| 2003年9月 | |
| 第2556号 2003年9月30日号 | |
| 東京の治安回復に | |
| まず繁華街の対策を 池袋、新宿、渋谷の代表者会議 | |
| 豊島区 名誉昇給制度全廃に 11月の実施をメドに見直し | |
| 平成15年第3回豊島区議会定例会 | |
| 14年度決算の認定 条例案5件など19議案上程 | |
| 米国の核実験に抗議 | |
| 国の都市再生モデル調査事業に 豊島区のLTR導入調査が | |
| 区長の1週間 | |
| 豊島区長召集あいさつ | |
| 治安対策の強化を 厳しい16年度の予算編成 | |
| 「特上接客としまく」 スタート | |
| 池袋東口で「青空審査会」 | |
| PTA有志の会 場外車券売り場設置に | |
| ワンワンパレード 交通安全にひと役 | |
| ソメイの樹を守る NPO法人の設立を計画 | |
| 非行防止緊急キャンペーン 東京都などが池袋駅東西で | |
| 2万年前の地層断面 千登世橋中学校にパネル展示 | |
| この人よこがお | |
| 第36回 ふくろ祭り | |
| 雨の中「東京よさこい」 フィナーレは宵御輿パレード | |
| 大御輿16基が集結 | |
| よさこい審査結果 | |
| 池袋東口 みみずく祭り サンシャイン60通りを御輿が | |
| 御輿の頂に桃太郎 池袋4丁目西町会氷川神社例祭 | |
| 「邦楽鑑賞教室」 南池袋小学校 5・6年生 | |
| 谷川親子のライブコンサート NPO自然育児友の会 | |
| 池袋保健所の小動物 | |
| 第2555号 2003年9月16日号 | |
| リサイクル・清掃審議会 | |
| ごみ処理手数料について 区長,第2期委員に諮問 | |
| 議長の交際費など | |
| 豊島区議会10月から情報公開 | |
| 豊島区美術家協会50周年 | |
| 区長の1週間 | |
| ふくろ祭り スケジュール9月20・21日 27・28日 | |
| 「敬老の日」 いつまでもお元気で 区長がお祝訪問 | |
| アート夏まつり 絵画に音楽、映画、舞台も | |
| 区民体育大会総合開会式 | |
| この人よこがお | |
| 第36回 ふくろ祭り | |
| 池袋ではじける「東京よさこい」 フィナーレは宵御輿パレード | |
| よさこい参加チーム 踊り手は4,500人 | |
| ”調べる”学習賞コンクール in としま 作品募集 | |
| 未来劇場・アトリエ鬼子母神「ぺぺの甘い犯罪」 | |
| としまコスモス会 学習会 | |
| 第2554号 2003年9月9日号 | |
| 2つの新税導入は”妥当” | |
| 専門委員会の報告 鉄道事業者に社会的責務 | |
| 放置自転車対策税 | |
| ワンルームマンション税 | |
| 「車券売場絶対阻止」 池袋東口に赤いバーナー | |
| PTAが青空審査会 | |
| 駒込マンション計画 野村不動産が住民説明会 | |
| 9月11日は「警察相談の日」 豊島区内に臨時相談所開設 | |
| 議長就任祝う 小峰博 | |
| 後藤学園と災害協定 | |
| 施設を使って炊き出しなど 豊島区 | |
| 豊島消防署の訓練 防災週間 | |
| 15年度 中学生水泳大会 総合優勝 女子・千川 男子・本郷 | |
| お神輿をかつごう | |
| 2003豊島区美術展 | |
| 家庭教育講座 南池袋小学校PTA 巣鴨小学校PTA | |
| この人よこがお | |
| 第2553号 2003年9月2日号 | |
| 池袋に路面電車を | |
| 想定ルートを視察 動きだしたまちづくろの会 | |
| 優先入所基準策定 特別養護老人ホーム | |
| 今井通子さんトークショー | |
| 区長の1週間 | |
| もっとしろうよお互いを | |
| 豊島区の外国人 共生の道をさぐる | |
| 言葉の壁越えよう 池袋第5小 日本語学校 | |
| 児童館の子どもら 「国籍なんて関係ないよ」 | |
| 中国版やまとなでしこ | |
| 頑張りを見て下さい 日本語学校生インタビュー | |
| 日本の心伝えます 国際交流ボランティアfam | |
| OMIKOSHI party | |
| 環境について考える − 子どもエコクラブ | |
| 自然観察・調査など 豊島区内の3グループ | |
| 将来は保育士 高校生保育ボランティア | |
| この人よこがお | |
| 「案内図増やして」 | |
| 3人に2人が「迷路」 池袋駅利用者アンケート | |
| 「しんのバリアフリー」とは IKUZO作成者に聞く | |
| 福祉のまちずくり | |
| 障害者自らが推進 「ガイドマップ」づくり | |
| 車椅子乗車 実体験レポート | |
| ガイドマップ完成 3000部を無料配布 | |