1月4日 全日本キックボクシング (後楽園ホール) |
○大月晴明 3RKO 林亜欧● 静刃:大月が本当にようやくやっとこさ2年遅れで数多くの不運を乗り越えて全日本の王者に就きました。 室長:何だよ「不運を乗り越え」とは。 静刃:思い起こせば2年前、破竹の勢いでKOの山を築いて3回戦を勝ち上がり、タイトルマッチのチャンスを得たと思ったら練習中の怪我で棒に振り・・・。 室長:練習中じゃ本人の責任だ。 静刃:そこから復帰して立嶋篤史に劇的KO勝利!ここから巻き返すと思ったら交通事故で脚を怪我。 室長:それは確かに不運といえる。 静刃:次の復帰戦では増田博正に強烈パンチでKOしたと思ったら倒れゆく相手にに余計な蹴りを入れて足を骨折。 室長:・・・。 静刃:それでもって次の林亜欧戦では1RKOしたものの体調不良をおしての出場がたたって長期の休養と。 室長:うーむ、それはそれは。 静刃:今回は本当に怪我だけが心配でしたね。実力は本当に王者クラスと思ってましたから。 室長:それは林に失礼じゃないか。で、今回の試合内容はどうだったんだ? 静刃:目立ったのは大月のボディ攻撃でしたね。前蹴りやボディへのストレートで林の出足をうまく止めてました。あと元同門の酒井を彷彿とさせる変則アッパーも。 室長:大月はハードパンチャーのイメージが強いが。 静刃:前回のように1Rから猛ラッシュを仕掛けるのではなく、パンチのフェイントやノーガードでの挑発も交えつつ、徐々に追い詰めていました。 室長:いろいろテクニックを使えるようになったのか。しかし器用貧乏になる恐れもあるぞ。 静刃:大月の場合は全てパンチによるフィニッシュへの布石とさせてますからね。大丈夫と思いますよ。 室長:切り札的な技を持ってるというのは大きいな。 静刃:そして迎えた3R、一気に爆発しました。溜めておいたパンチを吐き出すかのように炸裂させてダウンを奪取。これでもう、事実上決まっていましたね。 室長:3ダウンによるKOとなっているが。 静刃:レフェリーは止めるべきでしたよ。林の「王者の意地」剥き出しの眼光に圧されたんでしょうけど。 室長:うむ、選手の安全を優先すべきだろうな。 静刃:それはともかく、これで昨年幻と消えたカードの実現が見えてきました。 室長:幻のカード? 静刃:コンバット2002で幻の決勝戦となった「大月晴明−花戸忍」ですよ。年内にタイトルマッチとしてやって欲しいですね。 室長:確かに楽しみなカードだ。 静刃:勝者には小林聡のWKA王座に挑戦、という特典も付ければもっと面白いのですが。 |