身がその中のひとり」でもあることに一番うんざりなわけで。

だからここでは「嘘か本当かもわからないような自慢話」ではなく、最後に「(笑)」を付けられるようなギャグっぽい『スマブラ』ネタをいくつか紹介してみよう。


オレの話(スマDX)
本キャラがロイだったのに、大会の前日に「ロイは使用不可」と知り、急遽リンクを大会前の30分だけ練習。しかしその「インスタントリンク」でベスト4まで行ってしまった。
当たり前だが、もちろん実力じゃない。凄まじいクジ運という話(笑)

友人Tっちの話(スマブラ)
『スマブラ』の大会を主催した学校の先輩をボコボコにし過ぎて、主催者なのに「怒って帰らせた」ことがある。

友人Bッチの話(スマDX)
それまで『スマDX』をプレイしたこともなかったのに、大会に出場したことがある。(もちろん一回戦負け)


●最初に「に」の付くアニメorマンガ
『20世紀少年』(マンガ)

今現在、『アカギ』と共に集めているマンガ。
要するにオレ的に最ホットなマンガだ。

友人Mックンからは「後半から面白くなくなる〜」的なことを言われていたのだが、まだオレは後半まで買っていないからか、今までのところは普通に面白いぞ。
まあ、まだ読んでいる途中だ。今はまだ語る時期ではないな……(とか言いながら逃走)


●最初に「に」の付くキャラ
1.「ニア」(デスノ)

本名は「Nate River」だったかな? ちょっとスペルに自信ないが(笑)

ともあれ、実際オレはメロのが好きなのだが。それもかなり!
ニアはなんというか…あるいは「苦手」に分類されるかもしれん。

ただここで彼を挙げたのは、もちろん他に「に」項のキャラが見つからなかったなんていう情けない理由でもなく(笑)
要するに「好き」ではないものの、「印象」にはかなり残っているヤツだってこと!
そもそも運が絡んだとはいえ、あのライトを追い詰め追い越した男なのだぞ! いや、これはオレがライトファンだから言ってるわけでなく、「あのLさえ負かした」ライトを超えたその力! 認めてやろうではないか!! (←なぜか偉そう)

メロと「2人ならLを越せる!」というのも、なんだかカッコ良くていい感じ! パロムとポロムみたいだ(笑)


2.「仁王雅治」(テニプリ)

さすがに真田以上ではないものの……。
『テニプリ』内で2番目に好きなのが、この仁王!
いや、ホントにカッコイイから、コイツはっ!!

出番の無さだけがひたすら惜しまれるのだが、ともあれゴールデンペアと闘り合ったあの試合だけでも、コイツに惚れるには十分な時間だった!!

「残念無念……また来週……」

あの性格……イイ!!


●最初に「に」の付く台詞
「ニコルゥゥゥーーーッ!!」
(SEED/アスラン)

「ラスティ! うおおおお!!」「ハイネェェェーーーッ!!」と並び称される、アスラン渾身の叫びシリーズ・その2。
しかし、やはり一番印象に残っているのはこの「ニコル」だ!
それはもちろん、ニコル真っ二つのあのシーンを死ぬほど回想で見せられたからですが(笑)


●最初に「に」の付くエトセトラ
1.「にじ」(クロトリ)

おい、誰だ? 誰なんだよ!?

オレの近所で、
「『にじ』と『すざく』を合成するイベントがあって、クリティカル率70%、クリティカルダメージ4倍の武器が作れる」
とかいうホラ吹いたヤツはーーーーっ!!

その頃、巷で『シレン』が流行ってたからなのか!? そうなのか!?
それとも、ちょっとでも信じたオレがバカだったのか!?


2.「にせたいこう」(DQV)

こんなにシュールなボス名も、なかなか無い。
『FFVI』のラスボスである「なぐる」や「ねむり」くらいにシュールだ。
あるいは「むこうみずななめくじ」(マザー2)クラス。

……。

もはや「シュール」の定義が不明になってきた(笑)

Back  Next  Top  Home