2014年春闘 働くみんなの要求・職場アンケート 豊島集計結果概要
* 臨時・非常勤・嘱託・パート・委託・派遣労働者の方に質問したものです。
  労働条件について

 (1)1週間の勤務時間について    (2)労働条件の文書化の有無    (3)雇用期限について
 (4)勤続年数について    (5)職場の制度について 
a.有給休暇制度 b.育児、介護休暇制度 c.通勤手当 d.健康診断
 (6)「辞令」「任用通知書」「勤務条件通知」などの交付について


  1週間の勤務時間について

 1週間の勤務時間では、30時間以上が45.0%(昨年 39.1%、東京全体 26.3%)を占めています。正規労働者と同様の労働時間の非正規労働者が数多くいることを示しており、一時金・退職金の支給など均等待遇の改善が急がれます。
▲ページトップ
  労働契約の文書化の有無

 労働契約を文書で締結している人は229人と圧倒的多数ですが、口頭のみでの契約が9人となっており、改善が求められます。
▲ページトップ
  雇用期限について

 雇用期間がある人の年限について聞いたものです。
 「1年以内」「6ヶ月以内」と答える人が多くなっています。更新時期を迎えるたびに雇用不安を抱えることとなり、安心して公共サービスに従事するための障害となっています。
▲ページトップ
  勤続年数について

 勤続年数では、回答者のうち3年以上働いている人が131人・50.8%となっています。この方たちは恒常的に自治体業務を担って住民に対して公共サービスを提供しています。雇用年限撤廃、賃金の経験加算、一時金・退職金などを早期に実現することが重要です。
▲ページトップ
  職場の制度について
  有給休暇制度について
 有給休暇については「ほぼ取れる」が128人・49.6%(東京全体 65.8%)ですが、「ない」22人・8.5%(東京全体 7.8%)、「あるが取ったことがない」、一部しか取れないという人が回答者のうち90人・34.9%(東京全体 19.1%)います。全員が取れるように改善することが求められます。
  育児、介護休暇制度について
 育児・介護休暇が「ある」と答えた人は70人・27.1%で、昨年の20.3%よりも増加しています。その一方、まだ制度のない職場も存在しており、働きつづけられる条件を整えるためにも、制度化に向けた取り組みが早急に必要となっています。
  通勤手当について
 通勤手当については、「一部支給」と「ない」とした回答者を合わせると、237人・91.9%(昨年 89.6%、東京全体 50.6%)となっています。「時給に含まれる」とする場合もありますが、通勤費を差し引くと東京の最低賃金を下回りかねません。通勤手当を実費弁償させることが必要です。
  健康診断について  
 制度が「ない」と答えた人が54人・20.9%(昨年 18.7%、東京全体 17.0%)となっています。全員が対象となるよう、労働安全衛生活動も含め、運動が必要です。
▲ページトップ
  「辞令」「任用通知書」「勤務条件通知」などの交付について

 賃金(報酬)額や労働時間、休暇などの賃金・労働条件が明示されている「辞令」「任用通知書」「勤務条件通知書」などが交付されているかどうかでは、圧倒的多数が「交付され、明示されている」になっています。しかし、46人・17.8%が「明示されていない」「交付されていない」となっています。法で定められた内容であり、早急に改善する必要があります。
▲ページトップ