な行
あ/か/さ/た/な/は/ま/や/ら/わ
な
に
ぬ
ね
の
―――〔 な 〕―――
「ナイスだ俺!」
(テイルズオブデスティニー2/ロニ/流行度C)
オレ個人(あるいは皆)が「好きな台詞」だからって、それが「流行する」とは必ずしも限らないのだが……。これは別だ。
本館で書いた「テイルズ・オレ的に好きな勝利台詞ランキング」でもトップ10にランクインしたほどの「ナイス台詞」がコレなのだが、ノリの良さもさることながら……こりゃマジで使い勝手が良いぞっ!!
もう何でもいいワケだよ。難関をクリアしたとき。難問を正解したとき。激闘に勝利したとき。
とにかく自分自身が「ナイス!」と思ったら、すかさず叫ぶ「ナイスだ俺!」 こりゃ、皆の間でかなり浸透しているんだよなぁ……。
使用例
オレ「喰らえッ! ロケットランチャー!!」
F田「なんとぉーーっ! 避けたぜ、ナイスだ俺っ!!」
「永井……どこだ……」
(SIREN2/三沢/流行度E)
今気付いたが、コレって『クロック3』の「アリッサ……どこだ……」って台詞とメッチャ酷似してるじゃねーかっ!
なので、当然ながらその使い時っつーか使用用途もソレと同じ。つまり「探し人系台詞」の台頭が「アリッサ」で、その最近Ver.が「永井」と。
…まあ、それだけだ!
使用例
F田「うおっ、撃ってきたッ! …どこからだっ!?」
オレ「永井……どこだ……!」
「なかなかやるじゃない」
(SIREN2/三沢/流行度D)
基本的には、「やるじゃない」の方を使うことが多いのだが。しかし同じ台詞ばかりの乱発だとメリハリが無いので、連続して「やるじゃない」を使うときはこっちも絡めたり絡めなかったりする。
ちなみに「やるじゃない」は台詞として有名だろうが、こっちはそうでもないかもな。これは零式三沢が呟く戦闘時の台詞だ。
使用例
オレ「この敵、強いな…! くっ、やるじゃない!」
F田「なかなか、やるじゃない」
「泣きたいのはこっちだっつの!」
(機動戦士ガンダムSEED/ディアッカ/流行度D)
原文から意味を変えずに使える台詞ってのは、総じて使い易いもんだ。コレもまた同じ。
アークエンジェルにとっ捕まったディアッカがミリィを見て言ったこの台詞だが、実際に使うときの用途もそれと同じようなもの。
「泣きたいのはお前じゃない! 俺の方だ!」って気持ちを込めて言うがよろし。
使用例
オレ「チクショー、結局オレは3位かよ……」
F田「俺は4位だよ! 泣きたいのはこっちだっつの!!」
「なぜ気付かぬかぁーーっ!」
(機動戦士ガンダムSEED DESTINY/サトー/流行度E)
オレはしばらく前まで、アイツのことを「武士テロリスト」と呼んでいたのだが(笑)
しかしこの前『連ザ2』をプレイして、初めて気付いた…というか頭の中に浸透したよ。アイツの名前が「サトー」だってことを!
ともあれ(主にアスラン回想にて)ひたすら使いまわされるあのシーン・この台詞だけに、嫌でも頭に残っちまった。
使い時は多くないが、合致したシチュエーションにおいては時折使われることがある。
使用例
F志「さ〜ってと。とりあえず俺はあっちを探索しようかな……」
オレ「ま、待てい! 目の前でオレが襲われてるだろうが!! なぜ気付かぬかあーーっ!!」
「なぜ使わん……ッッ!? 竹宮流をッッ!!」
(餓狼伝/藤巻/流行度D)
「なんで○○を使わないんだ!?」と机を叩きたくなったときは、その代わりにコレを叫んでみよう。
野球で、監督が思った采配をしてくれないときでもいい。
『DQIV』で、クリフトが死んだ仲間にザオリクするのを無視してザラキを連発したときでもいい。
恐らく、使う機会にはあまり困らないハズだ!
使用例
オレ「とりあえずここは……無難に遠距離攻撃かな」
F田「オイ、そこは俺に回復呪文を使うだろ!? なぜ使わん、竹宮流をッッ!!」
「ナッシーーング!!」
(エキサイトバイク64/アナウンサー/流行度E)
このゲームには色んなトリックに伴うアナウンサーの掛け声があるが、とにかくコレが一番ノリがイイ!!
他ゲームにおいても、何かカッコイイ技を決めたときに、コレを叫んでおけばいいかもしれない。
使用例
オレ「こうやって速度を上げて……最後は一気に大ジャーーーンプ!!」
F志「ナッシーーング!!」
「何!? それは……!」
(テイルズオブファンタジア/ダオス/流行度E)
『TOP』オープニングにおける、ダオスの有名な台詞「何!? それは……! そんな、そんなバカな!! うわああああ!!」…の中の一説。
むしろ省略に省略を重ねられ、今じゃ「何!?」という一言だけしか使われないという状態だったり(笑)
だからこそ、「何!?」という一言のイントネーションで「ダオス」を伝えなくてはならず、意外とテクニックを要求される流行台詞なのだ。
使用例
オレ「おい、この扉の鍵って……まだ取ってねえじゃんか!!」
F田「何!?」
「何っ!? どうわああああ!!」
(GANTZ/吸血鬼/流行度A)
「こいつでぇぇーーっ!!」と並び称される、ヤクザ(グラサン吸血鬼)究極の名台詞! もはや台詞ではなくただの叫び声という気もするが、気にするな!
具体的には…そう! この台詞を言う気が本人に無くとも、何かの拍子に「何ぃ!?」と口走ってしまったら、無意識のうちにヤクザのマネして「どうわあああ!」と叫んでしまうほどの流行レベルなのだ!
しかしアレだ……。どうしてオレたちの間じゃ、こーゆー超マイナーの部類に入る台詞ばかりが大流行するんだ……?
使用例
オレ「まさかっ、雑魚敵に攻撃を避けられたっ!? 何ィッ!!」
F田「どうわああああっ!!」
「な〜に必死にやってんだっ!」
(機動戦士ガンダムSEED/クロト/流行度C)
そしてコレが、「お前こそ何だ!」や「そんなこと僕は知らないね!」へと続くわけだ。
前者2つに比べて使用頻度は低いものの、もともと関連台詞の使用度が総じて高いため、結局はコレもけっこう使われる。しかも台詞の意味的に、合致した状況に出会うことも多いってのがオイシイな!
使用例
オレ「こッ……こなくそっ!! こんなところで死んでたまるかァーーッ!!」
F田「無駄無駄ァッ! な〜に必死にやってんだっ!!」
「何をするだァーッ! ゆるさんッ!」
(ジョジョの奇妙な冒険/ジョナサン/流行度C)
この台詞に着目する人に対しては、あえて説明を入れる必要も無いが…。とりあえず、コレはオレの誤植じゃないぞ。言うなれば公認の誤植だ(笑)
ともかく、「何をするんだ!?」みたいなありきたり(?)な台詞を吐くくらいなら、絶対にこっちを言った方がお得ってもんよ! むしろ、最近は「こっち」しか使ってないような…。
使用例
オレ「お、アイテムみっけ! 早速ゲッチュ……」
F田「待ちな、そいつは俺が頂くぜ! お先にゲットォ!」
オレ「なッ……何をするだァーッ! ゆるさんッ!!」
「慣れてないんですから、牧野さんは」
(SIREN/宮田/流行度C)
「お前はそれに慣れてない」。それを表すには最適の台詞だろう。相手に対する一種の慰めにもなり、一石二鳥だったりもする。
使用例
F田「うっ、間合いが上手く取れん……」
オレ「そのキャラ、今日初めて使うんだろ? 気にすんな。慣れてないんですから、F田さんは」
「なんだか楽しくなってきたよ」
(SIREN2/三沢/流行度C)
使用用途など、説明するまでもない。そのまんまの……本当に、そのまんまの意味で使うだけだ。
要するに、なんだか楽しくなってきたときに使うんだよ。なんだか楽しくなってきたときに。
使用例
オレ「面白いバトルになってきたな!」
F田「なんだか楽しくなってきたよ……」
「なんだこいつらか!」
(スターオーシャン セカンドストーリー/クロード/流行度D)
『SO2』の戦闘開始台詞には、なかなかナイスなモノが揃ってはいるのだが。クロードのコレもけっこうなレベルだ。
使い方としては、シウスの「雑魚雑魚!」と似たようなモノだ。
使用例
Kモン「相手は名無しの一般兵が3人……」
オレ「なんだコイツらか!」
Kモン「これなら楽勝だな!」
「なんだよそりゃ!」
(機動戦士ガンダムSEED/ムウ/流行度D)
ええっと……コレ、実はかなりマイナーな台詞だったりするのか?
こりゃアレだ。キラと一緒にクルーゼの正体(親父のクローン)を知ったムウさんが、「テロメアが短くて老化が早いって……なんだよそりゃ!」とマリューさんに心境を吐露したシーン……の中の一説がコレである。
意味的にはどうということもない台詞なのだが、何よりイントネーションが面白かったので(笑) けっこう流行したもんだ。
使用例
オレ「すまねぇ、明日の予定パスになったわ」
Kモン「なんだよそりゃっ!!」
「なんで当たらないんだ!?」
(A.C.E./一般兵/流行度E)
んで、これがクワトロさんの「そうそう、当たるものではない」から派生する敵雑魚兵の台詞だからバカウケなんだよ(笑)
シューティングゲーム時など使える状況が限定されるため流行度はそれほどじゃないが、なかなか味のあるナイスな台詞である。
使用例
オレ「あ……あの敵メチャ速えっっ!!」
F田「マシンガンでもヒットしないだと!? な…なんで当たらないんだ!?」
「なんて火力とパワーだよ、コイツはっ!?」
(機動戦士ガンダムSEED DESTINY/シン/流行度D)
なんて「威力・破壊力・攻撃力・突進力etc.……」だよ、コイツはっ!? …という状況にて使う焦燥系セリフ。
『連ザ2』の影響もあり、倒された後に言うことも多い。
使用例
オレ「ぐあああっ!」
F田「ナツキが殺られた!? なんて火力とパワーだよ、コイツは!」
「なんとぉーーっ!!」
(機動戦士ガンダムF91/シーブック/流行度D)
原作劇場版『F91』も見たのだが、この台詞はどこで言ってたんだっけ? ともあれコレは、『スパロボF』から入ってきた台詞である。
「逃げまわりゃ、死にはしない」と共に印象に残るシーブックの「回避台詞」がコレなのだが、ノリの良さから圧倒的にこちらが流行!
主としてシューティングゲームなどで、敵弾を見事に躱したときに叫ぶ常道台詞だ。
使用例
オレ「F田ッ! 後方からミサイル3機接近っ!!」
F田「うおおおっ! なッ……なんとぉーーっ!!」
―――〔 に 〕―――
「ニア、僕の勝ちだ」
(デスノート/ライト/流行度D)
基本的には「勝った! 第3部完!」のように使うわけだが、こちらの場合は普通に勝ち誇りたいときに使ってもナイス。
まあ、実際この台詞を放ったライトは「ああ」なったわけだけど(笑) しかしそんなの知ったことか! 原作クラッシュ上等だッ!!
使用例
F志「ゴールまでもう何ターンも無いってのに、ナツキとの差は5000G以上かよっ……!」
オレ「ふっ……。ニア、僕の勝ちだ!」
「逃がさん!」
(機動戦士ガンダムSEED DESTINY/オーブ兵/流行度E)
ヨーロッパ戦線において、ムラサメ3機でスティングのカオスを撃墜したときに叫んだオーブ兵の台詞。
ちなみに調べてみたところ、アイツらにはイケヤとかニシザワとか名前があったらしいのだが、そもそもオレには顔の見分けが付かん(笑)
ともあれ「雑魚兵に撃墜されるガンダム」というあのシーン自体が一種のギャグみたいなモンだったため、ついでにこの台詞に対する印象も強いのである!
使用例
オレ「くうっ! ここは一時撤退を……」
F田「いいや、逃がさんっ!!」
「逃げ出した腰抜け兵がぁーーっ!!」
(機動戦士ガンダムSEED/イザーク/流行度E)
台詞としてかなりインパクトがあっただけに、短期流行しました。逃げ出したヤツに向けて…どうぞ!
使用例
オレ「い、一時撤退!」
F志「待てい! 逃げ出した腰抜け兵がーーっ!!」
「ニコルゥゥゥーーーッ!!」
(機動戦士ガンダムSEED/アスラン/流行度D)
誰かがやられたとき、普通はそいつの名前を叫ぶ(例・「ナツキーーッ!」)ものだが、その代わりにコレを叫ぶのもオツなもんだ。
ちなみにコレが流行したのは、やっぱり死ぬほどニコル真っ二つの回想を見せられたからに他ならない(笑)
使用例
F田「しゅ…手榴弾が部屋の中にッ!? ごぅわああああッ!!」
オレ「ニ……ニコルゥゥゥゥ!!」
「人間じゃねえ……」
(BAKI/シコルスキー/流行度C)
最近になって、コレがロッククライマーの「それはもう、人間じゃない」にかけた台詞であるってことに気付いた。
いや……板垣さんの意図がホントにそうかはオレも知らん。だけど「クライマー→シコル」で「人間じゃない」、「シコル→ジャック」で「人間じゃねえ」ってのも、微妙にシンクロニシってるでしょ?(笑)
ついでに意味的な部分……すなわち使用用途も両者共に同じ。やはりシンクロニシってる!!
使用例
オレ「ばッ……化け物め! 化け物め! 化け物めっ!!」
F田「うあ、あ………人間じゃねえ……」
「人間って、面白!!」
(デスノート/リューク/流行度D)
面白いこと、あるいは馬鹿なこと。そんな行動をしたヤツを見たときに何か一言あるとすれば……コレだ!
「人間って……」でいったん溜めを作り、「面白!!」で語気を強めればそれっぽく聴こえてグッド!
使用例
オレ「ばっ……馬鹿なーーーっ!! そんな、あり得ん! 今の展開でどうしてオレが負ける!? そんな要素はどこにも……」
F田「うへへ、人間って……面白っ!!」
―――〔 ぬ 〕―――
「ぬぅん!!」
(テニスの王子様/橘/流行度D)
これまたゲーム限定台詞。たっちーの発声が面白いってのもあって、一時は「流行度B」くらいには流行った台詞…っつーか声だな。
しかしアレだ……。こういう台詞の「使用例」をわざわざ考えるのが一番面倒いんだわ(笑)
使用例
オレ「いくぜ、オルラアアア!!」
Kモン「ぬぅぅぅぅぅん!!」
―――〔 ね 〕―――
―――〔 の 〕―――
あ/か/さ/た/な/は/ま/や/ら/わ
な
に
ぬ
ね
の
Top Home