や行
あ/か/さ/た/な/は/ま/や/ら/わ
や
ゆ
よ
―――〔 や 〕―――
「焼かれろっ……! 地獄でっ……!」
(賭博黙示録カイジ/カイジ/流行度C)
「人間じゃねえ」等が客観的(?)な罵倒台詞であることに対し、直接的に相手を罵倒するのがこの台詞。
コレでなかなか使い勝手のいい台詞で、みんなけっこう愛用しているんだ。
使用例
オレ「くふふ……。騙される方が悪いのさァァーーっ!!」
F田「き、きさまっ……! 焼かれろ、地獄で……!!」
「やっ……た……」
(ドラゴンボールZ/パイクーハン/流行度E)
劇場版・ジャネンバ編における、パイクーハンの台詞。う〜む、解ってくれる人はどれくらいいるのかなぁ?
ともかく「ジャネンバに顔面を左右からパンチされ意識を失う寸前に、これまたフュージョン成功寸前のベジットを見た」瞬間に呟いたアレだ。
台詞がというより、あのシーン自体のインパクトが高かったために少し流行した台詞である。
使用例
Bっち「か、勝った!? 勝ったのか!?」
オレ「やっ……た……!」
「やったなー!」
(ぷよぷよ シリーズ/アルル/流行度E)
相手に2連鎖されたとき、アルルが放つやられボイス。『スーパーぷよぷよ』においては、「やったなー! げげげ! 大打撃! うわああ!!」と続く。
特にこの「やったなー!」は使い勝手がいいため、使われる機会もダンチで多い。ダンチと言いつつ、コレも流行度はEなのだが。
使用例
Bっち「よし、トラップ成功っ!」
オレ「くうっ! やったなー!!」
「ヤッダーバァアァァァァアアアアア!!」
(ジョジョの奇妙な冒険/チョコラータ/流行度E)
ジョルノの無駄無駄ラッシュを喰らい、そして「燃えるゴミは月水金」に突っ込むチョコラータ。その独創的な断末魔(?)がコレだ。
いくつかあると便利な「やられ声」シリーズとして、とりあえずストックしておくと便利だろう。
使用例
Kモン「ナツキーーっ!! ミサイルがそっちに行ったぞ!!」
オレ「し、しまった避けられ……ヤーダッバァァァーーー!!」
「やってやる! やってやるぞ!!」
(スーパーロボット大戦 シリーズ/一般兵/流行度C)
「ザコっぽい」という観点から見るとするならば、相当なザコレベルを誇ると思われるこの台詞。
絶大な力・圧倒的なパワーに立ち向かう際、勇気を出す意味で叫んでみたらどーでしょう? かなりハマるぜ(笑)
使用例
オレ「ぐはっ! あ…あとは頼む……」
F田「うおおおっ! やってやる、やってやるぞォォ!!」
「ヤバッ」
(BAKI/寂海王/流行度C)
単発の名台詞が多い寂海王の、いと素晴らしき名文句。
しかしコレも「怯え〜」と同様、上手に使わんと「元ネタが寂海王」だと気付かれん恐れがあるので使用には注意だ。
使用例
オレ「ほれ、パス…って、しまった! 逸れたぞF田ーっ!!」
F田「やっ……ヤバッ」
「やめてよね……。本気で喧嘩したら、サイが僕に敵うはずないだろ……?」
(機動戦士ガンダムSEED/キラ/流行度C)
最初の「やめてよね」だけを使ったり、時には全文を使ったりして、とにかく愛用しているこの台詞。
しかしまぁ……こうして文字に起こしてみると、つくづく真っ黒な台詞だよなぁ(笑)
使用例
『スマブラ』(Kモンが得意)にて。
Kモン「ようし、それならそろそろ本気を出すかな!」
オレ「や、やめてよね? 本気で戦ったら、僕がKモンに敵うはずないだろ……?」
「やめろぉぉーーっ!!」
(機動戦士ガンダムSEED DESTINY/キラ/流行度C)
「戦場を混乱させる」ように横から乱入するときには最適な台詞(笑)
3人以上での多人数同時対戦ゲームにおいては、使い勝手に困ることはないぞ!
使用例
オレ「喰らえ、F田!」
F田「甘いわ! オルァ!!」
Kモン「2人とも……やめろぉぉぉぉ!!」
オレ・F田「ぐおわっ!!」
「やめろっ!」
(ブルートフォース/テックス/流行度C)
自称キラーマシン・テックス。普段は「ハッハ〜ン!」とか言いつつノリノリで闘っているコイツなのだが……。
やられ台詞は情けなさ120%の「やめろっ!」とはどういうこった!? コイツは一体どういうヘタレだっつーの!!
だけどこの台詞…一言なだけに、きちんとテックスのマネをしないと気付いてもらえないぞ(笑)
使用例
オレ「終わりだ、F志!」
F志「やっ、やめろっ!!」
「やめろ……やめろ! やめてくれ!!」
(SIREN/宮田/流行度B)
『SIREN』史上1,2を争う(とオレが思っている)ほどの名シーンであると共に、名台詞でもあるコレ。当然、かなりの流行台詞になった。
しかも内容が「やめろ!」のため、使い時などそれこそ無限に存在する! やっぱこりゃオイシすぎるな(笑)
使用例
Kモン「オラオラァ! もう一戦行こうぜ!」
オレ「いや、もう十分だ! やめろ、やめろ! やめてくれ!!」
「殺られずに、殺る」
(BAKI/アライJr./流行度C)
「必ず殺――」がマヌケっぽい台詞であることに対し、こちらはアライJr.の台詞とはいえけっこう普通に(?)使える。
刃牙には一笑に付されたこの台詞とはいえ、対戦ゲーム等における意気込みとするにはけっこう最適だ。
「殺られずに生き延びようとする」ことが勝利に繋がるわけだからな(笑)
使用例
オレ「くううッ! こんなヤツに負けてられるか!!」
F田「ああ……。殺られずに、殺る」
「やるじゃない」
(SIREN2/三沢/流行度C)
台詞もそうだが、まずはあのシーンが最高でしょ。「背後から、腹を撃たれて、やるじゃない」…見事に五七五だ(笑)
というわけ(?)で、オレ達が使うときも、淡々と口にするのがこの台詞に対する礼儀。幸い、使い時には困らない台詞だからな。
使用例
オレ「ロン! チートイドラドラ…6400!」
F田「やっ……やるじゃない……」
「やるなおめぇ!」
(ドラゴンボール/悟空/流行度C)
詳しい条件は判らんが、『超武闘伝1』を難易度スーパー・ノーコンティニューでクリア時に、悟空が言ってくれたのがこの台詞。
あのゲームをこの条件でやった人なら解るように、アレはまさに地獄以上の苦しみを味わう。
そのためクリア後に聴くことができたこの台詞には、皆相当に思い入れがあるわけだ。
使用例
F田「こうして、こうやって……ホレ、クリアだーーっ!」
オレ「やるなおめぇ!」
「やるねェ……」
(幽遊白書/戸愚呂(弟)/流行度E)
元々は、原作で戸愚呂が(演技で)幽助たちにやられたときに発した台詞。その後ゲーム(SFC版『幽白』)でも台詞がリメイクされ、それが原因でブレイクした。
相手をたてつつ、自らの余裕も見せるナイスな台詞。さすがは戸愚呂だ。
使用例
オレ「おし……最速タイム更新!」
F田「やるねェ……」
「やるねーっ!」
(テニスの王子様/滝/流行度E)
原作で読んだときはさして何とも思わなかった台詞だが、ゲームでコレの「イントネーション」を聴いてハマった。
上にある「やるじゃない」や「やるなおめぇ!」の亜流台詞である。
使用例
F田「おっしゃ! ノーダメージクリア!!」
オレ「やるねーーっ!!」
「やんなっちまうなぁ……」
(SIREN2/藤田/流行度D)
あまりに「普通すぎる」呟きのため、もはや「藤田さんの台詞」だと認識されない場合さえもあるが(笑)
それを強引に気付かせるためには、ちょっと疲れたような雰囲気を台詞に込めていくことが大事である。
使用例
F田「ふぅ…。ここでやっと、全体の半分か……」
オレ「やんなっちまうなぁ……」
―――〔 ゆ 〕―――
「油断した! 後ろに付かれた!!」
(スターフォックス64/ファルコ/流行度E)
使う機会に恵まれているわけじゃないが、最適な状況にはまさに最適(?)な台詞。
アクションゲームやレースゲームのプレイ中に使い易いな。
使用例
オレ「よしっ、Kモンのケツが見えてきたぜ!!」
Kモン「くうっ! 油断した、後ろに付かれた!!」
「夢だろ…これ…」
(賭博破戒録カイジ/カイジ/流行度D)
台詞を知ったのはけっこう前だが、しかし極々最近に突然流行りだしたカイジの台詞。
原因は、F田が『ロマサガMS』にて、ジャミル&ダウドという2人パーティーで真(最強の)サルーインに挑むという挑戦をしていたためだ。
作戦・装備ともに対策を練りに練り、10数回の全滅の末に、ようやくヤツの第1形態は倒した。
そして待ちに待った第2形態。「いざ!」と気合を入れ直した瞬間……F田は1ターンで全滅させられたという(笑)
あのときF田が呟いた「ゆ…夢だろこれ……」には、ホントに魂がこもっていたと思うよ。
もちろんその呟きに対しては、「ところがどっこい、夢じゃありません!」と返しておいたが(笑)
使用例
オレ「えっ……? ダンジョン最奥で全滅って……ここまでの2時間がパー? 夢だろ、これ…」
F田「ところがどっこい、夢じゃありません!!」
―――〔 よ 〕―――
「よぅし、終わり!」
(テイルズオブシンフォニア/ロイド/流行度C)
とりあえず、軽い感じの「終了」台詞。だからこっちも、軽い感じで使っていける。
何かが終わった・完成したら、特に意図が無くても使いたくなる台詞だな。
使用例
Kモン「とりあえず……ほいっと! 1面クリアだな」
オレ「よぅし、終わりっ!」
「よし。行こうよ、みんな」
(ファイナルファンタジーVII/クラウド/流行度E)
なんだ、このヘタレ台詞はっ!? …という感じで、初プレイ当時からインパクト絶大だったこの台詞。
まあ……だからこそ自分で使いたいと思うタイプの台詞ではないのだが(笑) しかし時折、ふと使ってみることがあるのだ。
使用例
Bっち「さて、3時過ぎたし、そろそろ出かけるか?」
オレ「そうだな。…よし。行こうよ、みんな」
あ/か/さ/た/な/は/ま/や/ら/わ
や
ゆ
よ
Top Home