第2739号 2007年9月26日号 |
|
|
高野区長、招集あいさつ |
|
| ふくろ祭り開幕 7日は「東京よさこい」 |
|
| 「東池袋大勝軒」復活 池袋三越開店50周年記念 | |
| 伊藤榮洪氏「郷土史」 公開講座受講者募集 | |
| 「豊島区の風景から」 若林正美さん作品展 | |
| 残りわずか 画集「ふくろうの路の梟たち」 | |
| 朋有小児童 ガンバレー テレビ朝日「30人31脚」出場 全国目指し猛練習 |
|
| 自衛消防訓練審査会 豊島消防署 43隊が訓練成果競う |
|
| 土屋氏叙勲祝賀会 理容業界に長年貢献 |
|
| 区長の一週間 | |
| 豊島区安全情報 | |
第2738号 2007年9月19日号 |
|
|
明るい繁華街目指す |
|
| いつまでも健康で おたっしゃ給食事業 |
|
| 交通死亡事故「0」 池袋警察、9か月達成 | |
| 豊島区議会定例会 9月21日から10月26日まで |
|
| 野村萬氏が講師 アートキャンパス事業 |
|
| 子育ての講習会 区民ひろば朋有 | |
| 新中央図書館とあうるすぽっと | |
| 優良防火対象物認定 池袋東口 第一イン池袋 |
|
| 「豊島区の風景から」 若林正美さん作品展 | |
| 池袋が熱く燃える秋の祭典 第40回ふくろ祭り 100万人が興奮 22日、オープニング 東京よさこいは7日 歴史的な財産を次代へ 木谷義一会長 |
|
| お年寄りと大学生 池袋本町の敬老の集い |
|
| 豊島消防少年団 お年寄りと交流 |
|
| 池袋消防「救急フェア」 ふれあいコンサートも | |
| 地域とともに豊昭祭 2日間で約6千人の人出 | |
| 池袋モンパルナスの会総会 | |
| 豊島総合美術展開幕 | |
| 区長杯少年野球大会 | |
| 例大祭スナップ 南大塚・天祖神社と池袋本町・氷川神社 |
|
| 認知症サポーター 東部区民事務所で養成講座 |
|
| 秩父スポーツ交流 豊島で20回対抗戦 | |
| 暑い夏「怪談」 | |
| 区長の一週間 | |
| 豊島区安全情報 | |
第2737号 2007年9月12日号 |
|
|
「あうるすぽっと」オープン |
|
| としま文化フォーラム 第1期受講者募集 受付 |
|
| 桂川寛の展覧会 雑司が谷「三愚会」まど | |
| 区商連音楽祭 宮田蝶子と東京マンドリン宮田楽団 | |
| 豊島三十六景原画展 15日から三越池袋店 |
|
| 間接喫煙のない 参拝環境を求めて 来馬明規 とげぬき地蔵尊高岩寺住職 |
|
| 区長の一週間 | |
| スポーツ功労者表彰 豊島区民体育大会開幕 |
|
| 池袋の安寧と発展守る 東池袋の四面塔尊 | |
| 害虫の駆除講座 15日池袋保健所で | |
| 中央理化工業「優マーク」 豊島消防署が認定証交付 |
|
| 区内各例大祭スナップ 大鳥神社の連合渡御先頭、総代の皆さん、上池袋・子安稲荷のみこし発進式、 東池袋5丁目本町会の世話役の皆さん、長崎神社大祭のにぎあい、東池袋親和町会の皆さん、東池5丁目本町会の担ぎ手の皆さん、南池袋二三四町会の子ども縁日、子安稲荷の担ぎ手の皆さん |
|
| 豊島区安全情報 | |
第2736号 2007年9月5日号 |
|
|
新劇場「あうるすぽっと」 10日オープン |
|
| 交通安全区民のつどい 900人が参加 |
|
| 秋の文化カレッジ 講座参加者募集中 | |
| アムラックストヨタ 豊島消防署 優良防火対象物認定 |
|
| 考古学にトライ 旧高田小 夏休みイベント |
|
| どうする?食生活 南大塚で生活講座 | |
| 区商連野球大会 | |
| ふくろ祭り設立40周年記念の集い | |
| 区長の一週間 | |
| 子ども広場 夏休みの思い出 巣鴨地区 6百人が参加 |
|
| 不審者侵入に備え 文成小で教員ら訓練 | |
| 7・8日、池袋ジャズフェステバル | |
| 三名の都議と語る 長橋、泉谷、矢島各氏 |
|
| 区民ひろば千早でシャンソンショー | |
| 駒込ブランド 藍染め体験 | |
| 9日、宮田蝶子と東京マンドリン | |
| 舞台「ニススガモ号事件」 公演は9月8日 | |
| 豊島区安全情報 | |
| Copyright(C) 豊島新聞社 2003-2007 〒170-0013 豊島区東池袋1-21-11 オークビル 5f |