OEM版ウィンドウズXP Home Edition

箱もない簡素なパッケージング。 CD-ROMと
たった14ページのとってつけたようなガイド。
マイクロソフトのオフィシャルサポートは受け
られません。 よって多少の困難は自分で解決
出来るかた向け。





















これがデフォルトの壁紙なのさ(草原)
インストール直後はアイコンはゴミ箱
だけだけど、めんどくさいのでどんどん
増えていきます(笑 タスクバーなどの
色が微妙にキュートな感じ。























スタートメニューはこんなかんじで左右
2列になってます。 でも慣れないとかな
り使いづらいかも。hiroはOSに合わせる
気が全然ないので、当然却下! 初心者
向けという説明も?というかんじです。























で、これがスタートメニューを以前の様に
戻したところ。 マウスを乗せるとメニュー
が開いていく普通のやつです。  使い勝
手は上がるのだけど、描画にパワーが食
われてて表示が遅いのがいかん。























で、更に「クラシック」という設定にすると、
タスクバーなどの色も何もかもが以前の
ウィンドウズのように変更されます。
システムも「パフォーマンス優先」にすると
スピードもアップするし最高なかんじ。

hiroのデスクトップ公開
目線入れたんだけどダメ?(笑






















ちなみに終了時はこんな具合に背景が
徐々にモノクロ化していくという凝り様。
どうでもいいところでパワー使ってますな。

最強に強まったウィンドウズ、あなたもいかが?
□■□■□ Windows XP 導入への険しい道 □■□■□

対象OS Windows XP Home Edition OEM版(自作ユーザー向けのOS)
対象PC 自作1号機

第1章〜入手への道

 WIN 98系ユーザーなら誰しもが感じる「パソコンがフリーズしてばっかり!」という
声に応えてマイクロソフトが満を持して世に送り出す新世代のOS、それがこの度
発売された(される)Windows XPシリーズ←なんか宣伝みてーだな(笑
当然発表された時から買うということは決めていたわけですが、発売もあと1ヶ月と
迫った頃登録してあるBicBic.comから「Windows XPご予約開始!」の特報メール
が舞い込みました。 お〜、そりゃいいね。 どうせパッケージ版(正規販売=通常
店頭で買えるのはこのタイプ)の発売日は平日(01/11/16、金)だしメールをよく
見ると送料は無料らしいし、いうことないじゃん。というわけで速攻、予約。

 うきうきして1ヶ月後を待っていたのですが、1週間ほどたった頃、毎日チェックして
いるPC情報系のサイトにOEM版XP(マザーやHDなどと併売する事を条件に販売
する事を許されている、主に自作ユーザー向けの新規インストール用OS=サポー
ト権を失う代わりにかなり安い値段設定がされている)が10/25深夜0:00をもって
先行発売される事がニュースとして出ていました。 う、そ、それは、マジ? なん
だかそっちの方が良いような気がすぐしてきました。 午前零時の深夜販売は無理
だけど、次の日も売ってるだろうし、何しろ値段が予約したアップグレード版より安
い上に、20日も早く手に入るのですから当然かもしれませんが。
というわけで気が変わって10/25に仕事が終わってから買って来ました、XP。
後日、予約はキャンセル。同じ店だから良いよね(笑

----------------------------------------------------

尚、メモリーとの併売もしているようなので、XP導入の際はメモリーの増設も!とか
思っている方はOEM版の方が費用は若干安くなりますのでご参考まで。 「う〜む、
メモリーはこの間買ったばっかりだよ、そういうことは早く言ってくれなくちゃ」などと
いうお方は素直にパッケージ版(アップグレード版)を購入しましょう。

念のため書いておきますが、アップグレード版からも新規インストールは可能です。
ただしその場合、WIN98・98SE・MeいずれかのOSのCD-ROM及びシリアルナンバ
ーが必要になります。


第2章〜インストール1

 OEM版はアップグレード用ではなく新規インストール用なので、HDをフォーマット
してからインストールという手順です。 そのためにまずはPCのふたを開けてHD
の構成を入れ替えます。 それまでは1、2、3と3つのHDが繋いでありましたが、
2はATA/66(転送規格)、3はPio3mode(かなり古い転送規格)と時代遅れなの
でこの際リストラして、新たなHDをCドライブとして使い、今までのCドライブをバッ
クアップ用にする事とします。 まず新規HDのジャンパーをマスターに設定してプ
ライマリーのマスターに接続します。 次に以前の起動HDをスレーヴに設定し直
して接続します。 古い方をスレーヴに入れておく事でインストール後のデータの
移動を簡単に出来ると思ったのです、この時は・・。 
HD以外の拡張ボード(カード)類はとりあえずそのままでいってみようと思います。

 いよいよインストールです。 OEM版のXPはCD-ROMからのブートを行うので、
パワースイッチを入れたらすぐさまDelキーを押してBIOS設定画面に入ります。
起動順をCD-ROMを最初にしてセーブ。 再起動後、インストール画面に自動
で入ります。 インストールはウィザードになっているので簡単そうです。
フォーマットは98系のFAT32ではなく、NT・2000系のNTFSという管理形式で
行うことにします。 60ギガのHDという事もあり、フォーマットには1時間以上
かかりました。 このとき不思議に思ったのは新しいHDがなぜか(H)という
イニシャルがついていたことですが、その時はなんか変だけど別になんでも
ないだろうと、フォーマット中でどうしようもない事もありそのまま進めました。
フォーマット終了後、そのままインストールに入りました。 インストールには
それほどの時間はかかりませんでした。 おおよそ30分程度でしょうか。
途中で何度かシリアルを入れたり使用者を入れたりと普通と変わらないかん
じで進んでいきました。 で、いよいよインストールが完了し再起動。 緊張の
初始動です。 雑誌などで見た草原柄の壁紙のデスクトップです。 自動的に
デバイスを認識後、ドライバーを勝手に探してインストールしていきます。
そして最後に悪夢の瞬間・・・・・アラートが出ました。

「ディスクがありません。 ディスクをドライブ\Device\Harddisk3\DR3に
挿入してください」! とかなんとか。

すっげーやばいアラートです、経験上ディスクっていうのは多分HDを指している
と思われるので、まず想像するのはありもしないHDを認識しているっていう事
ですよ。 要するにインストールに失敗しているという事です。 あせる気持ち
で、まだ慣れないインターフェイスでマイコンピュータを開いたら、びっくり。
起動ドライブがHになってます(通常はCとついていますね)。 で、ATAPIの
内蔵DVDドライブがFとかになってます、HDより前になってるしさぁ(笑 もう
どうしようもないかんじです。 しかしこれには心当たりがあるのよね。 以前
のドライブ構成では3つのHDが繋がってたのですが、それぞれに基本パーテ
ーションが切ってあった上、1つ目2つ目のHDはパーテーションを分割してあ
ったのでドライブレター(CとかDとかいうやつ)がずたぼろになってました。

---------------------------------------------
基本的にパーテーションは、基本領域と拡張領域の2つに分かれていて、
OSをインストール出来るのは基本領域のみ。 で、更に優先順位は基本
領域を優先させるため、パーテーションを開放しないままで以前のHDを
使ったりすればドライブレターがあっちこっちになってしまうのです。
---------------------------------------------

1つ目はCとF、2つ目はDとG、3つ目はEという具合です。 前回の場合は、
使いづらいだけで特に不具合はなかったので我慢してそのまま使っていた
のですが、今回のXP導入をきっかけにシンプルな構成に戻そうと思ってい
たのですが、裏目に出たようです。 が、ドライブレターの問題以外は特に
おかしいところもなく稼動しています。 とりあえずこのまま使えるか試そう
と思いインターネット接続の設定といくつかの必須アプリケーションをインス
トールしてみましたが、再起動後は必ずアラートが出て「ディスクがありま
せん。 ディスクを挿入してください」とか出やがる。 10回くらいキャンセル
を連打すればアラートは消えるんだけどなんかおもしろくない。 う〜む、ど
うしようかな〜? などと思いながらネットを少々やったりして以前との違い
に困惑したりしながらも、別に使えるからいいか? とか思ったりして。
でもやっぱりおもしろくないので、試しに旧HDを抜いてみようと思い、また
PCをバラして抜いて試してみたところ、やっぱりダメ。 ジャンパーピンも
確認したけど当然問題はナシ。 で、また外してセカンダリーのスレーブに
繋ぎ変えたりしてもぜんぜん変化ナシ。 だんだんムカついてきて、何度
かそんな感じで挿したり抜いたりを繰り返していた時です。 再起動に入っ
た時にそのまんま黙りっぱなしになりました。 ん? なんだ? とか思い
ながらおもむろにパワースイッチに手を伸ばすと、反応しません!(笑

笑ってる場合じゃないですが、スイッチを押しても何の反応もありません。
うげっ、なんで! さっきまでなんともなかったのに。 ウィンドウズの起動
どころかBIOSの起動もメモリーカウントもな〜んにも始まらない。 なんか
パソが死んでるかんじ(汗 BIOSはデュアルBIOSなので壊れる事はあり
えないし、もう呆然です。 電源がいかれてるっぽいけどいきなりだし訳が
わからない。 しょうがないので急いでマザーボードの説明書を出して読
んだりして調べた結果、よくはわからないけど唯一調べる価値がありそう
なのはC-MOSというところ。 BIOSと同じ様に起動に関する設定を保存
しておく場所のようで、バックアップ電池がついているところです。 マザ
ー上でそのC-MOSのジャンパーを見てみるとジャンパーがついてませ
ん。 ん? とか思いながら、工具箱から余っていたジャンパーで説明書
どおりにクリアーにしてから起動。 上手く起動しました。 でも再起動し
たらまたうんともすんとも言いません。 これはもしや、あのジャンパーは
常時挿していなければいけないのでは? という疑念が。 そう、中をい
ろいろいじっているうちに抜けたのではないか? という疑念が。 でも
その辺に抜けたと思われるジャンパーは、落ちていません。 ま、でも
とりあえず挿しておこうと思いクリアーと反対側に挿しておいたところ、
ばっちり直りました。 何度も再起動してもきちんと起動してくれるように
なりました。 すると、中からポロっと落ちてきました。 ジャンパー。
やっぱり抜けて、どっかにひっかかっていたみたいです。 ふーむ、へぼ
い、へぼすぎる。 ひとつまた勉強になりました。 で、せっかく起動でき
るようになった事だし、ドライブレターの問題はおいておいてとりあえずデ
ータを少し移しておくか、と旧HDから新HDへ5ギガほどのデータを移動。 
初日はそんな感じでもやもやしながらも終わりでした。

第3章〜インストール2

 翌日の金曜日。 仕事中もXPの事が気になってしょうがない(笑  どう
しょう? そのまま使い続けるのか? それとも何か上手い方法でもある
のか? 同じように再インストールしても、また同じでした、じゃあしょうがな
いしなぁ。 でもずっと使い続けるのだから苦労は最初にしておこう、という
結論に達しました。 とりあえず考えた方法は、新HDだけを繋ぎ旧HDは外
しておく。 なおかつC-MOSクリアの上、フォーマットした後XPを再度インス
トールしてみよう。 というようなものです。 早速帰宅後すぐにパソをバラし
て(この後しばらくパソはふたが閉じられる事はありませんでした)忌まわし
い旧HDを引っこ抜き、C-MOSクリア、XPのCD-ROMを挿入していよいよ2
度目のインストールに入りました。 ウィザードではHDをきちんとCドライブと
して認識しています。 結構いい調子かもと、ほくそ笑みながらドライブをフォ
ーマット。 2度目なので、今度はクイックフォーマットでオーケーです。 前は
1時間以上かかったけど今度は数十秒で終わり。 そのままインストールへ。
2度目なのでらくらく。 30分ほどですんなり終了。 いよいよ2度目の初起動
です。 前回のようなアラートが出る事もなく、ごくごく普通の起動。 成功。
と思うのはまだ早い。 マイコンピュータでドキドキしながらドライブを確認。
ローカルドライブ(C) と出ています。 おーけー! 成功だっ〜!! 普通
な事なのにやけに感動しました。 その勢いをかってそのままいったん電源
をおとし、旧HDを繋いで見ることに。 すると旧HDはEとFとして認識されてい
ます(DVD-ROMがDドライブ)。 大丈夫、おーけーです。 上手くいきました。

-----------------------------------------------
この問題は後に2ちゃんねるでも同様の報告をした人がいて、
ボクだけの問題ではなかった事がわかりました。 結局XPの
新規インストールにおいては、HDは1つだけ繋いだ状態で行う
のが唯一こういった状況に陥らないための方策のようです。
XPのハードウェア認識力の強力さが生み出した弊害?
-----------------------------------------------

2度目のネット接続設定もサクサクこなし、一部で問題のアクティベーション
(実は昨日もしていたので)2度目なのでどうってことなし。 昨日よりもはるか
に多いアプリケーションをドカドカとインストール。 互換性の問題も全然なし。
唯一、一番肝心といえるウィルススキャンが互換性問題のため使えない以外
はな〜んの問題もナシ。 素晴らしい! 素晴らしすぎる。 以前まではウィン
ドウズの再インストール(上書き以外のフレッシュなヤツ)を行うと、グラフィッ
クやらサウンドやらLANやら何もかもが「認識しました、ドライバーを要求しま
す」のようにいちいちドライバーを必要としたのにXPはな〜んにも必要なし。
通称ブラックボックス? と呼ばれる、ものすごい数のドライバーが詰まった
場所があるようで、そのデータだけでほとんどのハードウェアは何の苦労もな
く、自動的に使える状態になるらしい(2000にもあったらしいけど)。
ボクのパソの場合、周辺機器も含めてすべてのハードウェアで互換性に関し
ては何の問題のナシ。 ドライバーも念のためグラフィックとサウンドだけは、
手元にあったものに更新しただけでした。(更に10日後エプソンプリンターの
XP対応ドライバーも更新)

---------------------------------------------
結局最初ッからHDを一台だけ繋いでいれば何も起こらなかったということでした。
うまくいってみれば、どうってことない楽ちんなインストールでした。

しかし、喜びもつかの間。 2度目のインストールの後ふと思い出しました。
「あ”〜っ!!」 そういえば昨日オレ、ファイルを5ギガほど移動したような??
すぐさま移動元のHDを確認してみると・・・・・・・・・ありません。 まじで〜〜?
そうです、やってしまいました。 何気にコピーではなく移動を選んでしまった
上に、すっかり忘れてフォーマットをかけてしまいました(泣
わたくしの5ギガもの大切なデータは一瞬にして消し飛んでしまいました(笑
---------------------------------------------


第4章〜XP使用レポート

ここまで約3週間ほど使ってみた感想などもレポートしてみたいと思います。

まず長所から。 98系(98、98SE、Me)を使った人がXPに乗り換えた場合、多分
ほとんどの人がその安定性にびっくりすると思います(マジで)。 ブルーバックの
固まり画面は一度も見たことありません、今のところですけど。 アクセサリーの
中にあった「リソースメーター」が無くなった事でもわかるように、XPではリソースの
概念が全然違います。 98系では64KBしかなかったリソース領域がXPでは2メガ
以上に設定されているようです(増量可)。 もちろん管理の方法も今までとは違う
ようなので、一度にたくさんのアプリを起動させても(常識の範囲でね)フリーズす
るような場面はほとんど見られないのではないでしょうか。 ただし、それはOSが
おちないという事であって、アプリケーションがおちることはあるようですよ。
でも以前のように固まって、仕方がないのでCtrl+Alt+Delで強制終了しようとした
ら、反応なしで仕方がないのでハードリセット、もしくは電源5秒押し、な〜んて事
は今回はあんまりなさそうです。(実はあったんだけど)

次に短所。 新しいユーザーインタフェイス(ルナと呼ばれてるらしい)はすっげー
使いづらいです。 何がどこにあるか全然変わっててよくわからないし、なにより
フォルダーを開けただけでその時に出来ることがずらっと左側に表示されるのが
たまらなくイヤだ。 なんだかOSに指導されているようですっげーむかつく。 要
するにお節介なOSなんだね。 そのハデハデで、ケバケバしくて、とってもアニメ
な表示方法のおかげで全体のスピードもとろくかんじるし、全然いいことなんか
ないと感じました(率直な意見)。 なわけで、オレは以前の「クラシックタイプ」と
言われているインタフェイスに変更しました(2000風らしい)。 こっちの方がはる
かに操作しやすいし、スピードも速いし、多少慣れている人は絶対こっちの方が
いいと思う。 ま、操作感は人によって変わるものだから一概には言えないけど
ね(思いっきり言ってるけど)。 不評のアクティベーション(一台のパソにしかイン
ストールを認めないための、認証方式)はオンラインでやる分には10秒とかかり
ません。 再認証はHDをフォーマットして再インストールしたので2度行いました
が、特に問題はなかったです。 漏れ伝わってくる情報では一度にたくさんのハ
ードを入れ替えなければ例えマザー(!)を入れ替えても再認証は通るみたいな
感じですね。 でもこればっかりはもう少し時間がたたないとはっきりとした答え
は出ないかもしれません(人柱が必要なのね)。

一度OSがおちたのですが、その時の状況はいくつものアプリケーションを再起
動ナシでドンドン(10個くらい)入れていった後、締めで再起動した時に設定保存
の時に固まったものです。 ちょっと意地悪してみました。 でも、ハードリセット
の後、何事もなかったかのように動き出したのはさすがXPだな、とか思いました
よ。 スキャンディスクとかも入らなかったしね。

唯一いまだに解決しないのは、起動時間の問題。 パソコン雑誌などのレポート
では、おおむね30秒前後! という激速の起動時間だったりするわけですが、
なぜかうちのXPは1分15秒・・・(笑 というわけで、ありとあらゆる設定を見直し
た結果、20秒縮めて55秒に(汗 おいおいってかんじなのですが、なんとなく理
由はわかっています。 わかっているというよりは推察なのですが、多分2つ目
のHDに未だ98SEのOSが入ったままになっているからではないかと。 この問題
に関してはいずれ解決しようと思っています。

XP。 OSに1万円以上出す価値あるのか? という問いには、残念ながら明確な
答えは持ち合わせていませんが、少なくともボクにとって固まらないパソは最高の
遊び道具になったといえるでしょうな。




XP導入記 お終い