パワプロリアルペナント
例として、一番最近にやった『11超決定版』について少し話そうと思う。
参加したのはオレ・Kモン・F志・F田・Mックン・H部の6人で、それぞれ能力も名前も個性的なチームを作成した。
もちろん、チーム全体のバランスは等しくなるように調整してあるわけだが。
とにかく下記のような感じだ。
オレ(元チーム:カープ)
チーム全員の名前を『ミスフル』からもらい、能力も彼らに準拠。
野手は全員十二支(補欠含む)だが投手は数が足りないので、「鳥居剣」や「屑桐」など他校からも名前を持ってきた。
実用性より趣味性を重視した作りなので、能力はそこまで高くないが案外バランスは良い。無駄にサブポジを付けなきゃいけないために作成ポイントを消費してしまうのが辛かった。
あと、原作に忠実に作ったため雑魚になった兎丸クンや猪里をレギュラーにしなきゃいけなかったことも(笑)。
代表的な選手
「牛尾」 外三 BABAB 送4 AH PH 人気 ムーメー
「兎丸」 外ニ EFAEC 盗4 走4 バント○ 内安 チャメ ヘッスラ 人気
「屑桐」 投 158k EE カーブ1 フォーク1 ノビ4 ジャイロ 重い ポーカー
Kモン(元チーム:ドラゴンズ)
野手レギュラーは、当時Kモンがハマっていた『GANTZ』から名前をもらっている。4番の「風 大左衛門」がとにかく恐怖だったな。
投手は「エド」「アル」「ブラットレイ」といった『鋼錬』勢と、「ハル」「ムジカ」「レイゼンビー」といった『RAVE』勢が多い。
とにかく野手に作成ポイントを偏らせているため、投手は弱いが野手が強いチーム。本人曰く「投球と守備は腕でカバー」だそうだ。
でもひとりだけ、先発完投型本格右腕「ケンシロウ」(北斗の拳)だけが妙に強かったり。
ちなみに野手の控えには『SIREN』勢が多いのだが、「多聞」はいいとしてもその他の名前が「神代 淳」「名越 栄治」「石田 徹雄」「求道師さま」と微妙すぎることでも印象的(笑)。
代表的な選手
「玄野 計」 遊 BDAAA チャンス5 ケガ4 走4 安4 AH 流し 粘り バント○ 内安 逆○ 守職 盗2 人気 ムーメー
「風 大左衛門」 捕 CAGBA 広角 送4 PH キャッチ◎ ブロ○ 三振 体当 ささやき 人気
「ケンシロウ」 投 150k EB スラ4 フォーク1 チェンジ1 ピンチ4 打たれ4 ノビ4 重い リリ○ 闘志 ケガ2 シュ回転
F志(元チーム:スワローズ)
名前はごった煮だが、中でも「本部以蔵」「ユリー」「脇本」といった『刃牙』勢、「オグマ隊長」「ロイ将軍」「勇者の槍」「キュアン」といった『FE』勢、
「火竜ネウロン」「ホームズ」「草原の狼」といった『TS』勢、「修一」「東」「神山」「立花」といった『番長連合』勢が多い。
ちなみに以前('99の頃)はチーム全員を『スパロボ』の名前で作っていたため、その時の名残で「真ゲッター」などもいる。
とりあえず野手・投手のバランスが良く、打線もクリーンナップが厄介。チームの核は、とてつもない作成ポイント(サクセスのポイントじゃなくてね)を消費するにも関わらず「パワー250」を実現した「魔神皇帝」(6チーム240人の選手の中でも第1位)と、
本人曰く「ヂギールスライダー」が武器の中継ぎエース「ユリー」の存在だ。アレは抑えられん&打ち崩せん! つーかオレがスライダー苦手なんだ(笑)。
代表的な選手
「魔神皇帝」 外 BAGBA ケガ4 PH 広角 威圧感 送2 人気 ムーメー
「レミングス」 捕外 FFGAA 対左4 送4 バント○ 連打○ ローボール 守職 キャッチ◎ ブロ○ 安2 ささやき
「ユリー」 投 145k BE スラ5 Vスラ3 回復4 安4 リリ○
F田(元チーム:ベイスターズ)
名前的には『クロック3』がダントツに多い(「アリッサ」「ハンマー男」「硫酸男」「オノ男」「ルディ」「ジャニス」の6人)が、その他は単発のごった煮。
例えば『ギルティギア』から「紙忍者チップ」、『刃牙』から「キャオラッ」(音声:かとう)、『マザー』から「ギーグ」、『ライブアライブ』から「魔王オディオ」、『サガフロ2』から「炎の将魔」……他多数。
チーム的にはかなりの投手王国で、野手の怖さはそれほどでもないがとにかく厄介な投手が多い。
先発の「須田」が放つ「焔薙スライダー(本人命名)」は打ちにくいし、マイナスも含め特殊能力をひとつも持たない「ディアッカ」も地味に強力。野手も弱めとはいえ「ルディ」「ジャニス」(音声:はさみ)の1,2番コンビが厄介だった。
ちなみにエースピッチャーとして作った『ジョジョ』の「星の白金(スタープラチナ)」を、誤って「星の白銀」としていたミスはあまりにも有名。(F田はジョジョファンなのに……)
代表的な選手
「宮田」 一 AAEEF チャンス5 対左4 安4 AH 流し チャメ ローボール ムーメー
「星の白銀」 投 150k CA Sスラ3 SFF4 ノビ4 回復4 安4 重い 人気
「須田」 投 143k CA カーブ4 Vスラ5 シュート2 キレ4 回復4 シュ回転
Mックン(元チーム:タイガース)
単純な強さよりも、控えも含めたチーム全体のバランスを重視。その上能力も名前も色んな意味でウケ狙いという異色のチーム。
とはいえ本人の腕が良いためいい試合ができる。
選手の名前は「ギプソン」(あえてブじゃない)「小森」「本田 茂治」といった『MAJOR』勢、「イトウくん」「タンノくん」「オショウダニ」といった『PAPUWA』勢、「広瀬 康一」「岸辺 露伴」「重ちー」といった『ジョジョ(4部)』勢と版権モノもいるにはいるが、オリジナルも多い。しかも意味不明系が(笑)。
例えば「カツカレー」や「つけ麺」といった食い物系などまだ普通。「黒猫ヤマト」に「ダンゴ虫」、完璧に阪神のウィリアムスの能力をパクっている「ウィリ○ムス」、果ては音声がとうしばの外野手「冷蔵庫」など、とにかくギャグ満載である。
特筆すべき選手は多くないが、本人曰く「ミートも強振もバントも走塁もこなす最強の2番バッター」というコンセプトで作られた「タンノくん」と、ヘブンズドアーの力なのか能力の割にやけにヒットを量産する「岸辺 露伴」が怖かった。
代表的な選手
「タンノくん」 二 CACCB PH 流し 固め バント○ 内安 人気
「岸辺 露伴」 外 BCBCC AH 流し 人気
「ギプソン」 投 155k EB スラ2 フォーク4 チェンジ1 重い 闘志 打反 寸× 四球 負け運 人気
H部(元チーム:ジャイアンツ)
自身が巨人ファンだからか、それとも単純にパワーマニアなのか、とにかく現実の巨人打線をホーフツとさせるような超重量打線が嫌すぎる!
その分投手が弱いとはいえ、それさえ無効化するほどのパワーを秘めたH部打線。戦っていて最も体力を消費させられた。
名前はチーム全員が、当時の流行だった『シュート!』から取っている。確かに1,2番の「平松」「篠崎」こそ走力タイプのバッターだが、その後3番の「岩上」から「神谷」「田仲」「加納隆」「恩田」と7番まで続くパワーA軍団は恐怖の一言!
その分個人のパワーはAギリギリ(140前後)に抑えられてはいるんだが、それでも威圧感は変わらないからなぁ……。
代表的な選手
「田仲」 三 BAEEE チャンス5 安4 PH 固め サヨナラ 逆○
「岩上」 外 CADAB 送4 PH 固め 満塁 ローボール ヘッスラ 三振 体当
「久保」 投 148k AA スラ3 フォーク5 チェンジ3 ノビ4 打たれ2 打反 人気
まあ……とにかくこんな感じでした。って、これじゃただのチーム紹介になっちまったな……。ちょっと反省。