10.ひと足早く、オープンハウスでご紹介
9月22日、23日の2日間、ミサワの営業の責任者の方からの依頼を受けて、「オープンハウス」ということで興味のあるご近所さん達にお披露目しました。
外構は、まだフェンスと生垣と砂利敷きとカーポートのコンクリ打ちと、、、全然出来てないんですが、ま、とりあえず建物本体はそこそこ出来たというわけで、ミサワの営業推進に一役かって頂きます。
ミサワのキャラクター「ミッフィー」が玄関前でお出迎え。
オープンハウス終わった後で、これ、くれないかなぁ?
うちのチビ達がきっと喜ぶんじゃないかなぁ、、、
エアコンの室外機などもすっかり取付が完了しております。
1階の玄関口あたり。
隣りとの境のブロック塀はモルタル塗って、ちょっと小ざかしく、こじゃれた雰囲気に変更中です。
1階は15畳サイズのLDK。
エアコンも200v対応の、ちょっと大きいのを付けてあります。
シーリングライトなんかも、ありきたりの標準品。まこんなもんでしょ!
自分が住むんだったら、ちょっと、いいやつ付けちゃうんだけどね!
こっちがキッチン。
南玄関の基本パターンを、北玄関にひっくり返して建てていますんで、キッチンは真南となりました。
必要最低限、シンプルだけどスマート。
これが売りの、ミサワの工業住宅「SMART STYLE」。
パタパタと工場で作って持ってきちゃうんで、出来ムラが少ない、工期が早い、おまけに安いの三拍子であります。
1階はトイレの向かいに洗面所と風呂があります。
トイレの方は、ウォシュレット手すり付き。
ジジ・ババ住んでも安心です・
洗面台はこんなもん?
なんか今は、一戸建ての洗面所よりマンションの方が高級感あるなぁ、鏡なんかも馬鹿でっかいのついてるし、、、
ま、戸建ての標準はこんなとこです。
バスルームは前から紹介している通り。
特に変わったところはありません。
でも、自分がマンションばかりで暮らしてるんで、「窓のある風呂」ってのにちょっとした憧れはあります。
階段の踊り場から玄関を見るとこんな感じ。
左にトイレ、右に風呂と洗面、それとLDKがあります。
今度は2階からの階段。
手すりは標準で付いてるし、階段照明もベーシックプランのまま。
何の変哲もない普通の木造一軒屋であります。
左:2階にある主寝室は約8畳のサイズ。
勾配天井になったんで、エアコンの取付が心配でしたが何とかなったみたいです。
ちなみに、エアコンは室内配管が見えない「直付け」にこだわってます。
右:階段を上がった、主寝室前にある2階のトイレ。
どういうわけか、これだけはオプションでありました。2階にトイレがあるのは常識だと思うんですが、ま、そのうち標準になるんだろうけど、、、
こっちは、2階の北東にある約7畳サイズの部屋。
セットインバルコニーが付いてるんで、手すりまでの位置で物干し金具なんかも付けてもらうことになってます。
こっちの部屋は北西側にあって、唯一、収納用のクローゼットがない部屋になってます。
6畳ぐらいのサイズなんで、ま、適当にワークルームかなんかで使ってもらえれば、、、
カーポートは、まだコンクリートを打ってません。
3分割でコンクリを打って、間は土を入れて下草(タマリュウ)などを植込んでもらう予定にしております。
まだまだ、外構が出来上がらないと家の雰囲気がでてこないなぁ、、、
東側は化粧ブロックの2段積み。
戸の上にフェンスを建てて、金木犀の生垣を植込みます。
玄関横のスペースには、夏椿を1本植えて、下はつつじかなんかで覆います。
全部が出来てみないと、どんな家になるんだかちょっとわかりにくい、今日のオープンハウスでありました。