あとがき


さて…今回の企画「ゲーマーの信条」も、これにてようやく終了を迎えた。
これまでの企画に比べ1話あたりの文章量も多めで、なかなか苦労させられたが…終わってみれば、案外サクサクと書けたものだ。

ともあれこの企画を少しでも読んでくれた方は、「なるほど、自分と同じだ」とか「ここは自分と違う」だとか、それこそ千差万別の感想を抱いたハズだ。
ただし「まえがき」でも述べた通り、今回の企画に対する意見や感想は、ある程度控えて欲しいと考えている。
というのも以前「ご意見・ご感想はご自由に!」という企画を執筆・発表した際は、その「ご自由」っぷりに対応が難解になったもので(笑)

もっともこれは、別に「どんな意見や感想であれ、全て自粛してくれ」という話じゃない。
何より重要なのは、メールやBBS等で「ナツキさんの考え方に対し、ここがこんな風に共感を覚えました!」「ナツキさんの考え方と僕の考え方とは、この部分がこんな風に違います!」という長文を書かれても、マトモに対応ができないというトコロなんだよ。それこそ「ここは間違ってるぞコノヤロー!」と言われれば「そうかもしれませんね」と返すだけ、「ここは自分と同じです・違います」と言われれば「なるほど、そうですか」と返すだけ…という、テキトーすぎる態度にもなりかねない。むしろ以前に意見や感想の量に追われた際は、そういった態度になってしまったこともあり…だがそれは自分としても、あまり好ましい姿ではないんだ。

ただそういう意味で「対応が簡単な意見・感想」なら、送ってくれてまったく構わない。
つまり「この話はなるほどと思いました」「あの話は変わっていると思いました」という簡潔な感想を述べてくれたり…。
あるいは文脈上の難解さ等の問題で「文章の意味がよく解らない」という部分に関しては、気軽に質問してくれて構わない。量があまり多過ぎても困るが、こういった「問題提起文」を執筆した以上、できる限りの丁寧な対応はしたいと考えている。もちろん「良識がある」のは前提の話だが(笑)


いずれにせよ、今回の企画が貴方の感性や人生に対して、何らかの(良い)影響を与えてくれること……オレはそれを、願う限りである。

Back  Home