プチクラス会(箱根)案 | |
---|---|
おおよその予定 | |
1日目 11:40 12:10 13:36 13:39 14:16 17:16 17:19 17:23 |
<< 東京近郊チームと新宿駅にて合流 >> 小田急線新宿駅西口改札(地上階)前に集合 新宿駅 発 箱根湯本駅到着 箱根登山鉄道に乗り換え 彫刻の森駅着 << 神奈川チームとは、駅(箱根湯本・彫刻の森駅)または、美術館で合流 >> 徒歩で彫刻の森美術館へ 自由に見学(17:00閉館) 彫刻の森駅発 強羅駅 着 強羅駅 発 中強羅駅到着後、徒歩で宿(紀州鉄道箱根強羅ホテル)へ |
2日目 9:15 9:26 9:36 10:20 10:50(11:20) 11:30 14:03(14:30) 15:18 16:49 |
集合・出発 中強羅 発 早雲山 着 箱根ロープウェイに乗り換え 途中、大涌谷で乗換えがあります 桃源台 着 海賊船で箱根町港へ(約30分で到着) 箱根町港到着 近辺を散策しながら、途中で食事 バス時刻に合わせ停留所へ 箱根町停留所 発 バスで湯本町へ(約30分)新道利用の急行バス 駅到着後、発射時刻まで買物? << 神奈川チームとは、ここで解散? >> 箱根湯本駅発 新宿駅到着 << 東京近郊チームとは、ここで解散? >> |
【その他】 移動(鉄道・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船・バス)は全て、箱根フリーパスが利用できます。 1日目 箱根彫刻の森美術館は、入館が 1,600円ですが、箱根フリーパス所持で 200円引き コインロッカー(無料)があるので、荷物を置いてゆっくり芸術鑑賞が可能。中には足湯もあるとか(笑) 2日目 近辺の散策では、箱根関所跡・旧街道杉並木・箱根オルゴール館等がありますが、1日目にみんなでどこへ 行くのか相談しましょう。 地元メンバーのES氏が、2日目の予定を立ててくれるそうです。帰りのバスが交通渋滞に巻き込まれそうなので、 予定は変わるかも知れません。 ※ どうしても大涌谷の黒玉子を食べたい人は、大涌谷ロープウェイの駅前広場にある売店で売っているそうです。 乗り換え時間を遣り繰りすれば、買えるかも…。 【注 意】 ロープウェイ利用のため、時間が不明確です。 海賊船は、40分毎位で運行されていますが、乗船手続き等で時間がとられる可能性もあります。 帰りのバスは急行バスですが道路事情により遅れる可能性もある為、14:30発は避けたいところです。 |
乗り物時刻表 | |
箱根湯本駅(強羅方面)土・休日用![]() |
|
強羅駅(早雲山方面)![]() |
中強羅駅(早雲山方面)![]() |
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
箱根町(バス)
|
小田急線新宿駅の西口(地上階)と聞いて分からない人は下をご覧下さい。 |
||
JRで新宿駅にやって来る人![]() |
||
<<大宮方面からの人>> 1.埼京線の一番後ろの車両に乗りましょう。到着は、1〜4番線のどれかです。 2.電車から降りたら、進行方向とは逆(大宮方面)の方に真っ直ぐホームを戻って下さい。ホームの端に階段があります。 3.階段を降りると直ぐに、右側に改札(中央東口)がありますが、無視してそのまま真っ直ぐ突き当たりまで進んで下さい。 突き当たりのすぐ右側が東口になります。その改札とは反対方向(突き当たりを左)に進んで下さい。西口の改札になります。 (上の地図だと、青梅地下通路と書いてある所を歩くことになります) 真っ直ぐ歩いて行き止まりになった所がアルプス広場ですが、ハイジはいません。間違っても、右へ進んではいけません。 そちらはスタジオアルタなどがある東口です。 3.改札を出ると、左側に売店があり、売店の裏側に昇りの階段があります。そこを昇れば、正面が小田急の改札口になります。 <<上野・日暮里方面からの人>> 1.山手線(内回り)渋谷・池袋方面行きの一番後ろの車両に乗りましょう。到着は、14番線です。 2.電車から降りたら、一番近い階段を下りて、右側に見えるのが西口の改札口です。 3.改札を出ると、左側に売店があり、売店の裏側に昇りの階段があります。そこを昇れば、正面が小田急の改札口になります。 |
||
<<新宿駅へ電車以外で来る人>>
|