日記がわりに
2001年2月11日幼稚園の作品展。バザーも一緒にやってました。
工作は森の動物達。
ピンクのリスが魔法の杖を持って、水色の皿に盛られたおにぎりを食べているところだそうです。
いったい、どういう発想しとるんじゃ、この子は!
作品展には、近所に住むおばあちゃんおじいちゃんも駆けつけてくれました。
奥さんは、焼きそばの屋台でにわか職人を勤めておりますので不在です。
2001年2月10日鎌倉材木座の海岸で貝殻を拾いました。
2001年2月2日千早公園に遊びに行きました。
2001年1月27日大雪の日に近所にある「安曇野」という蕎麦屋に行きました。
ゆうきは「なめこうどん」まゆは「のりせいろ」です。
10月15日、清瀬にある雑木林にどんぐりを拾いに行きました。
大きな木の前で、どんぐりの入った袋も持ってます。
9月の9日から、初秋の小諸へ。湯の丸高原にも行ってみました。
湯の丸スキー場のリフトポールで遊ぶ。
スキー場のゲレンデに牛が放牧されていました。
8月11日から夏休みで小諸に行きました。
小諸に着いてから、軽井沢に行くときは渋滞を避けて電車で行きます。
小諸駅にて。これは長野のほうに行くJRです。
でもって、軽井沢へはJRから「しなの鉄道」と名前が変わってしまった電車に乗ります。
8月16日には、新潟県上越市の谷浜海水浴場に遊びに行きました。上越自動車道が北陸道につながったので、小諸からでも2時間足らず。
想像してたのとは違い、日本海の海は波もなく、空いていて、水中マスクをつけてもぐったら、たくさんの魚やカニがいました。
8月5日 熱海の花火大会を見に行きました。
簡保のホテルで、おばあちゃんが作ってくれたお気に入りのワンピースを着たゆうきです。
8月6日 熱海の翌日は、西伊豆に寄って。三津浜の海水浴場。
5月の連休 佐久平のジャスコにあるナンジャタウンの駄菓子屋さんで。ここは、小諸に行くと常連です。
4月6日 ゆうきも今日から1年生
4月1日 小諸の「あぐりの里」でイチゴ狩りをしました。