THE MNEMONIC SERVICE
******************************
06/12/30
へ、へへへ……
よつばと!の次にORIGIN読んでたら寝ちまったぜ。そして起きたら正午。
14巻だけではレビルが戦争続行を望んだ理由がイマイチ分かりませんね
あと安彦解釈だとジオンも(デギン公以外は)戦争続行派だったのね
今までのゲームなんかだと、ジオンは戦争の早期終結を望んでいたけどレビルの「ジオンに兵なし」
演説で連邦が強気になってしまい、そういうわけにも行かなくなったという解釈だったわけですが
どちらが正解というわけでもないので面白ければOKというのがうどんのORIGIN観です
それはそれとして時間がないぞ?
PLUTOは通勤電車の中で読めばいいとして、いぬみみとニトロガールは時間切れだ。
帰ってくるのは日付が変わる頃なのですぐシャワー浴びて寝ちゃいます。
で明日は早起きしてコミケ本番。むう。
そして帰宅できるのは来月になるのがもう決定しています。
いつも12月は忙しいのです。
******************************
06/12/29
冬コミ1日目。そして今日は仕事がお休みのシフトです。
が。
すげー忙しいですよ。コミケどころじゃねえですよ。
本日やらなければいけないこと:
・さかきさんから冬コミ新刊用の表紙画像が届いたので出力してコピーして製本
・それも含めて荷造り
・うたわれラジオ#23・#24・#25を聴く
・世間に追いつくために、溜まってる本……
DEATH NOTE 13巻
土星マンション 1巻
よつばと! 6巻
ガンダムTHE ORIGIN 14巻
ニトロガール
いぬみみ 2巻
PLUTO 4巻
秋頃にアキバで買ってきて溜まってる同人誌少々
……を読む
・仮面ライダーカブトの最新放送分を観る
ちなみにラジオを聴きながら本を読むことはできません。もちろんカブトも。
脳の同じ部分を使うせいか、どちらか一方しか頭に入ってこなくなってしまうのです。
どうする月見うどん!全部消化できるのか?
以下次号!
*
で。
でで。
まずはコピーをするためにコンビニへ出発。
うわたれラジオをMP3プレイヤーで聴くことにして時間を有効活用。
それはいいのですが。コピーは無事に終わりましたし。
で……何この戦果。
違う!これは違うんだ!(違いません)

右からドイツさん・うたわれるものらじおCD・デスメッセンジャーの2個め。
デスメッセンジャーは2500円だったけどお店のポイントカードがスタンプ一杯になったので500引き
になってなぜか1975円。
フィギュアとCDは虎で溜まったポイント使ったら一銭も払わずに買えました。買ったという表現
はどうかと思いますが。
つまり全部で1975円しか払ってない。うどんGJとしか言いようがありません。

てなわけでデスメが2機になったのれす。
可動部があまりに弱いしポロポロ取れたりするので、1機は固定するか改造して市販の関節パーツに
置き換えるかしたいキモチ。武装も変えたいし。プラモから流用ですな。
ちなみに普通に脚部だけ変形させても降着できません。ランドセルパーツの下部を跳ね上げてスネの
干渉を避ける必要があります。説明がどこにも書いてないのは極めて不親切だ。
次。
ドイツさん。
仕方ないじゃん、虎で特価2500円だったんだよ! 約半額だもの、そりゃあ買うさ。
他にもうどんのよく知らないスク水キャラフィギュアが何種類も投売りされてたけどスルー。

島田フミカネキャラをよくご存知ない方に説明しますと、この娘さんはメッサーシュミットを
長靴のように履いているわけではありません。
脚がメッサーシュミットなのです。義足みたいなもんだと考えるのが近いですな。

実はあんまり原画に似てません。横顔はかろうじて近いかしら。あとお尻。
メッサーを他の塗装パターンに塗装しなおしたら楽しそうですな。うどんにそういう色彩的センスは
皆無ですが。
*
この時点で製本とうたわれラジオは終了。製本しながら聴くと調子いいですな。
CDオマケに入っていた特別編(ゲスト:田中敦子)の面白さは異常。リキちゃん、いくらなんでも
壊れすぎ。
あっちゃんはよく透る声でかっこいいな。
草薙素子の張りのある声は作ったほうの声だったのね。地声はもっと丸くてえろかった。
そういえば、こんなことしてる場合じゃねーですよ。
残り:
・溜まってる本を読む
・カブト観る
明日は仕事なのでこういうことする時間はほとんどありません。
明後日のコミケ本番に備えて早く寝たいですし。
以下次号!
*
いかん。カブト観て土星マンションとデスノート読み終えた時点で午前3時半です。日付変わったわ
デスノート13巻、文字多すぎだっつーの
あと5冊か…頑張りますよ
以下次号!
******************************
06/12/28
うどんが本気で発売を期待してた唯一のCM'S青騎士シリーズAT。
DEATH MESSENGERばい。大きさは1/35スケールでいいのか?
ちなみに既に発売されているのはベルゼルガ、スーパーエクスキューション、シャドウフレア、
カラミティ青(VRマキシマ)、そしてカラミティ赤緑の二体セット。
もうライジングやW−1も出そうな勢いです。

あくまでデスメッセンジャーなのでスコープドッグとして見ると変なカタチをしています。
どーんと出っ張ったお腹とか薄っぺらい足の甲とか先細りの腰部前面装甲とか。
でもいいのです。デスメッセンジャーだから。
頭はちょっと小さいかしら。最近35MAXの画像ばかり見てたせいでそう感じるのか?
関節はいちおう動くけど、ちょっと柔らかすぎてポーズつけにくい。特に膝。
あ、降着姿勢はできます。ハッチも開きます。ターレットレンズも回転します。
仕上がりは35MAXの勝ちですがギミックはCM'Sに軍配が上がります。
まあまあお気に入りですがフィギュアも付いてればもっと嬉しかった。
池袋某所で半額で買っといて言うセリフではないですが。
もう一個買ってこようかしら。
******************************
06/12/26
リボルテック・新ゲッター3でござる。

一見してポーズの自由度が低そうですが、山口式とリボ関節のおかげで楽しく遊べます。
そして腕が伸びます。ぐいぐい伸びます。

そこへ色っぽい宇宙服のお姉さん(cv:坂本真綾)が通りがかりました。
行けゲッターロボ、今こそゲッター線の真実を見せてやれ!
弁慶「ようし……竜馬、隼人、行くぞっ!」

竜馬「うひょー。サ、サンタさんだ!1日遅れのサンタさんだ!すげえ、や、やわらけえ!」
隼人「騙されるな、これは罠だ!おのれメカザウルスめ。けしからん、こうしてやる!ほれほれ!」
見損なった!俺はゲッターを見損なった!
*
先日のことですが。冬コミ用の原稿がおおむね出来たのでWordデータをさかきさんに送ったのです。
そしたらパスワードは掛けたままだし、今後の展開を書いたメモはくっつけたままだしで、とても
カッコ悪い状態に。しかも気付いたのは通勤電車の中だったのでどうしようもありませんでした。
とほほ。
で。
昨日になって原稿が完成したのでMOに保存して、HDD上のオリジナルからは今後の展開を書いた
メモ部分を削除して「名前を変えて保存」しました。これは冬コミコピー誌の原稿になります。
ふう、一仕事終えたぜ。
で、なんとなくMOに保存したほうのメモ付き原稿を開こうとしたら
「ファイルが壊れているので開けません」
ときたもんだ。つまり四巻のオフセット用原稿が消滅しました。
うわらば。これがないと続きを書くのが難しくなります。やる気なくなるし。
いろいろとぐぐって調べてみたところ、原因はWordのバージョンらしい。そう、またゲイツの野郎が
やりやがったのです。しかもofficeやWordのアップデートをしてもダメ。今までごみ箱に捨てた分
から復活させようとしてもダメ。MOからHDDに移そうとしても「ファイルが壊れているので読み
取れません」とか抜かしやがるのです。
別のPCにあるバックアップは少し古いので大事な記述がいくつか欠けてるし、まさに完全消滅。
で。ここが大事。さっきの失敗を思い出したのです。そうだ、さかきさんに間違って送ってしまった
パスワード付きの完全データがあるじゃないか!
てなわけで夜中にメールして先日のWordデータを返送してもらい、どうにか復活いたしました。
いやはや。たまにはドジもしてみるもんだ。
そして即座に返送して下さったさかきさんに千の感謝を。
てなわけで新刊は出ます。製本はこれからですが。
******************************
06/12/23
ちょっと思い立って調べてみたら、大理石って水に弱いらしいですね
いかんぜよ。来栖川屋敷の噴水を大理石製って書いちゃったよ
で、御影石に訂正する前に一応「大理石 噴水」でぐぐってみると、ちゃんと大理石製の噴水も
販売されているみたい
なんだかよく分からんが、大理石のままにしておきますー
*
通勤に二時間もかかるうどんさんは電車の中で暇でしょうがない。なので久しぶりにアシモフ先生の
「はだかの太陽」(ハヤカワ文庫)を読んでみた。たぶん通算四回目くらい。だがとても面白い。
特に最後の数ページがあまりにもカッコ良くて、ちょっと涙腺がゆるんでしまったわい。
でも立ち読みでそこだけ見ても無駄だぜヤングメンよ。この感動はちゃんと一冊を通して読んでこそ
得られるものなのね。文章によって呼び起こされる感動というのはそういうものなのね。
切れ味の良いフレーズとかキャッチコピーに感じるそれとはまた違う種類のものなのね。
ああ、そういう作品を書いてみたいものよのう。
******************************
06/12/20
依頼原稿終了
残るは自分のだ
あと2〜3枚は書きたい気持ち
******************************
06/12/17
あいかわらず原稿マシーン中
買うと遊んでしまうことが分かっているので、よつばとの新刊も新ゲッター3も買えません
でも緑谷はむ氏に村田レンジのクリアファイルをもらったぞ
ようし、これを励みに頑張ろウッ
******************************
06/12/14
ひひひ
ウィルス性腸炎が直ったと思ったら、十日もしないうちに風邪を引きましたよ
頭は痛いしハナミズは出るし各関節の駆動は重いし、何より目を閉じると目蓋が熱いですよ
*
原稿は書いてます。特に自分の方。
いっぱい書いたなーと思って勘定してみるとまだ半分も行ってなくて泣けてきます。
書きたいことは分かっているのにうまく文章にして表せない。
ただ書けばいいってわけじゃなくて、読みやすくて抑揚があって情報が詰まっていて、続きを
読みたくなるような、論理的でちょっと萌える文が欲しいのです。それがスッと出てこない。
自分の思考の遅さと寄り道を呪うしかありません。もっと速く、適切に思考したいです。
ああちくしょう 生まれてくるんじゃなかった
******************************
06/12/10
仕事は色々ムカつくわけですが
それはそれとして原稿は書いてます
カラオケ行ったり焼肉食ったりもしてます
駄目じゃん!遊んでるじゃん!
*
鋏家の海老沢さん蝶絶賛のアメコミンな東方同人かてきた
原作知らんのですが面白いし なによりビジュアルがとても好いのです
くう ステッキーな同人を買ってしもうたわい
報復として鋏家さんにアキバ情報だ
中央通り沿いの天やは滅びましたが、山手線/京浜東北線のガード下にもう一軒ありますよー
******************************
06/12/05
アキバでいろいろ買うてきた
*
マシーネン本「Ma.k.モデリングブック」。今年2冊目のマシーネン本。前回がスケッチブックと
いうことでアイデア中心のネタ本だったのに対し、今回はストレートに造形のノウハウ中心。
まだチラリと見ただけですが新作ありリペイントありで鼻血が出るほどカッコイイです。
さしあたり陸戦フリーゲ「ニクセ」のかっこよさは異常と言わねばなるまい。
ちなみに秋葉原の海洋堂では横山センセの造形物をあれこれ展示して盛り上げ中。
どのモデルも塗装が素晴らしいのでみんな見るべしー。
市販の工具にセンセ自ら手を加えて使いやすくしたものも展示されてました。ヤスリ洗い用の瓶
はそのアイデアもさることながら形状もグロくて面白いです(試験管のような容器にクレオスか
何かのツールクリーナーを満たし、人間の頭の形をした蓋をしてある)。
とにかく読んでると模型作りたくなってきます。こりゃ原稿どころじゃねえぜ。
*
音楽CD。Suaraの「夢路」。うたわれですよ。
2曲目の「永久に」はエロゲEDのカバーですが、ずいぶん力強いタッチで歌ってますな。
Leaf Vocal Collection Vol.2に入ってるバージョンの方が切なげに祈りを捧げるようで好き。
うたわれ関連以外にもオリジナル曲いっぱいで、卯酉東海道に代わってリピートしまくりの予感
ありありのアルバムです。
これ、おそらく同人以外では今年最初に買った(そして最後になりそうな)音楽CD。
つまり昨年12月のガガガ(勇者王ではない方)のイメージアルバム以降、卯酉東海道と夢路しか
買ってないわけですな。
ちなみにガガガも買ってしばらくはリピートしまくりだったので500回以上は聴いてますきっと。
*
冬コミカタログ。
これはいったん開いてしまうとあっという間に何時間も経過してしまうので保留。
週末にでもチェックしますわ。
なんか特典くれたけど中も見ずに捨てちった。
*
ゲーム屋も覗いてきたけど特に欲しいものはなかったですなー。
どんなゲームを買ってきても骨の髄までしゃぶり尽くすほど遊ぶだけの時間は確保できないと
思うので、定価〜三割引き程度でも買う気になれないのですわー。
逆に言うなら、この内容なら定価でも構わないぜと思えるタイトルに出会ってないということで
ありますね。手に取る前に「どうせ遊ぶ時間ないしなー」と思っちゃうのです。
寂しいもんだね(ウメハラ)。
ウィーも凶箱三六〇もいらんわ。
そういえば今年はまだ一本も新作ゲーム買ってない。値下げして再販の「夜が来る!」だけだ。
まあ、小説書くのも模型作るのも時間と手間がかかるのでしょーがないです。
******************************
06/12/03
ニョホ(ジャイロツェペリ風)。
一応復活。金曜から仕事行ってます。やる気ありませんけれど。
なにしろ今までより始業時刻は早く、終わるのは遅く、任地は遠い(通勤時間がかかる)。
もちろん夜勤はあり、今までは月に一度だった夜勤―夜勤のシフト(要するに朝帰ってきて
夕方にまた夜勤)がほぼ毎週ある。
それでいながら、週に一度極端に勤務時間の短い日があるせいで給料は下がる(たぶん)。
これじゃあやる気も失せますわい。まあ適当にやりますけど。
お金をもらう以上は、迷惑かけないようにするのは義務ですし。
それにしても、医師の指示により食事をお粥とポカリスエットだけに制限されて三日を過ごし、
金曜の晩に食した豆腐の味噌汁の美味かったことよ。
アニキ!やっぱ豆腐は良いよね!(パンチホッパー影山っぽく)
そういえば先月の頭も風邪引いて寝てたな。きっと免疫系が破壊されたんだ。もう駄目だ。
*
マシーネンの素晴らしい本が出ているようです。
冬コミのカタログも必要です。
中旬にはリボルテックの新ゲッター3が出ます。
よつばと!とガンダムTheOriginといぬみみとプルートゥも出ます。
合計一万円弱ってとこでしょうか。一個のレジでガバーッとまとめて買ってみたいですねえ。
虎はジャンルごとにフロアが違うので無理だな。
*
K−1見た。シュルトV2おめ。あとホースト乙。
ピーターアーツはチャンピオンになる最後のチャンスだったかもしれんけど残念だった。近年で
最高のコンディションっぽかったけど決勝の相手が悪すぎた。
武蔵やヘイトーザをKOした動きにはしびれたぜい。
*
今年の流行語大賞に本当に稲葉なんとかが選ばれて笑ってしまいました(5月のログ参照)。
当時は何の言葉か分かりませんでしたが、今なら東方シリーズのことだと理解しています。
うどんげさん良かったですね(超うろ覚えじゃねーか)。