〜2日目〜
昨夜からの雨が止まないまま、2日目の朝を迎えてしまい
雨がやむのを期待しながら早起きして待つ事・・・数時間。。。
私「、、、西表島に行くのは無理そうですな。」
天上人「、、、そのようでんな。」
二人「・・・・・・・・・・・・・ハァ。」
まぁ、自然の摂理には逆らえませんので。。。
気を取り直して、今日の内に行けるだけのお店に行って「土産物を買っちまいませう」って訳で
お気に入りのコーレーグースは直売所まで足を運び(去年、探し当てた穴場)
今年はイカ塩辛を2種類購入してみた。
おバァも元気そうで、ひと安心♪
次に向かった先は、、、今ではすっかりメジャーになってる「工房 海人」さん
某友人が「お土産は何でもイイ(・∀・)ですよ。」とか言いながら
しっかり「シーサー」や「三線」等の注文を言ってくる始末(笑)
いや、しかしココでの買い物、、、って言うか会話はナカナカ楽しかった。
私 「さて、、ヤシ(友人)にはコレですかね?」
カンカラ三線を手に取って見せてみる
天上人 「(失笑しながら)どないやねん、コレ!」
と言いつつも、取り敢えず弾いてみたりして・・・
値段を見てみると・・・う〜む、、、高いな(ボソッ)
私 「却下と言う事で(笑)」
天上人 「、、、、エエんか?そんなんで・・・」
まぁ、予算の都合もあり、友人には「別のモノを沢山買ってあげれば、、、いいか」などと考えがまとまって来たと
思いつつも、気が付けば自分の買い物に没頭してるオイラ。。。。え〜と、詳細は割愛の方向で(爆)
取り敢えずの土産物を買った我々が、次に向かった先は酒屋の「稲福酒販」さん
前にも来た事があったのと、比較的安価で買える事、品揃えが豊富な事、早急に発送手配をしてくれたりと
至れり尽せりな酒屋さんなんです♪
私 「兄やん、こんなんありますけど・・・」
手に取ったソレは「ハイビスカス型の楊枝入れ」
天上人 「それ、激しくイイ!(・∀・)」
酒屋でもこんな調子で会話が弾んだり。。。(笑)
それぞれ思い思いに色んなモノを購入→即、発送手配→終了
ふと時計を見ると、そろそろお昼時
さて、今日のおソバは何処へ・・・
思案する事、数分。。。向かった先は「白保ドライブイン」
ココは前回来れなかったと言う事もあり、非常に気になってた食堂な訳でして(^^;
お店に着いて、注文はお決まりの様に
「そば二つとびぃる一本!」
シークワーサージュースがなかったので、オイラは仕方なく「グァバジュース」なんぞ頼んでみるが
どうやら、オイラには合わない様である(−_−;
決して「マズく」はないんですよ、ただオイラにはちと「甘すぎた」と言う事で。。。
とか何とか言ってる内におそばが運ばれてきました♪
さてさて、お味の方はと言いますと・・・・
二人 「うお〜っ、、すげ〜美味い!!」
沖縄そば好きな二人ですが、ココのはスープが非常に絶品!
当然の様に、二人ともスープまで綺麗に完食♪
途中、隣のテーブルに運ばれた「やきそヴぁ」に目を奪われたのは内緒の方向で
しかし「安い!」←ま、何処に行ってもそうなんですが(^^;
う〜ん、、来年も食いたいなぁ、、、って言うか、確実に食うと思われる(爆)
どうでも良いが、何故に写真を撮り忘れるかな〜、、、
かくして、お腹も満たされたってな訳で・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・NOW LORDING・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
程よく夕焼けが綺麗になったところで・・・
相変わらず雨模様だけど、夜の19時頃だろうか
だいぶ小降りになってきましたのでココからは
さあさあ、お楽しみの「夜の宴TIME」ってな訳で。。。
ん?、、、何?
飯を食った後〜19時過ぎまで何をしてたかって?
かいつまんで言えばですね。。。
「むひょひょひょ〜♪」
「キタ------(・∀・)------!!」
「ココのはアカンわ」
「いや、オイラは結構マターリ…」
「歪んだハイビスカスは。。。」
と、まぁこんな感じでしょうか・・・駄目?
まま、そんなどうでもいい事はさておき(笑)
2日目の宴のお店は居酒屋「はなんまや」さん
車を停めるのに右往左往してたのは「ご愛嬌」と言いたいところだが、
激しくツッコまれてしまったので返す言葉もございませんなぁ…
このお店は偶然にも去年、遊びに来た時もお邪魔しており、ウチの両親が「ゴーヤーチャンプルー」に
エラく感動してたお店でした。
ま、能書きはさておき、、、
「びぃるきぼんぬ♪」
う〜ん、、、お約束ですなぁ(^^)
残念ながらオイラは運転手なので「シークワーサージュース」←飲めない奴なんで良いんですけどね(笑)
と、今日はコチラのお店で兄やんが感動した一品に出くわすことに!!
その品とは・・・
「やきそヴぁ・・・いや、焼きソバである」
え〜、ちなみにですね、、沖縄で「焼きソバ」と言えば「沖縄そば」を使うのが通常!
この独特の食感は非常にクセになるんでっせ〜!
しかし、この焼きソバ。。。味付けが未だに未知数・・・って言うか、分かりませぬ(−_−;
ソースはあまり使われてはいないようなのだが、非常に奥深いと言うか、微妙と言うか・・・
表現も難しいですわ
と、ソースを殆ど使われない沖縄版「焼きソバ」ですが、この店のはチト違った。
香りは普通の「ソース焼きソバ」と変わらないのだが味の方はまったくの別物!
カツオだしの濃厚な香りが口の中にふわ〜っと広がり、非常にあっさりとしていてるのだがコクがある。
この焼きソバに兄やんは力強い一言!
「この焼きソバ、メッチャ美味いなぁ〜!!」
そう、、、普段あまり「焼きソバ」を食べない方が、この一言です。
しかも、食べるスピードも早い、早い!一気になくなってしまった
どうやら相当ツボにハマッたらしく、挙句の果てにはオイラに。。。
天上人 「早く、この味付けを習得して食わせるべし!」
私 「えっ!?そんな急に言われても・・・」
天上人 「って言うか、宿題!」
私 「・・・・・・・・・・・ハイ。」
よっぽど気に入ったんでしょうなぁ、、、だって美味かったもん。
そんなこんなで、二人して非常に満腹になったところでお会計を済ませてホテルの帰路へ
(本来ならば帰りに何処かで「沖縄そば」でも食って帰る予定だったが、満腹なのであっさり却下w)
今日からは駐車場も使えるので、安心して車を停めようとした・・・訳だが
「・・・別の車が停まっとるやん( ̄▽ ̄||)」
おかしい、、、確かに昨日確認したはずなんだが、、いったいどう言う事だい?
でも良く見ると、駐車してある車のナンバーを見たところ、どうやら地元の車のようなので
ホテルのフロントの人に事情を説明すると
ホテルの人「多分、違法駐車ですね。
すぐに移動してもらうので鍵をお預かりします。」
自分「あ゛、、、そうですか…」
何ともまぁ、あっけらかんとしてると言うか、大らかと言いましょうか・・・
フロントの方は特に焦ってる素振りも見せず、何事もなかったかの様に数分後、、、
「どけてもらいましたので鍵お返しします♪」
ちなみに、この数分の間に我々はコンビニに寄って飲み物他を購入。。。
写真を撮っておけば良かったと思う位、陳列してある商品に思わず笑わされてしまった。
普通に「ポーク玉子おにぎり」とか「日替わりウチナー弁当」
「八重山そば」(290円)なんてのもありました(^^;
明日は離島めぐり、まだまだ新発見がありそうな予感!