まえがき


いきなり本題に入るが…今回の書き物は、実は「18歳未満閲覧自粛」をお願いしたいものだったりする。 とはいえ別に、エログロがあるわけじゃない。ゆえに「閲覧禁止」ではなく、あくまで「自粛」だ。 そしてその理由は、今回の書き物が有する「特殊性」のためなのである。

そもそも今回の書き物は、別所にて「議論を行なうための、問題提起文」として執筆したものだ。
そのため、その主題はゲームやアニメ等に関する様々な用語をオレなりの解釈のもと「バッサリ斬る」ことにあり、同時に読者に対する問題喚起をテーマに据えている。 すなわちもともとが、HPのような「一方向通信が主となる媒体」には不向きな文章なのである。
もっとも、それなら掲載しなければいいだろ…と言われれば、確かにその通りだ。 ただ、せっかく書いた作品だ。できるだけ有効利用したい! と思うのも、また人のサガであって(笑)
そのためHP用の加筆・修正を加えつつ、またこの「まえがき」を利用して諸注意を記し、どうにかその「問題点」を軽減しようと目論んだわけだ。


さて。今回の企画は先に述べた通り、確かに「HPには向かない書き物」である。
とはいえ、これは「HPに掲載しても、誰も楽しんでくれない書き物」ではない…というのがミソなんだ。
というのも今回の企画は、「ゲームやアニメに関するオレなりの信念・信条を述べる」ことが主旨だ。 そりゃ人によっては、他人の考えなど興味無い…というタイプの方もいるだろう。 ただ逆に、人の考え方を聞いて「なるほど」と思ったり、自分の考えとの相似・差異を感じて「興味深い…」と思ったり、そういう楽しみ方はいくらでもあるわけで。
だからこそ、自分で言うのも何だが、今回の文章にも、「掲載する意味(=訪問者の方に楽しんでもらえる可能性)」はあると考えている。

だが、しかし。
そのうえでオレが危惧し、また「18歳未満閲覧自粛」をお願いしたいと言ったのは、何より今回の書き物が「若干厳しい」モノであるためだ。
なにしろ先も述べた通り、コレはもともと「議論を目的とした」文章である。 つまりハナから「物議を呼ぶ」ために執筆した面もあり、それゆえに物言いも厳しい。
だが問題は、オレはHP上…すなわち「ナツキんち」のBBSや拍手、メールを用いてまで、そんな議論をする気は無いってことさ(笑)

そりゃオレのHPを見に来てくれる訪問者の人数が少なかったら、個別に熱い議論をしたいとも思う。
ただこのサイトも、既に開設から2年が経とうとしており、訪問者の数もそこそこ増えている。 もちろんソレは非常に喜ばしいことではあるんだが、逆に言えば「個々に対応すること」が難しくなってきたんだ。 なにしろオレ個人で細々と運営しているサイトだけに、BBS・拍手・メール共に、全て一人で応対しているわけだから(笑)
つまり、それに加えて訪問者の方々全員との議論など、できるハズもない。 だからもとが「議論を目的とした文章」なれど、今回ばかりは「単純な読み物」として楽しんで欲しい…というのがオレの願いであるわけだ。

確かにオレとしても、好き勝手書き殴った挙げ句に「反論は認めません」など、そういった態度をできれば取りたくはない。
だからBBS等で「私としては、○○というのは間違っていると思います」「僕はナツキさんと違って、こんな考え方ですよ!」と言われれば、きちんとそれに対応し、お互いの有意義な意見交換をしたいとも思う。だがそれを望んでしまった場合、それこそ意見の量が凄まじくなり、とても一人で応対などできないだろう。
だから仮にそういった意見を貰っても、オレとしてはテキトーな対応をせざるを得なくなってしまう。
○○は違うと言われれば「そうかもしれませんね」、自分は××ですと言われれば「なるほど、そうですか」…と、そんな具合に。
でもそんな対応では、オレも相手も面白くないだろう。

で、ある以上。つまりはここが「18歳未満閲覧自粛」のキモなんだよ。
要するに大人だったら「自分と違う感性」に触れたとて、「なるほど…」とそれを楽しむ余裕というか考え方ができるハズ。 また今回は議論ナシとはいえ、たとえ議論になっても「口喧嘩」にならず「理論的なディスカッション」ができるのが大人ってモンだろう。
だが、その点において子どもは困る。自分と違う感性は認められず、基本的に「食ってかかる」ことしかできないからだ。
つまりオレがここで「意見は遠慮してください」と言っておいたところで、何か気に食わない部分があれば、我慢できずに「ふざけんな!」と言いたくもなるだろう。
だからこその「18歳未満自粛」なんだよ。つまり「自分と違う意見を目にしたら、とても我慢ができそうにない」というタイプの人は、最初から読むのを遠慮して! という話だ。
というのも、そもそも「オレ自身」がそういう性格…つまり我が強く、価値観の違う考え方には反発しがちなタイプなので、身に染みてよく解るんだよ(笑)

もちろん「18歳」という区切りで、いきなり子どもが大人に変貌するわけじゃない。若くても冷静なヤツはいるし、逆にハタチ過ぎでも議論に向かない、頭に血が昇りやすい人もいる。 つまり実年齢18歳未満というより、精神年齢…というか「冷静年齢」が18歳未満の方は閲覧を遠慮して欲しい…というのが正確か。
(精神年齢と言わないのは、「頭に血が昇りやすい=ガキ」なんて定理は極論すぎるため。それもまた性格だろう)


ともあれ、いずれにしても「堅苦しい文章ばかり」なのは子ども・大人など関係なく脳が疲れるものだ。
よって今回の企画は「ゲーム等の用語に関する信条」を述べる文章…つまり「堅苦しく重い文章」。
そして「オレ個人の人物紹介・プロフィール」を書いてみる文章…つまり「柔らかく軽い文章」。
この2種類の書き物を軸として、企画を進めていきたいと思う。

Back  Home