3位:サガ フロンティア2 (PS)

ちょっと前を参照にしてもらえば判るんだが、このゲームランクの7位・6位・5位・4位と…実は4作続けて「PS2ソフト」だったんだよな(笑)
そりゃオレにとってPS2ってのはSFC・PSと並んで最も多くのソフトをプレイしたモノだし、その中でも一番新しい(現在もプレイ時間が最も長い)機種だ。ゆえにこうやって、上位に多くのPS2ソフトが食い込むことは想定内の出来事ではあるが、それでも「7位から上が全部PS2」なんて妙な状況になるんじゃないかと(順位決めをしながら)訝ったものだ。しかし本作がこの位置にランクしたことで、どうやらPS2の一挙進攻は防衛できたらしいな(笑)

ともかくこのゲームこそ…心に強く焼き付いた「オレ的PS三大シナリオ重視RPG」の最後の一角! つまりは『ゼノギ』『SO2』に次ぐ3作目が本作なんだ!
そもそも以前にも話した通り、オレは元来RPGに関して「シナリオ<システム」という判断基準…というか「そういう好み」でゲームをプレイするタイプだ。そのため上記「三大シナリオ重視RPG」という存在がオレの中でレア物だからこそ、こうやって必要以上に騒ぐんだが、いずれにせよ本作のような「シナリオ重視」がもともとオレの流儀・スタンスじゃないというのは紛れも無い事実である。にも関わらず、そんな本作が3位という凄まじい位置にランクしている事実こそが、オレにとっても非常に衝撃的だったんだよ!! なにしろ、あっさり自分の流儀を覆されたのだから(笑)

ところでコレは言うまでもないが…この世にある全てのRPGは、大別して「シナリオ重視」か「システム重視」かに分類できるものだと思う。もちろん主観による個人差はあるが、それでも大まかな仕分けは可能だろう。例えば『FF10』がシナリオ重視で、『ロマサガMS』がシステム重視…のような。
しかしいくら分類が可能とはいえ、それらは「シナリオ6:システム4」とか「シナリオ3:システム7」とか、せいぜいがその程度の意味だ。結局RPGというモノは「シナリオ」「システム」の両方が備わっていなければ成立しないゲームで、それゆえ一方に「完全に偏っている」ことはあり得ないだろう。だが本作の場合、それは「10:0」なんてことはないんだが、それでも「シナリオ8:システム2」というほどに「徹底した極端」を実現したゲームであることは間違いないッ! しかもコレは「システムがテキトー」っていう意味じゃないのがスゴイんだ。要するに『サガフロ2』はシステムも十分に素敵! …だが、それを遥かに凌駕するほど「シナリオが素敵すぎる!!」ってのが、オレが本作に惚れ込んでいる最大最高の理由なんだよ!!

歴史の表舞台を駆け上がっていくギュス様の姿を追う、ギュスターヴ編。歴史の裏で、ナイツ一族親子4代に渡るエッグとの死闘を描いた、ウィル編。
その中で数多くの登場人物が、それぞれの思惑を抱きながら複雑な人間関係を形成し、プレイヤーは歴史の表裏からその物語を垣間見るという…その絶妙な感覚! そりゃ正史と黒歴史の狭間で錯綜するストーリーは、やはり正確な把握も難しく、最初は取っ付きにくく感じることだろう。だが、そこが微妙なファン心理をくすぐる妙とでも言うか(笑) 「色々調べて、詳しくならないとストーリーが理解できない」からこそ、逆に詳しいことによる優越感というか、よっしゃ詳しくなってやるぜ!! という意気込みを喚起させるんだな。オレもHP4桁超えのやり込みに取り組んだのと同等以上の熱意を持って、歴史の紐解きにも躍起になったもんだ。……おっと余談だが、オレの日本史・世界史の成績はかなり悪いぜ(笑)

Back  Next  Top  Home