【今回の登場人物】
オレ:『テニプリSH』シリーズの本キャラは宍戸で、プレイスタイルはディフェンス特化。カムとのダブルスは勝率9割を超えた。
カム:ゲームの本キャラは乾や柳生で、プレイスタイルはオフェンス特化。メンバー内で、カムのネットプレイに勝てるヤツはいない。
トシ:ゲームの本キャラはタッチー(橘)や石田。反射神経が鈍いため、ドロップを反応して取れないという致命的な欠点を持つ。
フクタ:ゲームの本キャラはバカ澤や室町、福士。ドロップやロブでセコセコ攻めていく戦法が得意。よくボールにぶつかる。
――― ■■■ ―――
オレ「そもそもオレ達って、相当プレイしてるじゃん。『スマッシュヒット』シリーズを」
カム「まぁ『1』が発売したときからハマり始めて、今でもけっこうプレイしてるもんな。『最強チーム』は」
フクタ「3作合わせたら1000時間はやってるだろ、絶対」
オレ「いや日記で調べたら、3作合わせりゃ2000時間らしい。ただそのうち、『3』だけで1000時間は超えてるが(笑)」
トシ「そもそも『最強チーム』って、一応『3』ではないんだよね? 名前的には」
カム「1,2作目は『スマッシュヒット』『スマッシュヒット2』だけど、次は『最強チームを結成せよ』だからな」
オレ「まぁそういう意味じゃ、《3》っていう数字は確かに入ってないが」
フクタ「でもアレはどう考えたって続編だろ。そもそも、見た目とかはほとんど変わってないし」
オレ「作った会社も同じだしな。要は《実質上の続編》ってことでしょ。あと今回は《チーム戦》を売りにしてるから、名前もそうなんだろうと思われる」
トシ「結局、俺達はチーム戦とか全然やってないけどね」
オレ「そりゃな。結局は『1』『2』と同じで、ひたすらダブルスやり続けただけだもん。オレ達は」
カム「そういう意味だったら、やっぱり俺達にとっては《ただの続編》だよね。面白いからいいんだけど」
フクタ「1000試合は確実にやってるよな。『3』だけで」
オレ「いや、何言ってるんだフクタ。さっき言っただろ、『3』だけで1000時間プレイしたって」
トシ「ああ。1試合に1時間かかるわけないもんね」
オレ「1000時間のうち、育成モードとかボーリングとかやった時間も100時間はあるだろうから、対戦に費やしたのは900だとして…」
トシ「1試合平均ってどれくらいだ? 10分くらい?」
カム「10分は早すぎだろ。6-6でデュースになったりしたら、30分くらいはかかってるんじゃ?」
フクタ「デュースになること自体があんまりないけどね」
オレ「まぁ、それじゃ平均20分として……1時間に3回だから……900時間で2700回か? 暫定対戦回数は」
カム「それくらいかもね。そもそもコンピューター相手のダブルスだって、300回くらいはやってるハズでしょ?」
オレ「ああ、それこそ記録に残ってるからな。主要なダブルスペアに対して《道場破り企画》なんかもやったし(笑)」
トシ「でもナツキは『スマデラ』とかだとコンピューター戦を嫌がるクセに、『テニス』は良いんだな。俺はやっぱり嫌だったよ」
オレ「『テニプリ』の場合は、一応人間とのダブルスを組んでコンピューターと戦うわけだからな。『スマデラ』でも、ダブルスならまだ疲れないし」
カム「結局《道場破り》をやってたのは、90パーセントくらいが俺とナツキのペアだったけどね」
オレ「でもさ…あのゲームって、もともとのキャラバランスは絶対に崩壊してるよな」
フクタ「真田とかヤバイほど強いからね。原作通りだけど」
オレ「まぁ基本はキャラゲーなんだから、そこはまだ良いんだよ。福士が100回挑んでも、真田は絶対倒せない…っていうバランスは」
カム「そこは、自分達で能力調整すればどうにでもなるしね。真田とかは無理だけど」
フクタ「アビリティ《威光》はヤバすぎだろ。誰も勝てねぇじゃん!!」
オレ「というかソコが一番痛いよな。ステータスは調整できるし、卑怯技は取り外し可能だけど、卑怯アビリティだけは付け替え不可ってのが(笑)」
トシ「おかげで、どんなに能力調整を頑張っても、実戦投入不可能なヤツが大量に出てきたからね」
オレ「やっぱ一番辛いのは《視野》か。持ってるヤツが多いのに、クソ能力って意味では」
カム「乾の《解析》はデータ捨てれば無くなるけど、《視野》は永遠だからな」
トシ「あのゲームでスマッシュコースが判るとか、メチャクチャ有利すぎるからね。相手のフットワークによっては決めるコースが皆無になるじゃん」
オレ「《視野》のおかげで、地味ーズの東方まで禁止キャラ指定だからな(笑)」
フクタ「でも東方なんて誰も使わないからいいだろ。それより、アレのせいでハゲまで使えないじゃん。使いたいのに」
カム「ジャッカルもだけど、観月も使えないのが最悪だよ。俺好きなのに。しかも声は石田さんなのに」
オレ「オレはサエさんが使えないのが痛かった」
トシ「サエさんは《視野》以外にも卑怯アビリティ付いてるのがマズイだろ。《けん制》とか」
フクタ「あとべ〜のインサイトもヤバイね。一瞬でスタミナ削られてなくなるし」
オレ「仁王の《謀略》なんかも、最初は卑怯扱いだったからな。今はもう、それくらい許すかってことになってるけど」
トシ「禁止しすぎたらしすぎたで、使うキャラがいなくなっちゃうからね」
カム「とりあえず真田の《威光》とサエさんの《けん制》、あとは《視野》と《後衛》くらいかな。本当に酷いのは」
オレ「だね。《インサイト》とか《謀略》はまだ許せるし…まぁ《謀略》は、相手によっては禁止技だけど。乾とか」
フクタ「《謀略》があるとデータ捨てられなくなるからな」
―― ◆ ――
オレ「ただアビリティと違って禁止指定にしたり、付け替えられるからまだいいけど…。でもあのゲームは、技にもヤバイの多いよな」
トシ「そのせいで、原作じゃ全然地味なヤツが超強かったりするからね」
フクタ「一番ヤバイのは大石だろ」
トシ「アイツは最悪すぎるよ。普通に使ったら、超卑怯キャラじゃん!」
オレ「立海メンバーなんかよりも、場合によっては全然強いからね(笑)」
フクタ「ムーンボレーとショートクロスが、どっちもメチャクチャ強いからな。おかしいだろアレ! どんな大石だよ!」
オレ「原作じゃサポート役だったハズなのに、ゲームのアイツは凄まじい得点王だから(笑)」
トシ「しかも一発二発だったら許せるのに、アビリティのおかげでいつでも乱射できるのがタチ悪すぎだろ」
カム「あとは宍戸でしょ。『1』『2』の頃の」
オレ「宍戸のディープライジングはヤバすぎるよ。『3』で改善されて本当に良かった。オレが本キャラとして使えないところだった(笑)」
トシ「画面の左端に宍戸がいて、右端にボールが飛んできても、ディープライジングで拾えたりするからね」
フクタ「むしろコート全体が技の判定っていうのがおかしすぎるだろ! 『マリオテニス』の防御技と同じじゃん!」
オレ「キャプテン級は、当然のごとく全員が卑怯技だらけだしね」
カム「手塚の《零式》にタッチーの《サイレント》、あとべ〜の《ロンド》もヤバイな」
オレ「いや、あとべ〜の一番ヤバイ技は《ロンド》よりむしろ《プレリュード》だろ。あの藤木サーブ!」
トシ「卑怯すぎて《藤木サーブ》って呼ばれてる時点でマズイだろアレは、ゲームオリジナル技のクセに」
カム「あと忍足がヤバイね。《雲雀返し》と《黒鯱》が」
オレ「むしろ意味不明なのは、不二のトリプルカウンターが全部ショボくて、忍足のパチモンカウンターの方が強いってことだよ(笑)」
カム「《羆》と《月の輪》だったら不二の方がちょっとだけ使えるけど、他の2つは完全に忍足のが強いからね」
フクタ「むしろトリプルカウンターが全部弱すぎだろアレ。《つばめ返し》は決まる要素がないし、《白鯨》なんてスマッシュで返されるし」
カム「あと日吉の技もほとんどが卑怯だし…それに赤也もヤバイね」
オレ「アレは切原がどうのっていうより、立海メンバーが全員ヤバイんだろ(笑)」
フクタ「全員が、何かしらの卑怯技持ってるからねアイツら」
オレ「ジャッカルの《ディフェンスX》とか、卑怯以前につまらなすぎるからね」
フクタ「あとは《鉄柱当て》に《レーザー》、仁王の《ダーティートリック》とか柳の《結び花》とか……」
カム「《結び花》も、卑怯というよりふざけすぎてるだろ」
オレ「むしろ技だけで考えれば、真田と幸村が一番マトモとさえ思えてくる」
トシ「2人とも、それなりにヤバイことはヤバイけどね」
フクタ「でも他のヤツらよりはマシだろ。真田も《臥龍》くらいしか危険なのはないし」
オレ「その《臥龍》は相当ヤバイけどな。むしろ《絶対返せません》ってのが技の説明だろ、アレは(笑)」
カム「というか《アビリティ・グリップがあれば返せます》とか書いてあるクセに、グリップ持ってても返せないのが謎だろ。誤植か?」
オレ「まぁどっちにしろ…あのゲームをマトモに遊ぶためには自分達でハウスルールを整備することと、選手の能力調整は必須だろうな」
―― ◆ ――
カム「むしろ完全に初期能力のままだったら、強いキャラとか弱いキャラがマンガと全然一致してないよな」
オレ「ああ。唯一合ってるのは《立海は全員強い》ってことくらいか(笑)」
フクタ「青学の3強が、手塚と桃ちゃんと大石って時点で何か間違ってるだろ」
オレ「そんで最弱が不二だからな(笑)」
トシ「あと初期能力だと、タッチーの弱さが半端じゃないだろ。どこが全国区だよアレ!」
フクタ「《サイレント》は強いのに、なんでタッチーだけあんなに鈍足なんだろうね? 他のキャプテン級は全員フットワークBはあるだろ。最低でも」
カム「タッチーだけが、なぜかフットワークDだからな。あれは不動峰の呪いだろ」
トシ「きっと原作で宍戸に《そろそろ前出てもいいかぁ?》って言ってたけど、アレは足が遅いことへの言い訳だったんだね」
オレ「ちょっとごめん、そろそろ前に出させてください……って意味か(笑)」
フクタ「あと初期能力だけなら、バカ澤がかなり強いよね。《DBABE》だっけ? さすがはキャプテン!」
カム「キャプテンの中ではそれでも最弱だけど(笑) あ、もっと弱いヤツは南がいたか」
トシ「あそこのキャプテン級は、千石さんか亜久津ってことでしょ」
オレ「むしろ亜久津がヤバすぎるだろ。そりゃ原作でもヤバいのは解るけどさ、能力的には幸村とかに匹敵してるじゃん! やり過ぎだろ!」
トシ「そういう意味じゃ、千石さんも能力インフレ起こしてるだろ。オマケで入ったJr.選抜のクセに、あとべ〜とほとんど変わらないし」
カム「少なくとも、タッチーよりは圧倒的に強いよね」
フクタ「むしろタッチーの能力はホントに見くびられすぎだろ! それこそバカ澤とタメ張ってるじゃん!」
カム「初期だと日吉もヤバイよ。《CCCAC》だけど、《下克上》が発動すると全部1段階上がって《BBBSB》になる」
オレ「あとべ〜が《BABAA》だよね? ほとんど同じじゃんソレ!」
トシ「しかも《下克上》って、相手のダブルスに1人でも3年がいれば発動するから、ほぼ絶対発動してるんだよね。2人のうち1人は3年使うだろ」
フクタ「あと六角だとキャプテンのマルコメより、むしろダビデとかバネさんの方が強いよね」
トシ「それは原作でも、なんとなくそんな感じだった気もするけど」
オレ「というか、能力値だけなら樹もヤバイよ。《EACCB》だろ? これまた、タッチーのちょっと下くらいじゃん(笑)」
トシ「だからタッチーはバカにされすぎだろ!」
―― ◆ ――
カム「でもさ…そもそも『3』って、やってることが既にテニスじゃないよね?」
オレ「それこそ、原作を再現してみたんじゃない? 《テ、テニスじゃねぇ…!》ってのを(笑)」
フクタ「でも相手の体力ゼロにしたあとボールぶつければK.O.できるってのは、もはや格ゲーだろ!」
トシ「5-0でボロ負けしてたって、相手を殺せばこっちの勝ちだからね」
オレ「郭海皇も言ってたぞ。《相手が死すれば勝負なし!》って(笑)」
フクタ「でも『テニス』の場合は勝負アリだろ。普通に殺した方の勝ちじゃん」
トシ「さすがに今は、ソレはクソゲーすぎるから《不戦条約》を結んだけど、殺し合いの全盛期は本当にヤバかったね」
フクタ「スタミナ低いヤツは、下手すると1ゲーム目で殺されたりするからね。そんでスコアは《0-D》だろ」
オレ「でも今だって、わざとじゃなくても、たまたまボールぶつかって事故死することもあるじゃん。やっぱそれが問題だよ」
フクタ「せめて、ノックアウトのオンオフが設定できればね」
トシ「つーか、なんでテニスゲームで事故死とかノックアウトって単語が使われるんだよ! それが一番おかしいだろ!!」
――もちろん、どんな悪口を言ったとて、結局のところオレ達全員がこのゲームの大ファンだ…ってのは言うまでもないが(笑)
Back Next Top Home