07.4.15
●最初に「の」の付くゲーム
『脳を鍛える大人のDSトレーニング』(DS)
いや……「オレ自身」は持っていないんだけどさ(笑)
だけど、とにかく持っている人に質問!!
これはどうなの?
「面白い」の?
それとも「ゲーム」とはまた別物?
まあ、恐らくは後者なのだろうが……。
いえ、少々気になりましたもので(笑)
●最初に「の」の付くアニメorマンガ
『NOIR』(アニメ)
オレがこれまで見知ってきた全てのアニメの中でも……2番目に好きであるのが、この作品!
『NOIR』…その名は『ノワール』だっ!!
ノワール。其は古よりの定めの名……死を司る二人の乙女……。
このフレーズからスタートする本作は、もともとは熱烈な「深夜アニメファン」である友人Bっちからもたらされた物であり…。今ではホント、Bっちには感謝してもし足りないくらいだよ。なにせオレに、これほどまでに素晴らしい存在を教えてくれたのだからッ!!
先程このアニメは「2位」と言ったが、やはりそれが本作が2クールアニメ…すなわち全26話の短い作品だったから。これがもし50話続いたならば、オレは『NOIR』を圧倒的なトップにしていただろうことは想像に難くない!!
ちなみにオレは超が付くほどの霧香ファン。
彼女を初めてランクインさせた2003年から2006年現在まで、霧香が「GAC総合ベストキャラランキング」のトップ10から脱落したことは一度も無い。そんなキャラは『TOD』のリオン(ジューダス)と『ゼノギ』のシタン先生しかいないことを鑑みれば、オレがいかに彼女を好きかも簡単に想像できるだろう!
●最初に「の」の付くキャラ
1.「ノイシュ」(TOS)
クイッキー、コリン、ザピィにミュウ……。
テイルズシリーズにも、既にかなりの「マスコットキャラ」が登場するに至っているが…。
しかしもしかしたら、オレが一番好きなテイルズマスコット(?)はコイツ…ノイシュかもしれない!
いや、喋れるコリンやミュウの方が、愛着が深まり易いだろうことは分かってるんだよ。
だけどもなんか…オレはノイシュが好きなんだ! 乗ったらきっとふかふかだぞ!!
2.「野村拓也」(テニプリ)
なんでオレは「の」項でコイツを挙げたのだろう?(笑)
いや、ホントに好きでもなんでもないんだよ!
なんというかつまり…。「最初に『の』が付くキャラ」を頭の中で考えてみた瞬間に、なぜかコイツの名前が真っ先に浮かんだという(笑) そう、上で書いたノイシュやノーマ(TOL)より、更に早く!!
ところで、発想がもの凄くぶっ飛んでいるような気もするが…。
コイツの名前を思い出すたびに、『デスノ』の渋井丸拓男を思い出してしまうオレがいる(笑)
そう、ノムタクとシブタクだ!!
●最初に「の」の付く台詞
「ノリが悪いぜ、アンタら!」
(新TOD/ジョニー)
「俺に惚れるなよ?」
「とっとと消えな!!」
と並び、「ジョニーさんカッコE〜〜〜〜!!」と叫びたくなる台詞のひとつ。いやホント、『旧D』から『新D』にかけてこれだけ愛着と好き度が上昇したキャラというのも、ジョニーさんを置いて他には無いっ!!
とはいえウッドロウさんとコングも、かなり上がったといえば上がったのだが(笑)
●最初に「の」の付くエトセトラ
1.「ノコノコ」(マリオシリーズ)
踏まれて蹴られるのがアイデンティティー。
クリボーは踏まれるだけだが、ノコノコは更に蹴られる。
そして自分の身体を、仲間を殲滅する道具に利用される。
無限1UPの際には、3分くらいの間ひたすらに踏まれ続けたりもする。
でも、彼(?)が可哀想と思えないのはなんでだろう?(笑)
オレが非情なだけなのか…?
2.「ノミとシラミ」(マザー1)
こういうアイテム(グッズ)が何の説明も無く登場するところがまた、『マザー』シリーズのまた大きな大きな魅力!!
他にも「パンくず」「ものさし」「ぶんどき」とかね!
「さいしゅうへいき」「タイムマシン」「ロケット(ほんもの)」とか!
「たかいみず」「グルメとうふマシン」「ブタようかん」なんてのも!
やっぱり好きです『マザー』シリーズ。
おとなも こどもも おねえさんも。
Back Next Top Home