|
bQ4〜その1〜
(2001年10月3日号)
ぶちゅっ〜としているのはカイとナダ。
でも、お父さんと息子の男同士なのよねぇ・・・(^-^;)
ちょっとケンカもしてたみたいだけど、
きちんと芸をするところに、
芸ラッコ魂(?)を見たような気がしました。
☆2001.9.1☆
海の中道・マリンワールドにて撮影
|
 |
bQ4〜その2〜
(2001年10月3日号)
お母さんのチサに甘えるナダくん。
チサのお尻をまくらに、
寝ようとしているの〜?(笑)
☆2001.9.2☆
海の中道・マリンワールドにて撮影
|
 |
bQ5〜その1〜
(2002年10月6日号)
すっかり大きくなったリクくん(右)、
お兄さんのソラくんと兄弟げんかが・・・!
☆2001.9.15☆
よみうりランド・ラッコ館にて撮影
※よみうりランドのラッコ館閉館後、
ソラは鶴岡市立・加茂水族館へ、
リクはサンシャイン国際水族館に
それぞれ移りました。
|
 |
bQ5〜その2〜
(2002年10月6日号)
リクくんの相手に疲れた(参った?)ソラくん。
右端のお母さんのマイちゃんに、
「リクをどうにかして〜」
と訴えているような表情をしてます。(笑)
☆2001.9.15☆
よみうりランド・ラッコ館にて撮影
|
 |
bQ6〜その1〜
(2001年10月15日号)
開館前のラッコ達は、
朝ご飯を前に、毛繕いに夢中・・・。
でも、この子はまだ眠そうでした〜。(笑)
☆2001.9.23☆
海遊館にて撮影
|
 |
bQ6〜その2〜
(2001年10月15日号)
「お〜っと、びっくり!」みたいな・・・。(笑)
それとも、関西のラッコらしく(?)、
ツッコミの練習なのかな〜!?
☆2001.9.23☆
海遊館にて撮影 |
 |
+おまけ・未公開画像+
海遊館のラッコ水槽の中には、
「ステラーカイギュウ」の骨の模型があります。
(←写真右側)
ステラーカイギュウは、
7〜10mもある巨大な哺乳類(海牛目)です。
かつては、ラッコと同じく、アリューシャン列島周辺に
生息していましたが、毛皮と肉を目当てに乱獲され、
絶滅してしまいました。
ここの水槽に、この模型があるのは、
ラッコも、ジュゴンも、マナティーも、どんな動物も、
決して絶滅させてはいけない、という
メッセージが込められているとのことです。
☆2001.9.23☆
海遊館にて撮影 |