07.4.17
●最初に「ひ」の付くゲーム
『ビートマニア』(PS)
友人からソフトを借りて、「音ゲーってのもなかなか面白いな…」と認識させられた作品。ただし専用コントローラーは無かったため、実質的に通常コントローラーでのプレイを強いられたオレ。
しかしご存知の通り、アレは通常コンじゃ無理だ!
無理というか、無茶だ!(笑)
そう判断したオレは代価措置として、シューティングゲーム用のジョイスティックを用意。
それでプレイを始めたところ、これが思いのほか使い勝手ナイスで(笑)
今では専用コンを使うよりも、ジョイスティックでのプレイに慣れてしまったオレがいる。
あのコントローラーで「SKA」ができたことには、ちょっと感動しちまったぞ!!
●最初に「ひ」の付くアニメorマンガ
『ひぐらしのなく頃に』(アニメ・マンガ)
最初、オレはマンガから入った。友人から借りたのだ。
んで、次はアニメへ。これもDVDを友人から借りた。
最後に原作パソコン版を少し見せてもらった。これも友(略)
ともあれ、それまでも名前だけなら有名なので知っていた。
だからオレも楽しみながら読み、観ていたが……。
ふむ、確かにあの雰囲気は面白い!
頭を「使わせてくれる」感じが最高であるっ!!
マンガ・アニメともに序盤しか観ていない(つまり借りてない)ため、続きがなかなかに気になっている作品だ。
●最初に「ひ」の付くキャラ
1.「ピッコロ」(DB)
アビリティ「かばう」のマスターランク。
ちなみに職業は「そうりょ」。
原作はともかく、劇場版アニメでの役割がヤバイ。
「悟飯ーーーーっ!!」と「孫、仙豆だ、食え」
…という2種の台詞にしか印象が無え!!(笑)
いや、オレもピッコロさんは好きなんだけどさ。
2.「日向ネジ」(NARUTO)
ゲームの『激忍』をプレイ以降、仲間内でも株が(サスケとともに)急上昇したキャラ。もともとネジは好きだったのだが、ゲームでのヤツはなんというか…とにかく「セコ面白」なキャラに仕上がっており、正直笑える(笑)
「八卦二掌! 四掌! 八掌! 十六掌! 三十二掌! 六十四掌!!」
という台詞は、原作・ゲーム問わずナイスだと思う。
●最初に「ひ」の付く台詞
「火の手はもう足を焼いてんだよっ…!」
(カイジ/カイジ)
「お前らは今置かれている状況の急がわかっていない……!
火の手はもう足を焼いてんだよっ…! この状況で「やめようか」なんて発言は、寝言同然…!」
…と、コレが全文だ。
『カイジ』はあんなストーリーだけに、色々と「真に迫った」台詞も大量に存在するが……しかし!!
この台詞はまた、そんな中でも最高クラスの「迫りっぷり」!! 台詞的にも使い易く、ともかくかなりナイス過ぎな台詞なのだっっ!!
●最初に「ひ」の付くエトセトラ
1.「火の鳥」(ロマサガ1)
なんとな〜く 歩いて〜た 草原で!
敵に遭って 出てき〜た イフリート!
1ターン目 火の鳥〜を かまされて!
パーティーは 星に なりました!!
――ロマサガ歌謡曲より抜粋。
捏造です。
……歌詞の内容以外はな!(笑)
2.「飛竜の技」(ティアサガ)
つーか、コレがありゃ烈風の技とかいらないじゃん……。
むしろ喰らったら絶対に死ぬよね? もはや100パーだよね?
3倍ダメージの意味が「ダメージの3倍」ではなく……
「攻撃力×3」というのは常軌を逸していると思います!!
Back Next Top Home