この水族館は、世界で初めて、生後40日の赤ちゃんラッコの人工保育に成功しました。
その記録は本になっています。
「がんばれ!赤ちゃんラッコのラリー」 文:島田 治子 絵:つだかつみ 偕成社 1990.9 
       
また、1999年9月には、チャイルド本社より絵本が出版されました。
「おおきくなれ!ラリー」 文:島田 治子 絵:成広 のり子
行く途中の道路の標識にもラッコが・・・
水族館を回ったり(フウセンウオが可愛かった〜)トドのショーやアザラシのお昼寝を見て、
午後のラッコの給餌も見ました。
そのあと、お昼を食べにいったん外に出て、
食後に、水族館前の海岸を少し散策して、二ツ岩まで行ってみたりしました。
ラッコのところへ戻ってみると、ちょうどお昼寝してました。
でも、すぐに起きて、また、ボールをいっぱい持って泳ぎまくってました。
1頭で淋しだろうけど、元気でね〜。またね。
(munyのラッコ日誌より)
 
| フウセンウオ
 | 
ボール遊びに夢中のマミー
 | 
| 3つも持ちすぎ
 | 
ポケットにボールをしまってます
 | 
| ラッコ水槽横の、ラッコの乗り物と、ラッコたちの写真
 | 
豪快だったトドのショー
 | 
| この水族館には、いろいろな種類のアザラシがいました。
 これは、アゴヒゲアザラシです。  | 
 | 
ミミの鼻が、交尾のときにかじられたらしく、皮膚がむき出しになっていましたが、
快方に向かっているとのことでした。
 
| ミミ・・・のんびりやさん。餌もゆっくり食べます。
 | 
ミミ
 | 
| ななし・・・気弱なところがある?
 | 
ななし
 | 
| マミー・・・いたずらっこ。ミミの子供。
 | 
マミー
 | 
| 名前 | 性別 | 生年月日 | 出身 | 
| ミミ | メス | 1986 | アラスカ | 
| 名前なし | オス | 1992.2.8 | 伊豆三津シーパラダイス | 
| マミー | メス | 1992.4.14 | オホーツク水族館 | 
仲良く水を飲んでいるところです。