は行
あ/か/さ/た/な/は/ま/や/ら/わ
は
ひ
ふ
へ
ほ
―――〔 は 〕―――
「はぁ〜〜! ウザイッ!!」
(機動戦士ガンダムSEED/シャニ/流行度D)
バカ3人衆の台詞にゃ使い易いモノが揃っているが、コレもそのひとつだ。
何かがウザかったときは、とりあえずコレ叫んどきゃいいんじゃね? …という雰囲気全開の台詞である。
使用例
オレ「落とし穴多すぎっ!」
F田「はぁぁ〜〜! ウザイっ!!」
「ハァ……死にますな」
(BAKI/国松/流行度C)
こんな台詞でありながら、思った以上に使い勝手の良いからビックリ。なんせ流行度はCだ。
「それをやったらどうなる?」という問いに対する答えとして、「そりゃ無茶だ」「それは愚作だ」という意図を示すにはぴったりの台詞。
あるいは、自分の「死」を受け入れるときに使うのもいいな。いずれにせよ淡々と言うのがポイント。
使用例
オレ「おい、F田!! お前の足元には時限爆弾がっっ……!!」
F田「あ……。ハ、ハァ……死にますな」
「はい、終わりです」
(機動戦士ガンダムSEED/アズラエル/流行度C)
意味的には、「よぅし、終わり!」とほとんど一緒なのだが、そこにアズラエル味を混ぜるとこうなる。
この台詞を使うことによる効能は、基本的にひとつだ。要するに……「相手に嫌味っぽい空気を味あわせることができる!」(笑)
使用例
オレ「ま、負けた……」
F田「はい、終わりです」
「入っても……いいですよ?」
(テニスの王子様/石田/流行度E)
当然、ゲーム専用台詞。自分のチームに誘った際、コイツが答えるこの嫌味ったらしい台詞ッ!!
…これがキッカケで、「石田腹黒説」が一気に浮上したワケだ。いや、オレたちの間でね(笑)
「入っても」というフレーズのため、使う機会は限定されてしまうが、キマったときは案外気持ちいい(?)台詞だ。
使用例
オレ「おいF志、メンツが足りねえ。お前も参加してくれや」
F志「仕方ねえなあ。入っても……いいですよ?」
「ハイネェェェーーーッッ!!」
(機動戦士ガンダムSEED DESTINY/アスラン/流行度E)
「ニィィィコォォォルゥゥゥ!!」に比べて回想の回数も少なく、またアスランの「叫び度」も幾分か低いため、少々のパワー不足感は否めないが。
とはいえハイネ大好き軍団であるオレ達の間じゃ、こっちの台詞もけっこう使う。つっても使い時は、「ニコル」と変わらないんだけどさ。
使用例
オレ「そっ、そんな馬鹿な!? ぐああああっ!!」
F田「ハイネェェーーッ!!」
「敗北を、知りたい」
(BAKI/死刑囚/流行度D)
自分で台詞として使うことより、何らかの状況や心境を指して「○○のような感じ」と称するために使うことが多い。
言い訳がましくなることも、多々あるが(笑)
使用例
オレ「おいおい……このマンガ、展開おかしくねぇ? なんで最強であるハズのアイツが、まだヒヨっ子の主人公に負けるんだ?」
F田「アレだろ……。敗北を知りたい、ってヤツ」
「馬鹿な……」
(機動戦士ガンダムSEED DESTINY/デュランダル/流行度D)
ネオ・ジェネシス擁する巨大要塞を、ほぼ1機のMS(ストフリ)に壊滅させられた瞬間における、議長の呟き。
そりゃ議長じゃなくたってそう言いたくもなるよ……というか、あまりにも視聴者の声を代弁し過ぎた台詞であることと、また議長の呆けたような表情が印象に強すぎて、こんな凡庸台詞が流行台詞にまでなってしまったのである。
使用例
オレ「おいF田……。あんだけ苦労させられたアレだが……アレじゃあ完全クリアにならないらしいぞッ!!」
F田「ば……馬鹿な……!」
「バカバカバカバカ〜〜!!」
(テイルズオブジアビス/アリエッタ/流行度C)
自分達でこの台詞を言い放つというより、「うるさい!」という言葉の代替台詞として「用いる」ことが多い。
すなわち……具体的な使用例は下記のような感じになる。
使用例
V絵「もう! このコントローラー、ボタン潰れててムカつく!!」
オレ「まったく、いちいちうるせぇなぁ!!」
Kモン「バカバカバカバカ〜〜!! …ってヤツかよ!!」
「吐き気をもよおす邪悪とはッ!」
(ジョジョの奇妙な冒険/ブチャラティ/流行度C)
「吐き気をもよおす邪悪とはッ! 何も知らぬ無知なる者を利用する事だ…!! 自分の利益だけの為に利用する事だ…!」が全文。
とはいえ、そこまで全部を使用することはほぼ皆無だと言っていいだろう。
主に使うのは最初の一文…つまり「吐き気をもよおす〜〜」の部分だが、更にその部分も、その形式のまま使ってるワケじゃないトコがミソ。
要するにオレたちは「吐き気をもよおす邪悪」というそのフレーズだけが強烈に頭に残っているため、「とても酷い事」を表す代名詞的にそのフレーズを使う。
具体的には、下の「使用例」みたいな使い方が一般的かな。
使用例
F田「ふへへへへ! 勝ちゃイイんだよ、勝ちゃよォォ!!」
オレ「こ、こいつ……! 吐き気をもよおす程の邪悪を感じる……!」
「化け物め……。化け物め……! 化け物め……!!」
(SIREN2/一樹/流行度D)
使用用途その1…単純な反復。「コイツ、コイツ…!」などの反復台詞に対応する形で用いる。
使用用途その2…「コイツ、強いぞ!?」系台詞として。そしてこっちのが本命だ。
つまりは「この化け物っ!」という言葉を強調する役目として、この台詞を用いるというワケだ。
使用例
オレ「なッ……なんだコイツは!? 強すぎるッ!!」
F田「ば…化け物め! 化け物め! 化け物めッッ!!」
「はじけて、混ざれっ!!」
(ドラゴンボール/べジータ/流行度D)
そういえば、ターレスも同じことを言ってたよな。まあ、どうでもいいか。
ともかく、こんな台詞が意味的にぴったり合致するシチュエーションになんて10年に一度も出会えなそうだ。
だからオレ達はそこにはこだわらず、「はじけて」か「混ざれ」のいずれかが使えるシーンというだけでこの台詞を流用している。
使用例
F田「よし、最後にコレとソレを混ぜるぞ!」
オレ「オッケイ! はじけて、混ぜろ!!」
「バッチリ行こうぜぇぇ〜!」
(機動戦士ガンダムSEED DESTINY/ハイネ/流行度D)
やっぱり必然として、当然のこととして、言うまでもなく……とにかくイントネーションがナイスすぎるハイネ西川。
ううむむ……文字だけじゃソレを伝えられないのが口惜しいぜ。
使用例
オレ「さぁ、ラスボスだっ! 突っ込むぜ!!」
F田「よぅし、バッチリ行こうぜぇ〜!」
「ハッハ〜ン! キラーマシンの登場だ……」
(ブルートフォース/テックス/流行度E)
正直、1年に1回使ったか? …というくらいの台詞で、とても「流行台詞」とは言えないような気もするが……。
だが『ブルートフォース』にハマっていた当初はけっこう乱発していたので、それでなんとか「流行度E」くらいのレベルは確保しといたと思う。
あまり実用的とは言えない台詞だが、ノリが相当イイっていいのはかなりオイシイな。
使用例
オレ「くそっ! F志の野郎、もう乗り込んで来やがったかっ!!」
F志「ハッハ〜ン! キラーマシンの登場だ!!」
「は…離せぇぇ……」
(ドラゴンボールZ/べジータ/流行度E)
劇場版(ブロリー編)ベジータの情けない台詞シリーズ。さすがに「勝てるわけないよ!」には及ばないものの、かなり情けないことに変わりはない。
コレは戦いを放棄したベジータの頭を掴んで引っ張っていくピッコロに対して、ベジータが懇願した台詞であるのだが…とにかく情けなさ過ぎる!!
だからオレらも、台詞に合致し、かつ情けないシーンで使うのが常だ。
使用例
『ボンバーマン』にて。
Kモン「ほぅら、ハンドで持ち上げて……爆弾に向かって投げ付けてやろうかなぁ〜?」
オレ「はっ、離せぇぇ〜!」
「腹減ってんだ、腹が」
(ロマンシングサガ ミンストレルソング/南エスタミルの子ども/流行度E)
SFC版に負けず劣らずのイカしたキャラ(?)である、エスタミルキッズ。その代表的な台詞といえばコレだろう。
ただコレはさァ……使い時がひとつしかないんだけどな! つまりは、ただ単に「腹減った」ときに使うだけさッ!!(爆)
使用例
オレ「う〜む……なんだか腹減ってきたな……」
F田「腹減ってんだ、腹が」
―――〔 ひ 〕―――
「光が……嫌いなんだろ……」
(SIREN2/一樹/流行度E)
「○○が嫌い・苦手なんだろ?」と尋ねるとき、もしくは原作通り威嚇する意味で呟く台詞。
ちなみにこの台詞の前後には、礼儀として「化け物め!」を挿入しておくことが通例になっている。
使用例
オレ「おいF田! この敵、氷系に弱いぞ!!」
F田「フン、氷が……嫌いなんだろ……? 化け物め! 化け物め! 化け物め!!」
「久しぶりに最高の気分だ……」
(SIREN2/三沢/流行度C)
最高の気分だ! …と叫びたいときは、別に「馴染む。実に! 馴染むぞ!!」とか「最高に『ハイ』ってやつだアアアアア!」(注:どちらも流行台詞には入ってない)であっても当然OKなのだが(笑)
ただオレ達の場合は、三沢のコレを使うときが多いな。
「最高の気分」だというのに、淡々と、内側でほくそ笑むような雰囲気をかもし出すのがベネ!(良い)
使用例
オレ「このゲーム……面白え……! 最高だぜェ……!」
F田「ああ……。久しぶりに最高の気分だ……」
「久々にドバーッと血が見てえ」
(ティアリングサーガ/ガロ/流行度E)
それまで少々地味なところがあったガロのキャラを、一気に確立したのがこの台詞。
使いどころとしては、とりあえず「久々に」何かやるときかな。「ドバーッ」の方はある程度無視して(笑)
使用例
F志「最近やってなかったし、スマDXでもやるか?」
オレ「そうだな……久しぶりに血がドバーッと見てえ」
「左…右…左…右……右だろ」
(テニスの王子様/仁王/流行度E)
結局読みは外れたというか外されたとはいえ、かなりカッコイイと思うこの台詞。流行語としては使いにくいが(笑)
最後の方向は上下左右どこでもいいが、やっぱり「右」のときに使うと綺麗にキマる。ちなみになんとなく語呂が悪いため、オレ達の場合最初の「左…」は省略して使っている。
使用例
F田「うっ……敵機が消えた! どこだ!?」
オレ「右…左…右……。上だろっ!」
「ビデオで見たアレ……後廻し蹴りネ……」
(餓狼伝/井野/流行度E)
「既に対策は練習済みさ……」と、観月(テニプリ)のように余裕をかましたいときには、この台詞を使うとよろしいかもしれない。
んで、こんな台詞を言い放ちつつ相手の攻撃をカッコ良く捌けば、気分はまさに井野康生だッ!!
使用例
オレ「おらよッ! このコンボ、受け切れるかァッ!」
F田「はいはい、ビデオで見たアレね……」
「一人で! 無謀な事をすれば勇気の証明だと思ってるのか、ガキめ」
(サガフロンティア2/ナルセス/流行度E)
ケンカっ早さがウリ(?)のナルセスさん。そんなナルセスさん語録の中でも1,2を争う名文句がコレ。
「一人で!」の部分は省略するとして、とりあえず「無謀な事」を勇めるときにはかなり使える台詞だろう!
使用例
F田「最近ミンストレルソングで、ジャミルとダウドの2人クリア狙ってんだよ」
オレ「2人で!? 無謀な事をすれば勇気の証明だと思ってるのか、ガキめ!」
F田「んだと!? 貴様の勇気を証明してもらおうではないか! オマエがやってみろっ!!」
「火の手はもう足を焼いてんだよっ…!」
(賭博黙示録カイジ/カイジ/流行度B)
「お前らは今置かれている状況の急がわかっていない……!
火の手はもう足を焼いてんだよっ…! この状況で「やめようか」なんて発言は、寝言同然…!」
……と、コレが全文だ。んで、オレたちが主に用いるのはその中心部である。
「いい加減、気付けっ…!」「火の手はもう足を焼いてんだよっ…!」というダブルカイジ台詞は、事の急・目を背くことのできぬ現実を突きつけるにあたり最高クラスの効力を発揮する。
そのため最近(就職活動中)は何かと乱発される状況にあり、ホント随分と心に響くよ(笑)
使用例
オレ「筆記試験対策って、もう始めた方がいいのか?」
F田「判らん、判らんが……しかしやるしかない! 火の手はもう、足を焼いてんだよっ!」
「ビンゴ! …ってね!!」
(機動戦士ガンダムSEED/ディアッカ/流行度E)
『連ザ』経由の台詞。ディアッカ(バスター)使いのF田が何度か口ずさんでいるうちに、いつのまにか流行台詞になってしまった。
ちょっと嫌味っぽく言うのがポイント(笑)
使用例
オレ「この通路は安全だろ……ってうわッ! トラップだと!?」
F田「うへへ、ビンゴ! …ってね!!」
―――〔 ふ 〕―――
「ファーザーーー!!」
(バイオハザード コード:ベロニカ/スティーブ/流行度D)
日本語訳は「うわあああああ!!」って感じ?(笑) …まあ意味はともかく、使用用途はそんなもんだ。
特に使うのは、やっぱ主観シューティング等における「マシンガン乱射」シーンにて! 気持ちを込めて叫ぶが吉だ!!
使用例
F志「ううっ! くそっ、撃つなっ!!」
オレ「喰らえい! ファーザーーーーー!!」
「武器も装備も現地調達…」
(メタルギアソリッド/スネーク/流行度E)
オープニングにおけるスネークの台詞。この時点から平々凡々のアクションゲームとは一線を画した感じがして、カッコ良かったな。
しかしカッコ良さと反比例するように使い難い台詞ではあるため、流行度も低いのだが。
使用例
Bっち「1面クリアすると、前に拾ったモンは2面に持っていけないのか……」
オレ「2面は2面で集め直しか。つまり、武器も装備も現地調達…!」
「ふざけるんじゃないよ! ドアを開けろォォォ!!!」
(機動戦士ガンダムSEED/アズラエル/流行度A)
「ドア」の方はともかくとして、前者の部分はもう相当に使い勝手がいい! むしろ良すぎる!!
ノリやタイミングなど、様々な要素がこの台詞の使用価値を上昇させている。人のボケに対するツッコミとしても、最高に有用!!
「あ・そ・こ・にぃぃぃ!!」と共に、アズラエル入魂の究極名台詞であるッ!!
使用例
F志「ほれナツキ、パスだ!」
オレ「オッケェイ! よぅし、このままゴールに突っ込むぜ!!」
F志「おい待てよ! そこは俺にリターンパスだろ!?」
オレ「うへへ、知るかよ! いくぜオラァァ!!」
F志「き、貴様! ふざけるんじゃないよ!! パスをよこせぇぇぇ!!!」
「不二は返して来るぞ!!」
(テニスの王子様/平古場/流行度E)
平古場が言ったのか比嘉のギャラリーが言ったのかは知らんが……まあ、んなことはどーでもいい。
ともかく初めてこの台詞を読んだとき、まず胸中に浮かんだのは…コレって、暗に「河村は取れない」って言ってるよな? というモノだった(笑)
だから使用するときも、「河村は取れない」「不二は返して来るぞ!」という台詞はセットの意味で使うことが多い。実際、前者の台詞なんて無いのにさ!
使用例
オレ「おわぁ! パスキャッチをミスった!!」
F田「オイオイ、不二なら返して来るぞ!!」
「ふしゅる……」
(BAKI/シコルスキー/流行度E)
何か…そう、上手く説明はできないが、何か使いたくならないか? こういう台詞って(笑)
そうだな、要するにアレだ……。「何か意味不明なこと」を表す代名詞としては、かなり使い易い(?)台詞と言えるのではないだろーか!
使用例
オレ「アハハハハ! ゲームバグって3時間がパーだよ! やってらんねーよアハハハハハ!!」
F田「オイオイ、そろそろ『ふしゅる』とか言い出すとこだろ?」
「部長ーーーーっ!!」
(テニスの王子様/リョーマ/流行度D)
アニメ版『テニプリ』最終話において、マジで腹がよじれるほど笑った印象に残ったあのシーン……。
いや、もはやあのシーンに限らず、最終話は全編通してギャグみたいなものだったと思うのだが。ともあれそんな中でも、この台詞にはマジで度肝を抜かれた!(笑)
ともかく単純な叫び台詞として、使い勝手はなかなか良い。もちろんこの台詞の後には「越前ーーっ!!」で返すのが基本だ!!
使用例
オレ「オッラ行くぞォォォ!! 部長ーーーっ!!」
Kモン「越前ーーーっっ!!」
「ぶへあ!!」
(ワンピース/バギー/流行度D)
『トレバト』におけるバギーのやられ声。要するに「ごわあ!」や「どどーん!」と全く同様の意味を持った台詞。
ところでウソップにクロコダイルにバギーとは……考えてみたら、全部F田の使用キャラだな(笑)
だからというワケじゃないが……いや、だからだろう。これらの台詞を一番よく使うのもF田だな。
使用例
オレ「喰らえぃ! オルァ!!」
F田「ぶへあ!!」
「ぶへっ!」
(SIREN/屍人/流行度C)
人によってアレがどう聴こえ、どう平仮名で表すかは千差万別だろうが。
とりあえず『SIREN1』における屍人の「発見台詞」……それがオレらにゃこう聴こえる。
転じて、ホラーゲーム等で「敵に発見される」「敵が襲ってくる」ことを指す代名詞として、オレ達はコレを使っているワケさ(笑)
使用例
『バイオハザード』にて。
Kモン「うっ……。このアングルはかなり怪しい……!」
オレ「ああ、特にあの窓…! そろそろ『ぶへっ!』だな……!」
「フルパワー! 100%中の100%!!」
(幽遊白書/戸愚呂(弟)/流行度E)
同じような感じで「45%!」やら「80%!!」やらを使うこともあるが。やっぱり100%の使用機会が一番多い。
基本的には、「本気で行くぜ!」と同じ意味だと思ってよかろう。
使用例
F志「何っ!? 貴様、そんなところにまだ武器を隠してやがったのか!!」
オレ「その通り! これがフルパワー、100%中の100%ォーーッ!!」
―――〔 へ 〕―――
「別室行き…!」
(賭博黙示録カイジ/カイジ/流行度C)
これはある特定の「印象的な台詞」から取った言葉ではなく……要するに第1部(限定ジャンケン)の中で何度も用いられた「印象的なフレーズ」ということで、流行語として用いられている台詞だ。
つまりは「最悪の展開」「地獄行き」などを端的に表す台詞ってワケさ。
使用例
F田「もう……ミスれない……!」
オレ「ここで失敗したら最後……別室行き……!!」
「蛇神さんには見えてるのか!?」
(Mr.FULLSWING/明神/流行度D)
言ったの明神でいいんだっけ? …まあいっか(笑)
ともあれ、何かがおかしい気がするこの台詞。そういう意味で凄まじく印象に残ったと同時に、いつの間にか流行台詞にもなってしまった。
文脈上、そこまで気安く使用できる台詞でもないのが惜しいところだな。
使用例
オレ「うおっ!? 誰がテレビのリモコン押しやがった!? 早くチャンネルを戻せ、敵の攻撃が見えん!!」
Kモン「いや、だがなんとなく判る!!」
F田「何っ!? 蛇神さんには見えてるのか!?」
「蛇神さんは神だぜ!!」
(Mr.FULLSWING/明神/流行度D)
言ったの明神でいいんだっけ? …まあいいよな(笑)
ともあれ、何かがズレてる気がするこの台詞。そういう意味で凄まじく印象に残ったと同時に、いつの間にか流行台詞にもなってしまった。
「○○した××さんは神だぜ!!」と、頭に修飾語を付けて使う場合も多いかな。
使用例
オレ「よぅし、スターゲットォ!!」
F志「スターを取ったマリオさんは神だぜぇっ!」
―――〔 ほ 〕―――
「ほぅら、ドロップや……。可愛いやっちゃ」
(テニスの王子様/忍足/流行度E)
正直、ゲームの『テニプリ』以外じゃ絶対に使わない台詞なんだけどな(笑) 他のテニスゲームでくらいは使っても良さそうなんだが、やっぱ使わない。
ともかくアニメ版限定忍足の台詞としてかなり印象深いコレ。説明するまでもないが、相手が読み通りドロップを打ってきたときに使うんだぞ!(笑)
使用例
F田「ホレっ!」
オレ「甘いね。ほぅら、ドロップや……」
「他に手はない……。紙細工のような理でも、もうこれに乗るしかねえんだっ…!」
(賭博黙示録カイジ/カイジ/流行度C)
全文を使うこともあれば、また「紙細工のような理」というナイスすぎ、かつ使い易すぎのフレーズだけ抜き出して使う場合もある。
しかしこの台詞の場合、全文を一気に、詰まること無く言い切った方がカッコ良くキマることは言うまでもないな。
ともあれ「これっきゃない!」と覚悟を決めるには最適の台詞である。
使用例
オレ「オイF田……本当にコレでいいのか? 本当にコレでいいのかよっ!?」
F田「他に手はない……! 紙細工のような理でも、もうこれに乗るしかねえんだっ……!!」
「僕達は……どうして……こんなところに、来てしまったんだろう……」
(機動戦士ガンダムSEED/キラ/流行度D)
「なんでこんなことに……!」その気持ちを少々詩的に(?)、少々悟ったように(?)、呟きたいなら……この台詞が最適だ!!
遠くを見るような目つきで呟くのがポイント。
使用例
Kモン「敵の数は……俺達の5倍だっっ!!」
オレ「ぼ、僕達は……どうして……」
「僕には……無理だ……」
(テイルズオブデスティニー2/ジューダス/流行度D)
ちなみに「過去を断ち切る」方は流行台詞に入っておりません(笑) こっちだけがランクインでございまする。
基本的には「ダメだこりゃあ」系の台詞であるのだが、もうちょっと「無理感」が強いかな? いや、弱いのか?
なんか微妙なのでよく判らんが、ともかく「無理系台詞」の中ではけっこうなメジャー度を誇る。『D2』プレイヤーなら何度か使ったことがあるのでは?
使用例
Kモン「ナツキーーっ! そっちに3匹向かったぞ〜〜!!」
オレ「おいっ! こっちはもう体力一桁だよっ!! ぼ、僕には無理だ!」
「僕は、あの人に……勝ちたい!」
(機動戦士ガンダム/アムロ/流行度E)
原作でというより、オレ的には『ガンダムV.S.ゼータ』での印象が強かったり。
しかし最近、「コレ系」の台詞は金田(テニプリ)の「だからこそ、あなた達に勝ちたい!」の方が台頭してきたため、この台詞の出番は急に無くなってしまったな……。
使用例
Kモン「このゲームって難易度MAXにすると、コンピューターでもかなり強いな……」
オレ「だけどオレは……あの人に勝ちたい!」
「僕は勝つんだ! そうさ、いつだって……!!」
(機動戦士ガンダムSEED/アズラエル/流行度C)
見た目的には「勝つ! 勝ってやる!」という意気込みを示す台詞に見えるが、実際は逆に「負けたくねぇ〜!!」というベクトルがネガティブ方向の台詞。
ほとんど「負けかけた」とき、最後の叫びとして使うことも多い。
使用例
オレ「F田、終わりだァ!!」
F田「くそぉぉ! 僕は勝つんだ! そうさ、いつだってぇぇ!!」
「僕は……殺したくなんかないのにぃぃーーっ!!」
(機動戦士ガンダムSEED/キラ/流行度D)
バルトフェルドさんのラゴゥを撃墜したとき、キラが叫んだ中盤の山場台詞。
しかし最初は普通に好きな台詞として使っていたのが、最近では何故か最大のネタ台詞として使われるようになってしまった(笑)
理由は、アニメではこの台詞と共にEDの前奏が流れ始め、台詞終了後すぐに「♪あ〜んなに一緒だ〜ったのに〜〜」という歌がスタートするため!
むしろ今では、オレ達の間じゃ「この台詞&歌」というのがひとつの「セット」みたいな存在になっている。
すなわち何かのゲームオーバー時など、「終わっちまった…」という雰囲気の際、EDの歌と一緒にこの台詞を使う……というワケだ。
使用例
オレ「ぐわあああ! …ぼっ、僕はっ!! 殺したくなんかないのにぃぃーーっ!!」
Kモン「♪あん〜なに一緒だ〜ったのに〜〜」
「僕は……僕はねェッ!!」
(機動戦士ガンダムSEED/クロト/流行度D)
「うわぁ!」や「ぐえっ!」などではなく、こういう断末魔(?)もまたかなりの趣があると思う今日この頃。
結局は、数ある「やられ系台詞」の中のひとつではあるのだが。
使用例
オレ「あああッ! Kモンの方に核ミサイルがッ!!」
Kモン「ぐおわぁ!! 僕は……僕はねェッ!」
「僕らの勝ちだ!」
(テイルズオブファンタジア/クレス/流行度E)
どうにも地味なため、そうそう使えるモンでもないのだが(笑) だけども、とりあえずテイルズ勝利ボイスの基本ということで、ストックはしてある。
最近では、『TOA』のアニスちゃんもこの台詞を使っていたな。
使用例
Kモン「よぅし、終わり!」
オレ「僕らの勝ちだ!!」
「ホントに馬鹿だねお前っ!!」
(Fate stay night/慎二/流行度C)
アニメにおけるこの台詞は、なんかメチャクチャインパクトがあった!! そのため、一瞬のうちに流行台詞へと成り上がったのがコレだ。
しかも意味が「そのまんま」なので、マジでメチャクチャ使い易いっっ!! ただし、元ネタが分からない人には使わないように(笑)
使用例
V絵「あっ! しまった!!」
オレ「へっ! ホントに馬鹿だねお前ぇっ!!」
あ/か/さ/た/な/は/ま/や/ら/わ
は
ひ
ふ
へ
ほ
Top Home