3、費用対効果、わかっちゃいるけど、、、
お金をかければ、思い通りにできることはわかっています。
お金が無いから、工夫して、節約して、頭絞って、最大のパフォーマンスを追求しようというわけ。
宝くじでも当たって、、、なんて考えず、今持てる全てをかけて方針決定であります。
で、まず家の中がどうなっているかを徹底検証。
なにか良い考えが浮かぶんでしょうか?
南側にある6畳の和室。
木枠の窓があったんですが、ずいぶん前にサッシに付け替えています・
襖の上の横木は真中辺で大きくしなっています。
和室の横はカーポート。
奥はかっこ良くいえば「坪庭」とでもいったところ。
カーポートのシャッターボックスが低いので、湾ボックスカーは入れません。
1階和室の隣りは、6畳のリビング。
壁紙の下の様子を確認するために、1枚分ベリベリと剥がしてしまいました。
キッチンと浴室は西側に並んでレイアウトしています。
キッチンは隣りの家が3階建てのため、明かりが入らず薄暗いイメージであります。
湯沸し器がついてるのが昔っぽいですけど、、、
で、キッチンと浴室を一緒に見たところ。
風呂を上がったらすぐ台所、っていうのは今の人たちはいやがるだろうなぁ。
こっちは、2階北側にある5畳くらいの洋間。
東と北に窓があるんでそんなに暗い感じじゃありません。
ここの売りは、この南に面した8畳の和室じゃないかな?
窓は南と東にあるし、その周りをベランダが囲っているんでゆったりした感じです。
でも、壁はボロボロ、畳はブニョブニョであります。
さらに2階の南西角には、分けのわからん3畳ほどの納戸があります。
人ひとり寝るのがやっと。
上半分だけの押入れみたいなのもあり、「一体何のためにこんな部屋があるんじゃ!」といった感じであります。
2階の納戸から見たベランダ。
結構広いベランダが、南から東へと作りつけてあります。
でも、アウトドア風ベランダって感じじゃありません。
ざっと見て、ここを中心に直せばといったイメージが涌いてきません。
最低限のリフォームでやるとしても、
1.壁のクロス張替え、塗り直し。
2.カーペット、畳の入れ替え。
3.システムキッチンの入れ替え。
4.ユニットバスの入れ替え、および風呂下根太の補強。
5.カーポートシャッターの取り外し、門扉の設置。
6.床下等各部の補強。
といったところでしょうか?
でも、たぶんこれだけでも200〜300万円かかるぞ、きっと!
概算で推定している費用
1.ちゃんとしたリフォーム:約600〜700万円
2.バリバリのリフォーム:約800〜900万円
3.建て替え:約2,300万円(外構の植栽含む)
いずれにしてもえらいこっちゃ!
さっそく、新宿に宝くじでも買いに行こうか、、、