第2829号 2009年10月14日号 |
豊島区が熱く燃えた
池袋ふくろ祭りフィナーレ
第10回東京よさこい
豊島区最大の市民イベントである「池袋西口ふくろ祭り」のフィナーレを飾る「第10回東京よさこい」が11日、池袋西口をメインに開催された。前日10日は「踊りの祭典」としてお馴染みの池袋やっさ、佐渡おけさ、江戸芸かっぽれ、沖縄エイサーなど披露され、終日お祭り気分で盛り上がった。
今年の東京よさこいは、全国各地から96チーム、6,000人の踊り子が集結し、メインの池袋西口駅前広場をはじめ、池袋西口公園ステージ、サンシャイン60通り、巣鴨、目白、大塚など区内8会場を使って踊りが披露され、思い思いの衣装、鳴子を手にし、各チームが工夫した様々なスタイルの踊りで、多くの観客を魅了した。各会場・各通り周辺は、踊り手、観客の熱気に包まれ、豊島区中に元気が広がった。
第10回東京よさこい大賞(東京都知事賞・ふくろ祭り協議会賞)は「GOGOS & クワザワグループ」(札幌市)。準大賞は、「甲斐◇風林火山」、「国士舞双」、「銀輪舞隊」、「早稲田大学‘踊り侍’」。
また10年連続参加の「朝霞翔舞」など4チームが表彰された。
西口公園には豊島区の友好都市である一関市、村山市、遊佐町、箕輪町、魚沼市、宮城県などによる観光物産展と協賛企業ブースが設けられ、2日間とも終日大賑わいだった。
|
ヤマダ電機30日オープン 家電、レストラン、食品も
三越跡のヤマダ電機のオープンは10月30日――。池袋東口の三越跡に出店するヤマダ電機「LABI1池袋」大規模小売店舗立地法に基づく近隣説明会が10月7日夜、建物設置者の三越、小売業者のヤマダ電機が出席して生活産業プラザ会議室で開催され、住民ら50人が出席した。
この日は、荷捌き施設の位置・面積の変更と閉店時間などの変更の説明がなされた。出席者からは駐輪、騒音などかなり細かく要望意見が出された。説明側の三越の営業の延長であるとの姿勢に、客層が異なるので周辺環境に充分配慮して欲しいという声が多かった。建物は、現在三越の所有だが近々譲渡されることになっている。
注目のオープン予定日については、「決まっているが、競合他社との関係もあり、言えない」とし、「今月末にはオープンする」という答えで、営業内容についても具体的な説明はなく、出席者はやや不満気だった。
ある関係者によると、オープンは10月30日。その前の23日から27日にお得意様や地元の人たちを招いて内覧会を開く。営業時間は10時から22時。1階から6階が家電、7階が飲食、地下1・2階にドラッグ、酒、食品が入る。屋上にフットサル・スペースの計画も。現在のヤマダ電機店は引越しのためいったん閉店し、11月にパソコン館としてオープンする。
|
歩行喫煙者を一掃 10月からパトロール強化
豊島区では、10月1日から、歩行喫煙パトロールの実施内容を強化した。
これまで、平成19・20年度には「としま喫煙マナー推進事業」として、区内全域でのキャンペーン展開による喫煙マナーの周知、また、今年度からは、シルバー人材センターへの委託により、区内全駅での歩行喫煙パトロールを実施するなど、大幅な歩行喫煙率低下に成功している。
しかし、現行の歩行喫煙パトロールは、通勤・通学時間帯のみの実施であり、昼間の歩きたばこによる苦情は後をたたない状況となっている。
今回、苦情の多い駅周辺の繁華街エリアや住宅街での歩行喫煙パトロールを行うことにより、更に一歩踏み込んだ歩行喫煙者対策を実施し、JR駅周辺での歩行喫煙者の一掃を目指している。
|
住警器設備促進
池袋消防署がイベント
|
新団長に西村正行氏
池袋消防団長任命式
|
|
区長の一週間
|
2009新しい大塚が始まる
大塚駅南北自由通路開通
17日、18日に記念「商人まつり」
2009新しい大塚が始まる――。かねてより工事中だった大塚の人たちの長年の念願である大塚駅南北自由通路がいよいよ完成する。この南北通路開通を記念して10月17日と18日に、開通式典と、大塚の南北9商店街が協力して南口駅前広場と北口駅前広場、さらに南北通路内で、戦後初めての「大塚・大商人まつり」が開催される。主催は豊島区商店街連合会、大塚商人まつり実行委員会。
両日とも南北に50を越す宮城、岩手、岐阜・関市、長野・箕輪町などの売店ブースが出店して祭りムードを盛り上げるほか、よさこい(江戸の華、池袋ヴィーナス、大塚華麗、池袋笑来会)、和太鼓、阿波踊り(新粋連、大塚商興連)、かっぽれ、少林寺拳法、区民発表(上池袋区民ひろば、南大塚区民ひろば)、ポップスライブ、西巣鴨中の吹奏楽部、獅子舞、文京高校の吹奏樂部の皆さんが両会場のステージに出演する。17日は9時30分から16時30分。18日は9時30分から15時まで。初日10時からは北口会場で記念式典。小雨決行。
また開通を記念して15日の午前11時と午後6時に20パーセントのプレミア付きの南北共通商品券が1千万円分発売される。一人3万円まで。
|
運動会で『豊島音頭』
富士見台小 輪踊りの会が指導
|
立教大学「母校に帰ろう」
ホームカミングデー 10月25日
|
10月は乳がん検診
長妻大臣迎えイベント
|
創立80周年 未来へつなごう栄光のバトンを
椎名町小学校 記念式典・祝賀会10月17日(土)同校体育館で
|