おまけ.かみきた後日譚

かみきたプロジェクト終了後、なんと!とんでもない事件が起こってしまいました。
風呂場のガラス窓が、誰かに割られてしまうという不始末発生。
たぶん、ここから中に侵入を試みようとしたらしいのですが、残念ながら金目のものは何にも無いわけでありまして、、、

腹いせに放火などされてたら大変なことになってました。

中から見た風呂場の窓。
確かにここからの侵入は十分考えられるなぁ。
何とかしなくっちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

手前が風呂場、向こうがキッチンの小窓であります。
犯人は、ドライバーのようなものでサッシの鍵(クレッセントというらしい)の近くをガツガツ割って、窓を開けて入った模様。
こうして見ると、確かに無防備ではあったような、、、

 

 

 

 

 

 

左:敷地の奥から道路を眺めたところ。
右:道路側から敷地奥を眺めるとこんな感じ。
泥棒が中に入っちゃうと、「格好の隠れ場所」。
意外なウィークポイントが発見できました。

 

 

 

 

 

 

ついでに、と見れば、トイレの小窓も危ない、危ない。
対策としては、防犯合せガラスなんてのが最近の流行だそうです。ポリカーボネイトかなんかのシートをガラスで挟んだサッシで、ドライバーでガンガンやっても5分ぐらいじゃびくともしないそう。
これに付け替えようかなぁとも思ったんですが、実はこの商品、外見だけで防犯合せガラスかどうかがわかりにくいため、とりあえず泥棒はガンガンやってみることになるわけで、これじゃまた狙われちゃうのは確実な気がします。
ならば、未然予防ということで、、、
結論は、どこの家でもやっている「面格子の取り付け」ということになりました。
またまた、ミサワさんの営業にお願いして何とか取付を手配していただきます。

 

 

 

 

というわけで、外観の雰囲気に合わせて黒の縦縞面格子の取り付け完了であります。
これで絶対!というわけではありませんが、なかなか侵入しにくそうになりました。

 

 

 

 

 

 

 

トイレの小窓にも取り付け完了。
近くで見るとサッシの外枠にも調和していて、さすがミサワさん、違和感が無い上々の仕上がり。
ちょっとした事で、「家の安全性」を考えさせられた出来事でありました。

 

 

 

 

 

 

入居者の方は相変わらず募集中であります。
景気もあまり良くない昨今、一軒家を借りる方も少ないとみえて、、、
ま、あせらず、気長に募集中であります。

 

 

 

 

 

 

おまけのおまけ

2003年1月のおしまいから、入居者が決まりました。
というわけで、、、
この方が、車を大切に乗る方なわけで、カースペースの屋根が欲しいと所望されまして。
ま、いっか!
付けちゃえ、付けちゃえ。
ミサワさんにお願いしての追加工事となりました。
色は黒、隅切りがしてある交差点の形状に合わせて、カーポートの屋根も隅切りをして加工してもらいました。
何だかんだとお金のかかるプロジェクトであります。

 

 

 

今度は、狭あい道路の解消?

カーポートのある方の北側道路は、道幅4m未満のいわゆる狭あい道路。
生垣側の道路が4m以上あるので、今回の「かみきたプロジェクト」では問題無かったんですが。
狭あい道路というのは、ここに面した土地に家を建てようとすると建築許可が下りないそうでありまして、ご近所さん達が「何とかしよう」と、検討をはじめた様子。
ま、もう建てちゃったからいいようなもんだけど、成行きを静かに見守る昨今であります。