大日堂   (だいにちどう)




大日堂は、徳川幕府二代将軍秀忠とその夫人に仕えた春海和尚により、
承応二年(1653)に建立されたものであり、堂内には像高約1メートルの
石造大日如来坐像が安置されている。

春海和尚は湯島天神下にあった平等山真如寺宝性院の開山であり、もと
は俗名久目助右衛門を名乗り「下男組頭役」として将軍夫妻に仕えた。
秀忠とその夫人の没後「新葬」の際に、宝性院は納経を行ったが、その時
に与えられた布施で豊島郡巣鴨村内のこの地に土地を求め、石造大日如来坐像
を安置するために大日堂を建立したという。