| 2003年4月 | |
| 第2538号 2003年4月29日号 | |
| 豊島区長選、高野氏圧勝 | |
| 若返りが顕著に 共産4議席落として惨敗 豊島区議選 | |
| 豊島区役所人事異動 | |
| 女性パワー | |
| 駐車場での車上狙いに注意 | |
| 創業支援講座 | |
| 福祉サービス権利擁護支援室 「サポート豊島」 日常的金銭管理などを | |
| 憲法週間を記念し「平和と人権のパネル展」 | |
| 6200人のねがいを サンシャインシティに | |
| 金曜いこいのコンサート | |
| バングラディッシュ・フェア | |
| 眞性寺に「大雄殿」完成 | |
| 第2537号 2003年4月22日号 | |
| 統一地方選挙第2ラウンド | |
| 地方の時代の選択 議員定数は2減の38に 区長選挙・区議会議員選挙 立候補者リスト | |
| 豊島区役所人事異動(2) | |
| サンシャインプラネタリウム 6月1日に閉館 利用者の減少など理由に | |
| としま商人まつりイン巣鴨 友好都市も参加し | |
| 民間所長を廃止 財政難などの状況の変化で(エポック10) | |
| 外国人の視点で 「ニイハオとしま」「ハローとしま」 | |
| 駒込の空に「藍のぼり」駒小6年生の作品 総合的な学習の時間で | |
| カルガモのヒナが 小鳥のさえずる公園に | |
| 子どもにパントマイムを 芸術家と接する場 旧千川小学校利用者協議会 | |
| ゴールデンウィークは池袋であそぼう | |
| 交通安全のつどい | |
| 南池に保育所誕生 キッズプラザアスク | |
| 第2536号 2003年4月15日号 | |
| 石原氏に300万票 「東京から国を変える」 | |
| 都民、強いリーダーシップを選択 低かった投票率 | |
| みんなで考える 被害者支援 | |
| 池袋の街が暗くなる 車券売場設置反対集会 http://www.ikebukuro-iimachi.com/ | |
| 首都高速環状新宿線 低濃度脱硝装置を 排出ガスの換気所に | |
| 小林興起後援会 「春の集い」 | |
| 夫婦の年金分割どう思う 女性のライフスタイルに合わせて制度の見直しを エポック10講演会より | |
| 旧江戸川乱歩邸土蔵 区の有形文化財に指定 | |
| 読者と歩んだ一世紀展 婦人之友創刊100年 | |
| 1年生の交通安全教室 | |
| 朋有小学校 開校・入学式 | |
| 湯浅とんぼ先生コンサート 千早子供の家保育園 | |
| さわやかな街づくり 推進団体・個人に感謝状 | |
| 第2535号 2003年4月1日号 | |
| 都知事選スタート 首都決戦に5候補 イラク戦争賛否も争点に | |
| 日本郵政公社スタート 民間参入で事業に競争原理導入 | |
| 豊島区役所人事異動 | |
| 「モー娘」めざして東商夢サポートダンス教室 | |
| 虐待しないシンポ 地域ネットワーク充実へ | |
| 染井吉野桜まつり 騎馬隊先頭にに大パレード | |
| 女性の生き方と税金 エポック10で基礎講座 | |
| 区立小学校卒業式 | |
| 池袋栄湯「湯〜友〜タイム」 | |