。。。つか、デカ過ぎ(汗)
←コレ知ってる人って、果たして何人位いるんでしょうな〜。。。(^^;
(C)Nichibutsu
うほほほ♪懐かすぃですな〜→
(C)Namco
そして、いつしか時は流れて(このフレーズ、どっかで聞いた様な・・・)
時は対戦格闘ゲームのブームの真っ只中!っちゅ〜ても、ジャムはこの頃には、いっぱしの社会人なんかになってたりする訳でして。。。
巷では「ゲーマー」の位置付けが確立されており、バブル崩壊後もゲーム業界だけは元気だったのを覚えています。ちなみに、この頃1番人気だったゲームは「ストリートファイターU´」え〜、、、実を言うと、このゲームのシリーズがきっかけで、今までのテーブル筐体から現在のアップライト型筐体に変貌を遂げていく訳ですな。と、同時に対戦形式もそれまでは、ひとつの筐体で並んでPLAYしてたのが向かい合わせ(筐体を二台で対面に配置する形)に変わり始め現在の形になるんですね〜(つか、俺はどこの解説者ぢゃ?)
![]() |
←ちなみに、私の知人はコレに出てくる「ダルシム」なる手足が自由自在に伸びるキャラに悶絶してましたが、何か?(笑)聞けば、ありえないほどの手足の伸縮に激しく悶絶してたそうで。。。 |
(C)CAPCOM |
![]() |
←「1942」と言うシューティングゲーム。BGMがず〜っと「テッテケテケテケテッテ、ピー」だけ(笑) 全32ステージなんですがジャムは全然へたな訳で。。。 とある方は、その当時友人と二人でず〜っとPLAYしてたらしいのですが、、、 ジャムがず〜っとPLAYしてたと言えば。。。なんだろ?(爆) |
(C)CAPCOM |
「グラディウス」→ いわゆる「覚えゲー」の一つで、攻略云々と言うより敵の攻撃パターンが一緒なのでそのパターンを覚えてしまえば、取りあえず一周はクリア出来るっちゅうモノでしたな♪ ちなみにジャムは一周出来れば、取りあえず満足する奴なんで、、、(^^; |
![]() |
(C)KONAMI |
![]() |
←「ドルアーガの塔」 ジャムがハマッたゲームの中でも結構好きだったゲーム、このゲームにハマッた理由は「宝捜し的要素」の面白さにあって全60面中ほとんどの面で宝が出てくる訳ですが、出現方法はそれぞれ異なり「スライムを○匹殺すと出る」とか「○○と交差する」とか、簡単なモノから「○○→××の順に殺す」とか難しいモノまで様々だったけど、極めつけは「1Pボタンを押す」って言うのには激しくツボに嵌ったなぁ… |
(C)Namco |
2004/10/19 「マッピー」→ 思い起こせば、中学生の頃に「すんげ〜ハマったゲーム」 コレって非常に単純なんですが、プログラムのバグを利用した「永久パターン」が存在しており、特定の場所で延々と敵をドアで突き飛ばせたんですよね〜。。。ジャムは30分程が限界(つか、途中で飽きるんで)でしたが(爆) 当時としては「女の子向け」に開発されたらしく、キャラクターも可愛く作られた割には。。。時代の流れか、あまり受け入れられなかったそうな、、、ま、今と違って当時はゲーセンに女性客はほとんど居ませんでしたからな(笑) (居た方が、かなり珍しがられる位だったし、、、) |
![]() |
(C)Namco |
![]() |