NEOのハードディスクは初期状態では4.3ギガ。
そこそこ使ってればあっという間に容量は、底を
つくような状態になりますね。 当時としても少々
頼りないかな。






































これが噂のハードディスク・ケース。
購入当時はこの手の製品はまだ一般的では
無かったので、選択肢は限られていました。
その割りに、お値段は今と比べてもそれほど
お高くはありませんでした。

















































大きさはこんな感じです。 ハードディスクを
縦に少々伸ばした程度の大きさです。
デスクトップ用の3.5インチとノート用の2.5
インチのハードディスクとどちらも使用可能です。
当時はUSB接続しか選択肢はありませんでした
が、現在はIEEE1394やUSB2.0といった高速型
インターフェイスが主流です。






















































今は無き「クアンタム」製HDD。
ATA/66という転送速度を除けば今でも
十分早いアクセス速度を誇りました。
この程度でも初期状態から比べたら、
雲泥の差となります。 バルク品なので、
こんな袋に入って売られています。





































早くしてよ〜!
一体型のNEOでもハードディスク換装だけなら
分解の必要はありませんが、他のパソコンが無い
状態でディスクを丸ごとコピーするには今回の方法
しか、手は無いように思われます。

上下分離された状態のNEO様。 金づちの出番
はあるのかっ!?


















































裏面図
お尻から二つのHDが出た状態(^_^;
下が新HD,本体から少し飛び出てるのが
旧HDです。こんなことするやついないよ(笑)

この方法しか無いとはいえ、誰にでも勧められる
ものではありません。 ディスクのコピーは出来
れば、もう一台パソコンを用意するか、さもなけれ
ば、CD-RでリカバリーCDを作成するのが安全か
と思います。



























2000年の作業当時メインマシンだったNEOも、
2002年の現在は子供用にお下がりになりました。
とはいえ今でもりっぱに「現役バリバリ」です。
スタンドアロンの環境になってますが、主な用途は
学習ソフト&音楽CD再生&ゲーム機とかなり
がんばっています。
□■□NEOパワーUP作戦! その1□■□
---------------------------------------

いきなりですけど、皆さんのパソコンってハードディスク(以下HD)何G積んでますか?
今現在売ってたりするパソコンなら10Gとか20Gとかの容量は当たり前の世界になって
きましたよね。 なんといっても、HDの値段が毎月のように値下がりしつづけてますからね。

でもちょっと前に買った人や、最近買った人でもボクみたいに値段に負けて超格安機を
お買い上げになった方は、結構容量の面で苦労されているのでは?
なんといっても今流行りのデジカメは、200万画素で700KB前後、300万画素なら
1M超の容量が”1枚ごと”に必要になってくるのですから。
その上、MP3(音楽の圧縮形式の一つ)のデータは1曲につき4M前後ですから
CD一枚分で50M近い容量ですし、動画ファイルにいたってはレートが低くても
数M〜という有り様。 ボクはやっていませんがこの上デジタルビデオの編集でも
しようものなら単位は一気にM(メガ)からG(ギガ)に変わります。

ちなみにウチのNEO様のHD容量は4.3G! 全然お話になりません。
ええ、あなたの言いたいことは分かっていますとも! ボクがどうせ不謹慎な画像でも
集めまくってるとか、お思いなんでしょう。 まぁ確かに全然ないとは申しません。
しかし日本男児たる者、数枚の(^_^; とほほ画像はとーぜんでしょう(きっぱり)。

そう、話を戻しましょう。 NEO様がいくら¥39800のパソコンとはいえ今時4.3Gの
HDでは問題外です。 しかし一体型である上、拡張性に関しては外部USB端子のみ
という限定された状況の中、我慢して使うよりしょうがありませんでした。

ここで話は少々横道にそれますが、ウチにはもう一台古いパソコンが存在します。
IBM製の5年ほど前のパソコンです。 友達からのもらい物です。
スペックはDX4の100MHz、8Mのメモリー、540M!のHDと、OSはウィンドウズの
3.1という今使うにはちょっと酷な性能です。(WIN98も使えない!)

しかしこのパソコンには実はもう一台のHDが存在します。
その友達があんまりだといって増設してくれた1G(笑)のHDです。
なんとかそのHDを使えないかと考えました。(4.3+1じゃ、変わんないって!(^_^;)
そこでボクはいい方法を考えつきました(っていうときは大抵悪い方法だよね!)
以前見たパソ雑誌に”いらなくなったHDを活用しよう!”というのがありました。
その中に”ハードディスクケース”というのがあって、どういうのかというと
3.5インチ(普通の)HDを収めてUSB接続で使えるというものでした。

要するに外付けHD、自作版ですね。 自作というほど難しい事じゃなさそうだし
いっちょがんばってみようかな! と思ったのが運のつき(爆)
ながいはなしの始まりでございます。 と思ったら今回はもう終わり。


NEOパワーUP作戦! その2

前回からの続きです。 
早速そのハードディスクケースの会社”プラネックスコミュニケーションズ”に
アクセスして調べてみました。 ま、一応使えるとは思うけど確認しないとね!
トホホものは、つい急いで失敗するから(^_^;

よ〜く説明を読んで、値段も確認して、詐欺じゃなさそうだし(笑)
う〜ん、なんとか大丈夫そうです!
では、初めてのネット通販です! 一応安全に代引きを選んで、送信です。
すぐに確認メールが届きました。 そして三日後ほどのち、つきました〜!!
ぶじ宅配便が運んできましたよ。 私の大切な物を!

さて早速、次の休みの日です。 事前に説明書は良く読んで内容は把握してあります。
ドライバーとかの工具も用意して準備万端です。 いざ作り始めました。

作るといっても、ケースを外して、HDを入れて、ケーブル二本接続したら又元のように
ケースを付けて終わりです。それだけです。簡単じゃん( ̄ー ̄)ってかんじです。
そのまますぐ試してみましょう。 接続はUSBなのでプラグ&プレイで簡単すぎ〜!
さて、ケースからでてるUSB端子をプスッとパソコンに差し込めばそれでバッチリ
認識してくれるはず、がっ!! 認識しない!!(汗)(汗)(汗)(汗)
な、なぜに〜(汗)、なんでじゃ〜!!(汗) うお〜!!(汗)

ま〜ま〜あせらずにっ! とほほは、あせるからいけないよね〜(笑)
と、気を取り直して、再起動後またプスッと! なぬ〜!!認識しない〜!!
なんでなの? ボクちん、なんかしたかしら? 

さっき組み立てたばかりのケースを分解して、また一からやってみます。
だめです。 どこにも間違いはないようです。 何がおかしいのかわかりません。
次の日、サポートに電話です。 案の定繋がりません。 サポートとはあまり
縁がないのかもしれません。 何十回かのリダイアル(笑)の後ようやく
繋がりました。 でも、あまり詳しくはない様でした。 っていうかあまり自信がなさそうな
受け答えでしたが、SCSIコントローラーに”!”マークがついてませんか?
とかアドバイスを受けたので、家に帰ってみてみると、どうやらデバイスは認識しているものの
中味が認識されていないようです。
 
翌日またサポートに電話です。 繋がりません! 三日ほど掛け続けましたがだめです。
まさか、詐欺でわ! なわけないでしょう(^_^;
四日目に繋がりました。 今度の人は詳しそうです。 一から順を追って説明しました。
その人は冷たく、しかしきっぱりと言い放ちました。
”古いハードディスクは使えないかもしれないな〜” なに〜!! だめ〜!!
買ってから言われても困るじゃん!! どーするの? これ?

ということで、hiroピ〜ンチ!!(笑) 
急に使えないといわれた540メガと1ギガ、二つのハードディスクを握り締め
頭を抱えるとほほhiroであった。 


NEOパワーUP作戦! その3

前回の続きでっす。
〜古いハードディスクはだめかも! な、なんですと〜!! まじっすか?
などと言っててもしょうがないし、なによりもうすでにボクはブツを
買ってしまっているので、一万円は無駄には、せんぞー! と言う気持ちで
次の休みに買ってきました。 新しいハードディスク(笑)

とはいっても、やっぱりだめでした〜では被害が大きいので
BICカメラで(実名じゃん)一番安いのを(¥9500、5.1G、クアンタム)
買ってきました。 あと¥2000出せば10Gのも買えたんだけど
このときの心境は”1円でも安く”しか頭になかった(笑)

さてさて急ぐ気持ちを落ち着けて早速組み立てです。
もう何回も組んだり外したりしたので楽勝です。
あっという間に出来あがって、さぁ肝心の接続です。
ドキドキ。 電源を入れて、USBを差し込みます。 もしだめなら
また一万円がパーです。 いざ、プスッ!!

以後NEO談 ”新しいデバイスを認識中!、ドライバーをちょうだいな!
        O〜K〜!! つっかえっるよ〜ん!!

っつーわけで、大成功でした。 MS-DOSプロンプトからfdiskを
実行して、領域作成そして初期化、フォーマットをして
なんだかんだで、30分程で作業終了! な〜んだ簡単じゃん♪
待望のセカンドドライブ完成しました。 外付け5.1ギガハードディスク。
では、ということで、Cドライブから外付けへのデータ移行作業です。
USB接続なので、転送速度は1.5MBITE/秒と少々遅いですが
数分かかって約1.5ギガを移しました。
オーケー! 当初の目的はこれで果たしました。 
最初の考えでは¥10000で出来るはずだったのに倍の値段になって
しまいましたが、まァ良しとしましょう。 だって、外付けHD買ったら
¥20000じゃすまないし(¥40000からでしょ?)中味を入れ替えれば
何台だって増やせるし(笑)。 持ち運びもきくしね!
外付けを買おうとか思ってる人にもこの方法はお薦めです。

ふ〜、これで当分安心! ってかんじだったんだけど、なんか違う!?
ん〜。 そう!めんどうなの! hiroは外付けになれてないんで
別っこにスイッチがあるとすぐ切れ忘れるし、ドライブレター(ドライブ名
の後ろにつくCとかDとかEとかいう英字)がころころ変わってショート
カットが使えなくなったりするし(この問題は後に解消)、やっぱり
IDE(普通のHD)に較べて読み書きのスピードが遅いし、なんか違う。

で、そうこうしながらも使っていたんですが今度はMP3のファイルが
極端に増えたせいもあってCドライブの容量が残り300メガまで・・。
もうこの頃はデータの転送も面倒くさくてバックアップ用と化していた
外付けドライブでしたので、いよいよhiroは意を決しました。
「大容量ドライブを増設しよう!!」 やっとここから本題です(爆)        


NEOパワーUP作戦! その4

さて、いよいよ今回からNEO様HDパワーUP作戦の本題です。
とはいっても、NEOは一体型のパソですので、拡張性はゼロです。
いきなりやると、トホホになるのは目に見えているので、下調べが
必要です。 まずは、NEOの薄〜いマニュアルを良く見返してみます。
するとやはり拡張に関しては、ダメな上、いじるとサポートの対象からも
外されるようです。 しかし、いったんやると決めた以上はやります。
っつーか、絶対やってやるー!! (もう悲壮感ただよってる)
 一応大雑把に調べた感じでは、やはり増設スペースはないので
今使っているHDを、新しいHDと交換するより方法はないようです。
普通のパソコンにはIDEコントローラー(HDやCD-ROMを接続するための
内部端子、通常2×2で4個あります)があるので、残った二つのうち
一本を接続してデータの移行を行います。

必要な物は、新HD、IDEケーブル(もしやの為に最長の60cmの物)、
電源分岐ケーブル(もしやの為に長いやつ)、データ移行ソフトです。
OK! そんなもんでしょう。 レッツ買いだし! もちBIC!
とりあえずHDは20ギガくらいでいいでしょう。( この頃は一番C/Pが
高かったのが20Gくらいだったので)一番安いのはIBM製のHDでした。
¥12000くらいで安いんだけど、惜しくも売りきれ! 予約も出来たのですが
hiroは早く欲しかったのでその場で熟考の上、クアンタム製  20.5G
7200rpm ¥13700とやや高級なタイプを購入! はぁ〜うれしいっ!
そして、ケーブルを2種類忘れずに。
更に10%のキャッシュバックカードもあるので、お得です。
データ移行ソフトはすでに友達からもらって、いやいや買ってるので、
いやいやちゃんとお店で買ってるので(笑)三種類ほど持ってます(爆)

うっし、買い物は終了! という事で早速作業です。
工具を持ってる限りずらっと並べて(^_^; 雰囲気を盛り上げます。
もちろんNEOは普通のパソと違って裏ブタをちょちょいと開けてという
訳にはいきません。 一見してTVみたいなもんですからね。
まずはひっくり返して、底面の四隅にあるネジを外します。
そうしたら、そのまま今度は元どうりに置きなおして分割部分と
思われる所を持ってそ〜っと、そ〜っと上に引き上げて外します!
よっしゃ、分離成功! マニュアルには書いてないけどなんとかなりそうです。

ほ〜ほ〜、中はこんなになってたのか〜!!う〜ん、ちょっと
ほこりっぽいですね〜。ついでに掃除機でお掃除しちゃいましょう。
ふ〜んそれで肝心のHDは? とよ〜く中を見てますと
な、なに〜!!!! ま、まじっすか〜??
なんでよ〜!! という、いかにもな展開でこの話は次回へ


NEOパワーUP作戦! その5

なにー!!(笑) IDEコントローラーが一つしかないよ〜??
なんでー(`´)  それじゃだめじゃーん。 まじっすか〜!!

どういう事かといいますと、前回書いたとおり普通のパソコンには
IDEコントローラー(HDやCD-ROMを接続するための内部端子、
通常2×2で4個あります)というものがありまして、そこに新しいHDを
繋いで起動ドライブをまるごとコピーしようと思っていたので、その考えを
みごとに粉砕されたのです(笑)
NEOの場合、1×2で2個。CD-ROMで1個、旧HDで1個。もう一杯です。
どうしよう? 考えを一から整理しなおして、まず一服(^_^;
しばしボーッと中を眺めつつ、ない頭をフル回転させました。
2〜3分考えぬいた結果(短いネ)出た結論は、ちょっとすごいです。(笑)
二つのうちCD-ROMのケーブルを一時外して、新旧のHDを同時に繋ぐ!(^_^;
そんな方法聞いた事無いけど、理論的にはうまくいくはず。
我ながらさえているかも〜!!

さっそく、作業にかかります。 新HDのジャンパー設定を「スレーブ」にして
CD-ROMからはずしたケーブルを接続します。同じように電源もやります。
そうしたらおもむろにバラシた上半身と下半身を合体させます(^_^;
この時点ではお尻の部分から2台のHDが飛び出している状態です(笑)

そしてマウスとキーボードを繋いだらスイッチON! OK!認識してます!!
MS-DOSプロンプトからfdiskを起動して、領域作成&フォーマットします。
この辺はもう手馴れたモンです(笑) で、次にやるのはHDのまるごとコピー
なんですが、その為のソフトはもうすでに二つインストールしてあります。

まずは友達お薦めのパーテーションマジックです。 専用の起動ディスクも
FDに作ってあります。 ソフトを起動するとウィザードに従っていくだけです。
言う通りに再起動! FDを入れてね、とかいったら入れてやります。
続いて、二枚目を挿入してください! はいはい! っておい!!
二枚目?? なに! ないよ!? なにいってんの??? まじ!?
が〜ん! しっぱい? どうやら、あせっていたので途中でやめてしまった
ようです。 とほほだね〜(笑) ま、いいよ! 一回キャンセルしてもう一回
二枚目のFD作ればいいじゃん! あせっちゃいけないよね〜(^_^;
とソフトのCDを出してパソに入れようとしたら、開きません!!
CDのトレイがボタン押しても開かない?? なんで!? と思ったら
CDの電源さっき切ってました(爆) ばかだね〜>おれ。
というわけでここまできたらもうやりなおしはきかないので、
パーテーションマジックはあきらめました(^_^; でも大丈夫!こんな時の為に
もう一本インストールしてあります(笑) B's Crew!というソフトです。

B's Crew!の方はインストールしてあったものの、使う予定はなかったので
とりあえずRead Meを読んでみますと、ここで又、問題発覚!(笑)
(パソって、ほんとすぐ問題が起きるよね。 おれだけ?)
今度の問題とは、”ウィルスソフトがインストールされている状態だと正常に
起動ディスクのコピーが行われない”という、とても恐ろしい問題です・・。
対処法はウィルスソフトのアンインストール!!だそうです(笑)
おいおい!! バカいってんじゃないよ(^_^; そんな事もったいなくて
出来るわけないでしょう。 もちろんリカバリーディスクは存在しますがそれを
使うくらいなら最初っからこんな手間はかけませんよね(笑)
う〜ん、ここは思案どころです。 さぁどうする、どうする!!
とここらへんで、以下次回へ           



NEOパワーUP作戦! その6

今回も続きです・・・。 なんてトホホな事態なんでしょう。
ウィルスソフトをアンインストールしないと起動ドライブのコピーが出来ないなんて!
今の時代にウィルスソフトの入ってないパソコンなんか危なくって使えません。
(実際に役に立った事もあるし・・。)
もし無くなったら再購入の費用が¥8000ほど必要になります。
なんでもかんでもお金で解決するのはスキル不足を露呈しているようで
情けないのですが、ここまできたらしょうがない。 とりあえずはアンインストールを
しないで強行突破を図りましょう(^_^; 万が一、ウィルスソフトが破壊されたら
その時は潔くあきらめましょう(笑) どうせUPデート期間も残りわずか数ヶ月だし・・。

起動ドライブコピーの手順は簡単です。 ウィザード形式になっているので
従っていくだけで自動でやってくれます。 トホホなボクでも大丈夫(^_^;
時間にしてわずか30分程度であっさり終わりましたが、ウィルスソフトがどうなって
いるのかは確認のしようがありません。
ま、きっとうまくいったのでしょう。 ということでもう一回パソコンをバラして
HD(ハードディスク)の交換作業に入ります。
すべてのケーブルを元に戻して、新しいHDのジャンパーピンをスレーブから
マスターに変えて接続します。 簡単に終わりました。
NEO様を再度合体させた後、緊張の再起動です。

無事起動しました!v(^O^)v ウィルスソフトもちゃんと生きています!
やったね〜、やっぱりやってみないとわからないよね〜!
しかしCドライブのプロパティーを見ると、容量が前と同じく4.3Gしかありません。
OK! 理由はわかっています。DriveCopyなので、そっくり同じにコピーされて
いるだけです。 他の未使用部分もアクティブにすればOKのはずです・・。

ここで先ほど使用出来なかった、パーテーションマジックの出番です。
ただ全領域をアクティブにしてもつまらないので、ついでにパーテーションを切って
CドライブとDドライブに分けてみる事にします。
20Gの内、8Gを起動ドライブのCに。残りの12Gをデータ用のDドライブに。
考えるだけでわくわくしてきます(笑)
こちらの作業も設定をしたら全部自動でやってくれます。
8と12に分ける設定をしたらスイッチON! 後はひたすら待つだけです。
しかし、この作業が実〜に長い! 終わるまでには1時間以上かかります。
(後から聞いた情報ではデータ保持したままでのパーテーション移動は、
非常にリスクを伴う作業だそうです。トホホ。でもうまくいったからいいけど)

では今度こそ最後の再起動です。 早速起動後、マイコンピュータをのぞくと
Cドライブ〜8G
Dドライブ〜12G
とでています。バッチリです。OK!OK!成功です。
4.3Gから20Gへ、なおかつ外付け5.1Gもあります。
貧弱な環境から一気にゴージャスな気分になりました(^_^;
これで、今は持っていないデジタルビデオでもやらない限りは!? 当分、
まぁ2〜3年は平気でしょう。 その頃になればきっと新しいマシンが欲しくなっている
事でしょうしね。 
ちなみにそれまで使っていたHDはフォーマットとかせずに、そのまんま
緊急用HDとして保存しておくつもりです。

7200rpmのHDはサイコウです! WINDOWSの起動時間が短縮しました!
アプリケーションの起ち上げも多少は早くなっているようです。
ただし回転数が上がった事で、若干アクセス時の音が大きくなったのですが
(カリカリから、ガリガリというかんじに)慣れたら全然気になりません。
やっぱり容量に余裕があるとストレス感じなくていいです(^_^; 良かった。

というわけで、六回にわたって(長い!)お送りしたNEOパワーUP作戦ですが
無事(汗) ナンとかうまくいく事が出来ました。
今も快調に動いていますよ〜。
みんなもやろうぜ! パワーUP!!          


戻る!