190位:シャンクス (ONE PIECE)
普通に観ているだけなら案外気付きにくいものの、こうやってランク付けをしてみると良く解る。
ゲームやマンガの中で「出番が少ない」キャラというのは、思った以上に「不利」だということが!
なぜなら出番が少ないというのは、「グッドなシーン」「ナイスな台詞」の絶対数も少ないということだから!
よって出番の大小と好き度の大小は、やはり正比例するもの。そう……少なくとも、それが「通常の公式」であることは間違いない。
だけどシャンクス! あの人のカッコ良さは、そんな公式などでとてもくくれるものではないッ!! 「安いもんだ、腕の一本くらい…」には震えたぜ…。
189位:幻海 (幽☆遊☆白書)
オレの好きキャラランクには、実は圧倒的に男が多い。オレ自身が男だから、普通ならその逆になりそうなものなのに。
だけどオレは、なんとなくその理由に察しがついている。それはすなわちオレが男好き…じゃなくて(笑) 要するにオレは、バトルやスポーツマンガがけっこう好きなジャンルだから。考えてみれば解る通り、バトルもスポーツも登場キャラ比率は圧倒的に男が多い。ゆえに、オレの好きキャラも男に傾いているというわけだ。
んで、だからこそ幻海ばーさん! この方は「格闘バトルマンガ」における、オレの「女性キャラトップ」だったり(笑) ゲーム好きってのもステキです!!
188位:クロ (ONE PIECE)
一時期は、『ワンピ』のトップキャラでもあったクラさん。今は上のシャンクスと同様、出番の無さが祟って少々下がってしまったが…。
しかしそれでも、この位置を見りゃ解るとおり「メッチャ好き!」な人であることは間違いないぞ! むしろ今でも「ワンピの敵キャラで一番好き」なのは変わってないし(笑) 「猫の手」に「抜き足」、そして極めつけの「杓死」! 特に「杓死」のカッコ良さは、『ワンピ』全編の技を通しても五指に入るほど!!
バギーに大した威圧感が無かったため、クラさんは「初の大ボス」という感じでもあり…そういった部分を全部加味して、メッチャ好きなんだよなぁ…。
187位:ジークハルト・シーザー (RAVE)
『RAVE』という作品自体は、そこまで好きというほどでもない。しかしジークのカッコ良さは、これまた圧倒的だッ!!
むしろ違うな…。ジークのおかげで、やっぱりオレも『RAVE』という作品が好きになれたのだろう。
「オーソドックスな冒険バトルマンガ」という分類がピッタリなストーリーで、逆に言えば「これは!」と思う展開は少なかったものの…それでも!
ジークの最期、その描き方の秀逸さには目を見張るものがあり、長寿マンガなだけに忘れているシーンも多い本作ながら、あのシーンだけは今でも脳裏に焼き付いている。
マジでカッコ良かったな…。
186位:四乃森 蒼紫 (るろうに剣心 明治剣客浪漫譚)
当初はベジータ的な役回りを担うキャラかなぁ…と思っていた蒼紫だが、ベジータはむしろ斎藤サンの方だったな(笑)
ともかく「敵→好敵手→味方」というある意味で王道な道筋をしっかり歩み、それでいてベタな雰囲気でもなかった蒼紫。
そんなこんなで、今ではかなり好きなキャラになっていたりする。ちなみに全然関係ないが、このページには何故かジャンプのキャラが多い。
ともあれオレが蒼紫を好きになったのは、やっぱり彼が「味方」になってからのこと。修羅修羅言ってた頃も嫌いではないケドさ(笑)