THE MNEMONIC SERVICE

月見うどんって美味しいよね。




******************************
09/04/30
なんか焦ってきた。
世間様が連休だから?

DVDで市川昆の獄門島を観たり。
邦画は滅多に観ないのだが案外面白いものですな。
こういうジャンルの作品は最近作られてなさそうだけど。



figma改・十六夜咲夜さん。
目の描き方というか塗り方をすっかり忘れていて困りもの。
ネットで上手い人のブログを探索したり自分が以前塗ったアイギスを引っ張り出して
来たりして確認。
結局は見切り発車でやっつけてみたりする。
いまいちな仕上がりになるのも、それを見て悲しくなるのも予定調和。
あと胴体のトップコート吹き付けに失敗(思いっきりかぶった)ので塗り直し。
こちらは予定外の悲しさであります。

瞳:ハンブロール14番ブルー+22番ホワイトをMr.カラーうすめ液で希釈したもの
靴:Mr.カラー2番ブラック
靴底:Mr.カラー43番ウッドブラウン
リボン:レベルカラー66番デイトナグリーン


******************************
09/04/29
覚せい剤でラリってしまうと正常な判断力を失って暴れたりするので危険らしいけど、
それならアルコールだって危険なんじゃないかと思い始めた今日このごろ。
飲む→酔う→キャストオフ→警官相手にクロックアップ→地デジカ登場ですよ。
マスコミ騒然。

関係ありませんが、最初「地デジカ」を「ちでじりょく」と読んでました。
ほら、むやみに「〜力」って付けた言葉をよく見かけるじゃあないですか。
維新力とか北勝力とか。
そういうのの一種かと思ってた。
食らえ、地デジパワー! 勝手な二次創作や萌えキャラ化は許さないぞ!
私は絶対に守り抜いてみせる、私自身の著作権を!

調査の結果、そういうキャラであることが判明。
なにさ、黄色いスク水なんか着て偉そうに。

すいません。
コミック1・3に遊びに行ったりヘルボーイのDVDを観たりな昨今でした。
そうか、ヘルボーイはラブコメだったのか。



figma改・十六夜咲夜さん。
わはは。
拙者としたことが靴を作るのを忘れておりましたわ。
ということで、塗る。
顔パーツはまだですよ
この写真だと黒白度が高すぎて、咲夜さんというより魔理沙を作ってるみたいだな。
あとはスカートをもうちょっと塗って、顔を描いて、擦り傷防止としてトップコートを
全体に吹けば終わり!
・・・かもしれない!



仮面ライダーSPIRITS16巻、ばら物語2巻をやっと購入。
ライダー、掲載誌のマガジンZが休刊してどうなるかと思ったけど月刊マガジンに移動
するようで良かった良かった。


******************************
09/04/25
figma改・十六夜咲夜さん。雨でも塗装中。
白い部分はだいたい終わり。髪も。
肌は下地が出来たのでシャドウとかハイライトを入れていかないと。

そして! ちくしょう、ミッドナイトブルーが! 透ける! 透けやがる!
五回くらい塗り重ねても余裕で下のサフ色が覗いてます。
ムカつくので黒を大量投入。
・・・喪服みたいに真っ黒になったよ?
上に飽きるほどブルーを重ねていけば、あるいは。


******************************
09/04/24
ポケットファイターが意外に面白いことを知る春の晩でした。
タバサいいなあ。


******************************
09/04/22
figma改・十六夜咲夜さん。
各部、下地色のメモ
髪:レベルカラー20番ライトブルーにMr.カラー333番エクストラシーグレーを微量
メイド服:レベルカラー71番ミッドナイトブルーに黒を微量
肌:Mr.カラー112番キャラクターフレッシュ2に白を少々



マシーネンクリーガープロファイル1:ファルケを購入。
もちろん基本的にはファルケの本なのですが、オリジナルモデルを作る基になった各種
流用パーツの話やら工作や塗装のためになるお話がぎゅうぎゅうに詰め込まれてます。
頭がクラクラするくらい面白いので皆さん買うといいです。


******************************
09/04/21
figma改・十六夜咲夜さん。
雨ですが構わず塗装中。

模型を塗るときは面積の大きい部位の、それも薄い色から塗っていくのが基本。
なぜかというと、多少はみ出しても後から塗る濃い色で隠すことが出来るから。
反対に、はみ出した黒や緑を白や黄で塗りつぶすのは大変よ。

ということで、シャツやエプロンの白を重ね塗りしていきますよ。
使用色はMr.カラーの69番グランプリホワイト。なぜかというと、何となく好きだから。
これで影の部分を中心に塗りつぶし、乾燥後に白でハイライトをつけます。
サフレス? 知らんな。

塗装は辛く苦しいもの。したがって面倒なことは考えず勢いに任せてさっさと終了
させてしまいたいのです。

そして写真は撮っていないのであった。


******************************
09/04/20
figma改・十六夜咲夜さん。
まだまだ表面処理中。前髪とスカートで苦戦。
なのですが、さすがに飽きてきました。
明日から少しずつ塗装も進めることにします。
しかし予報によると雨かー。おのれゴッドの野郎。



東方星蓮船の体験版は魔理沙と早苗で三面までクリアしたので満足。
三面ボスのスペルは適度に鬱陶しいのう。
あとは九月か十月頃に出るであろう本編待ち。


******************************
09/04/16
figma改・十六夜咲夜さん。
気泡を埋める。
削って磨く。
確認のためグレイを吹く。
今まで見えていなかった細かな気泡がこんにちは。

仕方ないので埋める。
削って磨く。
確認のためグレイを吹く。
今まで見えていなかった細かな気泡がこんにちは。

ぎゃおー。助けて紅美鈴!
「咲夜さんは私のお嫁さんになる人。丁寧に仕上げてくださいよ」
ああそうですかい。

ということでループ中。



マシーネンクリーガー。
ハセガワはファルケに続き1/20スケールのフィギュアセットを発売予定。
その後はルナダイバーらしい。
ウェーブは新金型のスネークアイに続きフリーゲとカウツの再販。
そういえばファルケのムックも出るんだっけ。
何このラッシュ。
生産数はそう多くないだろうから見かけたら買っておきたいなあ。
そしてまた積む・・・のか?


******************************
09/04/13
figma改・十六夜咲夜さん。
表面処理をやってます。
それってつまり耐水ペーパーで磨くだけであり。
見た目はほとんど変化しないわけであり。
写真を撮っても面白くないわけであり。
したがって写真はありませぬ。

ガレージキットの作り方。
ここまでだらだらと紹介してきた工程でだいたいお分かりいただけたことでしょう。
一番面倒なのが段差・気泡の処理であり、プラモデルとの大きな違い。
とはいえ別に難しい作業ではありません。

瞬間接着剤で埋めるか、
瞬間接着剤+ポリパテの粉で埋めるか、
プラ板かレジンキャスト片を接着するか、
それともポリパテを盛るか。

で、ヤスリがけ。

コツは、接着剤やパテの性質をそれなりに理解した上で適当に頑張ること。
絶対の正解というものはないので、適当で良いのです。


******************************
09/04/12
東方星蓮船、体験版を始めました。
とりあえず早苗-ケロちゃんでノーマル三面までクリア。
さすが神だけあってボムの強さが異常です。

ゲームは風神録級のスピーディーっぷり。
だけど配置とか覚えなくても平気。
そういう意味では永夜抄より簡単かしら。
ハードモードでは一面の鼠すら倒せなかったけど。

あと大事なこととして、魔理沙の立ちグラフィックが妙に可愛い。
そりゃもう花映塚バージョン並に。



figma改・十六夜咲夜さん。
先日の工程の続き。
前方の穴にはエプロンが付きます ベルト部、まだ傷があるので消しますよ
アルミ板+ポリパテで作ったリングをヤスリで綺麗に整形した後スカート上端に接着して
ベルトにします。
で、腰パーツの方にあった本来のベルト部分(後ろにリボンが付く所)を削り落とし、
合体。ただ乗せてあるだけ。接着しなくても大丈夫。

これで、腰パーツだけ先に完成させて・・・なんていう手間が解消されました。
スカート裏の段差をヤスリがけする作業も楽に行えます。
てなわけで、難易度:中くらいの作業ですが恩恵は大きいです。
完成しちゃえば関係ないんですが。

前髪。
髪は全体にシャープになるよう心がける ピントが合わないのはどうしてなんだぜ?
左右とも、外側から数えて三番目の髪が気泡で欠けていたのを直し。
プラ棒を接着して毛先の形に削り出したのでした。
一番外側の髪も形が中途半端だったのでポリパテ盛って直し。これも左右ともです。
強度のことを考えるとここも根元から切り落としてプラ棒に置き換えるべきだったかと
ちょっと後悔。
でもいい感じの形状が出せたのでこのまま行きます。



緑谷はむ氏と共に秋葉原をぶらぶらと散歩。
久し振りにまんだらけに入ったら四ツ星レ
ストランおかんの過去のコピー誌を二種類発見。いずれもオフセ本に再録されている
ものであったけれど、いざという時に役立つかもしれないので確保しておく。

「ACONY」(冬目景のゾンビ漫画)、
「転生神機メロウガイン」(サークル「シピリカ」の中の人のロボ拳法漫画)、
そしてやっとこさホワルバの単行本を購入。


******************************
09/04/11
figma改・十六夜咲夜さん。
パーツはほとんど揃いました。
残るはスカートとエプロンのフリルを薄く綺麗に整えて、全パーツの表面処理。
ああ、スカートの中が少し残ってるな。


******************************
09/04/09
昨日は失礼しました。
咲夜さんの下着の色を調べるために紅魔館に行っていました(本当)。
紅魔館です。ええ、幻想郷の。

幻想郷に入ってまっすぐ紅魔館に向かったわけですが、正門前に背の高い赤毛の女が
陣取っておりまして。聞けば門番の紅美鈴だとおっしゃる。
手足のすらりと長い、明るい雰囲気の美人で・・・ぐはっ!
問答無用で放たれた猛虎硬把山に、うどんは5メートルほど吹き飛ばされました。

美鈴「おのれ侵入者、覚悟しなさい!」
うどん「・・・いきなり必殺技はいけません。ちゃんと用事があって訪問する人だって
いるのですよ」
しかし。起き上がったうどんが抗議しても、門番は悪びれもしないのです。
美鈴「今のはただの挨拶です。・・・で、何か御用ですか?」
うどん「・・・(おっぱい)」
美鈴「え?」
うどん「いえ別に」

余計なことを口走るともう一発ぶちかまされそうなので、正直に話すことにしました。
うどん「実は、紅魔館のメイド長・十六夜咲夜さんの下着の色を調べに来ました」
美鈴「なんだ、そんなことですか。今日は白ですよ。コウモリのワンポイント付きの」
うどん「おお。よくご存知で」
思ったままを口にすると、門番は得意げに胸を張りました。

美鈴「この紅美鈴、咲夜さんのことで知らないことはありません。下着の色に関しては
庭に干されている洗濯物のローテーションを注意深く観察していれば、げふッ!」
だしぬけに虚空に現れたジャックナイフが美鈴の帽子の星に深々と突き刺さったので、
うどんは即座に背を向けてその場を立ち去りました。
??「今の話・・・他言無用ですよ」
どこかから涼やかな声が聞こえました。

そんなわけでfigma改・十六夜咲夜さん。
完全に仕上げた腰パーツを挟むようにスカートを組むやり方は効率が悪いので、後から
合体できるように加工します。
まさか真似する人もいないと思うので自分用の記録程度にさらりと説明。
ここはエポキシパテでも良かったかもしれん くらげクラゲ水母海月
まず0.5ミリ厚のアルミ板を3ミリ幅に切り、指輪のように丸めてポリパテで包む。
ポリパテだけだと硬化まで形状が安定しないのでアルミ板を芯にしています。
こういう場面ではプラ板だと弾性があって使いづらい。

一方、前後割りのスカートは接着してしまいます。これで後戻りはできません。
段差や隙間はポリパテで埋め。

この辺、ちょっと中級者向けです。
先日の腕の件といい、さほど必要ではない工程ほど難易度が高いです。
さっさと遊びたい人は細かいことを考えずマニュアル通りに組みましょう。

腰のリボン。
なぜか写真が黄色くなったよ
整形して、左右が揃いました。
前髪はもうちょっとです。


******************************
09/04/08
あー。


******************************
09/04/07
figma改・十六夜咲夜さん。
リボンを直します。
なぜか写真が黄色くなったよ
左と比べてみるとこんな風に欠けてしまっています。これはいかん。

まずは適当なプラ板やレジンキャスト片を切り出します。
あらかじめ形を整えでおくのも良し
完成後も指が触れそうな場所なので補強の軸を打っておくといいです。
薄い部分なので0.5ミリにしました。

で、むりやり接着。
黄色いのがポリパテの粉
瞬間接着剤で留めた上からポリパテの削りかすをふりかける。
これで隙間も埋まってガッチリ固まることが多いです。

前髪も同じように。
左右とも、外側から数えて三番目の毛の束が欠けているので直します。
突然ですがまじかるメイドという単語を思い出しました ポリパテだと事後に欠けそうなのでプラ棒にしとく
まず先端をきれいにカットして0.5ミリ真鍮線で軸を打ち、2ミリプラ棒を継ぎます。
硬化したらナイフとヤスリで整形。
だが眠いので今日はここまで。
なんか知らんがあまり進まないなあ。


******************************
09/04/06
figma改・十六夜咲夜さん。
うどんの性格を知る人ならおおむね予想されている通り、そろそろ飽きてきたよ。
てなわけで今日はあまり進まず。
リボンは面が複雑で磨くの面倒だ
腰のリボンと靴。
特別なことはしていません。細かな気泡や段差を消して磨きます。
一般に「おしゃれは足元から」といいますが、うどんはその辺に興味なし。
したがって靴はただの靴であって、キットのままです。
使用人の靴にしてはヒールが高い気もしますがドンマイなのだ。
興味ある方は、フェラガモでもルブタンでもお好きなブランドのパンプスを意識して
削り出してみるといいよ。
紅魔館のメイド長である咲夜さんならそれなりに立派な靴を履いているだろうし。
そういうことを考察しながら作るのも楽しいものです。

リボン、写真右側のパーツが大きく欠けているのにお気付きだろうか。
末端がV字になっているはずなのに気泡でえぐれています。
こっちはさすがにドンマイでは済まないので何とかしますよ。


******************************
09/04/05
まだまだ続くよfigma改・十六夜咲夜さん。
今日は腕をやります。
作業を行う順序には厳密なルールがあります。
それは、うどんの気が向いた順に手をつけるということです。
気が向かないところは、やらない。
ということで今日は腕を。

キットには手首以外の腕パーツがちゃんと含まれています。
しかし後から買ってきたfigma蟹江敬三にせっかく肌色で成形された腕パーツがあるので
これを使うことにしました。
作業中は肘から先は外しておいた方がいいのだ
こういう腕ね。
腕に引いた線は「ここから先は袖から露出するよ」という境界です。
で。
部品を転がすようにして切れ目を入れ、ざっくりと
その線から幅4ミリほど「ここから先は袖に潜るよ」という領域を確保し、カット。
カッターナイフで切り落とし、その4ミリの領域をちょっとだけ細く削ります。
そして。
メイドさん瀟洒アーム!
キットの袖口パーツから出ている上腕部を切断し、袖口に5.5ミリほどの穴を掘って、
腕パーツをぐいっと押し込みます。
これで、脚と同じ色の腕パーツがメイド服の袖から生えている感じになりました。

ところで。この作業は少し難しいです。
腕を切断する位置も、穴を掘る位置も角度も、けっこう勘任せです。
しかも失敗すると取り返しがつかない。figmaをもう一個買ってくる羽目になります。
あげく成功しても大したメリットはないし。
腕もPVC製にしたかったのと、肌の色を脚と揃えたかっただけのことです。
ということで、自信のない方にはお勧めしません。

ここでいくら頑張っても、結局のところ顔は自前で塗らないといけませんし。


******************************
09/04/04
昨日の続き。figma改・十六夜咲夜さん。
ポリパテを盛った頭や胴を削るとこうなります。昨日の写真と比べてみてね。
なぜか頭部パーツはピンボケします。ごめん。
フリル上端が円弧を描くように
ヘッドドレス。全体のバランスに注意してまず高さを合わせるように削り、それから
幅や厚みを調整。
デザインナイフや小型のヤスリを使います。
失敗したらまたパテを盛ればいいので、気楽にやりましょう。
ということで、気泡で消えていた左端のフリルが復元されました。

ヘッドドレスやスカートのフリルは縁を薄く薄く仕上げた方がかっこいい。
だけど可動モデルであることを考えると破損が怖い。
ということで適当にやっておきます。

脇も削って磨きますよ 左肩に気泡発見だ
すごい隙間だった胴体もこの通り。
細かい傷やくぼみは瞬間接着剤で埋めて耐水ペーパーで磨けば綺麗になります。
どうせ完成後は髪で隠れてほとんど見えなくなる部分なので、ここも気楽に。
艦船や航空機のプラモデルみたいに厳密に考える必要はありません。

残るは髪と腕とスカートと靴か(脚と手首はfigmaをそのまま使います)。
先は長いな・・・。
考えただけで疲れたので今日はこれにて。


******************************
09/04/03
ユージン改めタカラトミーアーツのブログ。
新製品・SR ビデオゲームロボティクス。
ヴァルケンとか出るそうです。
他所の噂によるとレイノスとブロディア、あとウルフファングの何かも出るらしい。
ユージン改めタカラトミーアーツはうどんのために商売してるのかしら。
ブロディアは緑色に塗ったらスコープドッグみたいでかっこいいかもしれん。



そこらじゅうの公園で桜が咲いていて綺麗であります。
お散歩ついでに近所のカメラ屋でポリパテ購入。ついでにfigmaも。
先述のとおりfigmaのパーツは一セット分では足りなかったのです。関節パーツの色の
都合で。最初から夏服のキャラにしておけば良かったよ。

で。流用するとはいえ同じ物では詰まらんので、別のキャラにしてみましたよ。
とか言いつつ、また蟹江敬三。
あ、くどいようですが蟹江敬三=粂八=つるや=ちゅるやさんのことね。
今回のちゅるやさんには野球のバットとボールとミットが付属してました。
むう。
紅魔館で野球でもやれというのか?(池田秀一の声で)

そろそろ。いくら原作を知らないからといって。
のいぢキャラすべてを「ちゅるやさん」の一言で済ませているという事実が発覚する。
かもしれませんね?
灼眼のちゅるやさん。



そんなわけで。figma改・十六夜咲夜さんの続き。
「figma改 十六夜咲夜」でググる人がこの銀河にどのくらいいるかしら。
それは不明ですが、とりあえず買ったのはいいけれど作り方が分からんぞいという
模型初心者もいるかもだ。
そんな人の参考になればと思い、たまには詳しく書いてみます。
うそです。
本当は暇なだけです。
まあガレージキットだからといって妙に肩肘張らずとも良し。
ガンプラやミニ四駆をいじれる人ならなんとかなると思うよこのシュトロハイムはァ!
以下、延々と模型を作っているだけなので興味ない人はパスしてくだしあ。

さて。
延長したジョイントも真鍮線で軸打ちしてますよ
先日の状態。肩の球体関節を仕込むためにグリグリやってたらゆるくなった。
まあドンマイ。レジンの破片を貼って調整。
腰のジョイントは頭を切り飛ばして3ミリプラ棒で延長し、上半身パーツとの接合は
ポリキャップで行うことにします。黄色くなってるとこね。
手間が一つ増えましたがこの方が磨いたり塗装したりするときに楽なのです。

背中の丸い穴はfigmaスタンド用
で、くだんの隙間。背中と両脇がえらいことになってます。
ここに・・・
可動部に接着剤が流れないように注意
プラ板やレジンキャストの切れ端を押し込んで瞬間接着剤で固定。
硬化後に余分をカット。

そして、これが肝心なことなのですが。
ファイアーボールSGと記念撮影
ハンズで新しい爪切りを買いました。これがとてもカッコイイのです。
はい、自慢コーナー終わり。

で。
瞬間接着剤といいつつ、固まるのに時間がかかるときがあります。
その間にスカートを少しやっておく。
ずいぶん厚いスカートだなとか考えてはいけない
布地の断面に1ミリ径の真鍮線を打ちます。0.5でもいいけど。
こうして軸を打っておくと完成後の強度も安心だし、何度も仮組みする際に便利。
で、反対側のパーツも同じ位置に穴を開けて・・・
合わせる。
ここは面倒くさそう まあ何とかなるか
はい、合いません。豪快に隙間ができました。
スカート端のフリル部に注目。見事に途切れてます。もちろん直すわけですが。
ここはパーツの構成上、腰パーツができていないと取り掛かれない部位。
ということでここでは放置して、腰を先にやります。

腰をやるのにポリパテを使うのですが、その前に頭を下準備。
この辺、ピンボケ写真連続ですいません。
この辺が咲夜さんらしさの記号かしら
前髪パーツ。でっかい気泡があります。
ヘッドドレス左端〜外側に向かってはねる髪のあたりが丸くえぐれています。
「不良品だ!」と目の前が真っ暗になる方もいらっしゃいましょうが、まあ待つのだ。
ディーラーさんに連絡する方が手間も時間もかかるよ。
このくらいは手流しガレキの宿命ということにしておくのだ。直せます。
背中パーツの隙間を埋めるついでにちょいちょいとやればいいのです。

このプラ板を芯にする
まずえぐれた部分にプラ板やレジンキャストの切れ端を差して瞬間接着剤で固定。
まだ隙間がありますが気にしない。
硬化後に整形するよ
そこポリパテを盛る。全体形をイメージしつつ、手早く。
硬化前のポリパテは生クリームみたいな固さです。正確な形なんて出せるわけないので
適当にやっときます。
首の穴が曲がっちゃったのでパテで埋めて掘りなおす
で、腰と胴も一緒にポリパテを盛り盛り。
ポリパテは意外に早く硬化が始まります。
硬化剤の量や気温にもよりますが、混合して十数分くらい経過したころかしら。
もたもたしていると生クリーム→ゼリーとなり、ENDです。
パテ主剤と硬化剤を混合する前に下準備を済ませ、どこに盛るのか決めておくのだ。
「今は一回目。不足分は後で盛り足せばいいや」と割り切っておくと吉。

ところで。
まあ、誰かの真似なんですが
ポリパテを混ぜるときは百円ショップで売っているメモ帳の上でやるといいです。
余ったパテが固まったら一ページ破ればすぐに次の作業にかかれます。

ポリパテはいい匂いがするのですが、これを有害だと主張する人もいます。
念のため換気を良くしておくといいかもね!


******************************
09/04/01
あー。 せっかくアイギスのパーツが揃って塗装の下地にプライマーを吹こうと思ったら、
狙い澄ましたように雨。畜生ゴッドの野郎。
手が空いたのでfigma改・十六夜咲夜さんを作る。こないだの例大祭で入手したもの。

例大祭の直後に洗浄とバリ取りは済ませてあるのでパッパッと組める…わけはなく。
パーツ、合いません。
歪みはないけど収縮がすごい。普通に組んで1ミリも隙間が空くのは久々だぜ。
何にせよfigma関節を押し込まないことには始まらないので胴体内を彫る彫る。
カッターやデザインナイフを駆使して彫りまくります。

彫りすぎたので、ゆるくなったよ?
慌てず騒がずレジンの削りかすを瞬間接着剤でひっつけてリカバー。
適度な堅さになるよう、figma関節との擦り合わせを慎重に調節。
めどいので写真は撮影してません。
でっかい隙間は明日どうにかしよう。