〜三日目前半戦〜

さぁ!気合入れて起きてみた。(笑)
恐る恐るカーテンを開けてみると。。。

「おぉ、、、すんげ〜微妙だけど取り敢えず晴れとります。」

「よっしゃっ!!竹富島行こ♪」

さすがに先日は「大雨洪水警報」が出ていた為、のほほんと島巡りなんて出来る状況ではなかったので
何としてでも今日は離島に行きたかったのです。
その願いが通じたかどうかは定かではありませんが、まずは第一段階クリアーってな訳で(^^;


まずは船に乗るため、離島桟橋へGO!
去年オイラが離島に行った時は、車をそこらへんに停めて行った訳だが(爆)
今年は、さすがに駐車場が出来てたのでキチンと駐車しましたよ(笑)

と、ココで車から降りた我々の出で立ちと言ったら、それはもう・・・

非常に怪しげなサングラスをかけた
どこぞのマ○ィアみたいな方と。。。

妙にデカいブタ、、、いや図体のオッサン・・・
しかも、二人ともハーフパンツにビーチサンダル(廃)

どうだい?この出で立ち(笑)

う〜ん、果たしてこんなんで良いのだろうかと思いつつも。。。ま、いいでしょ♪ってな訳で
「八重山観光」にて往復の乗船券を買い、
職務質問されることなく無事に乗船する事(核爆)〜10分弱〜竹富島に到着♪
船を降りて一目散に向かった先はお迎えのワゴン車
島の乗船場ではこの様なワゴン車がたくさん停まっていて、お店のカードを持って客引きをしています。
(要は「海の家」の呼び込みの様なもんですな)
それは「レンタサイクル」や「民宿」の車がほとんど。割合は8:2位でしょうか
今回、お世話になったレンタサイクルは「友利レンタサイクル」さん
料金もリーズナブルで(島では余所でも似たような料金ですが)島の中心部にあるのが嬉しい♪
実は今回の目的のひとつに非常に重大な任務が待っていたのです。
それは、、、

 「今回は、意地でもあそこのソバを食うぞ!」

と、言いながら自転車に乗り込み意気揚揚と走り出した兄やんだったが、3分後・・・

「すいませ〜ん、びぃるを激しくきぼんぬ♪」

のっけから、こんな調子です(笑)しかも、まだ時計は11時前だし
仕方ないので途中で立ち寄ったお店で購入して出て来たのは、何故か「スーパードライ」?
(オリオンビールが売ってなかった)

そう・・・この島に来た最大の目的はやはり「そば」なんです(笑)
と言うのも、オイラは去年初めて来た時に「難なく」食べる事が出来た「そば処 竹乃子」さん
兄やんはと言えば、過去に2回訪れているにも関わらず「休み」だったり「売り切れ」だったりで
3年近くも食えないでいたのです。
そんな事もあってなのか、今回の気合の入り方は尋常ではなかった。

「むひょひょひょ〜!八重山そばとびぃるきぼんぬ♪」


いや、、、失敬(笑)

ま、念願叶って美味しいソバが食べられたんです。
こんな時は邪魔せず、じっくりと堪能してもらいましょう(^▽^)
でもね、、、本当に美味いんですよ、ココのおそばも♪良いダシが出てて
「ピィヤーシ」と言う、島コショーとの相性も抜群!
苦手意識があった兄やんもココの「ピィヤーシ」には舌鼓♪
しかし、、、こんな「美味い」そばを食ってしても尚、隣のテーブルの「やきそヴぁ」
に目を奪われてしまったオイラ・・・


と、まぁいつもの調子なんですが(笑)



さぁ!お待ちかね「島巡り」の始まり〜♪
写真を交えながら説明していきますが
「決して」怪しい人なんていませんので
あしからず・・・(爆)

さあさあ、お待ちかねの美ら島めぐり♪
どうですか!この赤瓦の集落。
良いでしょう、うんうん(^^)





左の写真を見ると分かり
ますが、自販機のあるこの家は
甘味処みたいなところでして
冒頭にも述べた通り、
兄やんが一番初めに
「びぃる」を購入した所

              →→→
え〜、、、颯爽と風に乗って
勇壮な走りを見せる兄やん

片手には地図、かごの中には
もちろん「オリオンビール」(笑)

この時、既に2本が
空き缶として入ってたりする訳で

↓↓↓
決定的瞬間を盗撮…いや撮影

ほ〜ら、この様にちゃっかり
買ってるんですねぇ。。。(爆)
しかも、この自販機はですね
細〜い道の途中の茂みの影に
あるんです。

去年、見つけた時は非常に
ビックリしちゃった、、、

だって、コーヒーの自販機の中に
オリオンビールって。。(^^;

←←←
島に来たら是非一度は乗って欲しい
「水牛車観光」

水牛さん達は優しい目をしていて
非常におとなしいんです。
しかも観光コースを自分で覚えている
ので、頭も良いんでしょうなぁ・・・

ちなみに歩くのはかなり
「ゆんたく」ですがね
(徒歩の方が早いですw)

→→→
何処の家にも必ずある
「シーサー」
色んな形をしており
地域によって呼び名も様々・・・

お家の大事な守り神ですな♪

2shot発見!!

ちゅ〜ても、オイラが強引に
「兄やん、寄って寄って!」って
言って撮ったんだけど
結構怖かったらしいです。。。
ほほ、、、↓↓↓

←←←
竹富島のカイジ浜付近にて

野良猫さん達が一杯います。
しかも、全然警戒心がないのか
逃げる気配なんて
ありゃしない!(笑)

「それならばっ!」

と、動物好きな兄やんは
ここぞ!とばかりに撫でまくり
あちらこちらでこんな事ばっか
しておりました(^^)
↓↓↓

←←←
アチコチにおります♪
まったく逃げる気配なんてナシ
って、言うよりか、触ろうが
何しようがのほほ〜んと
しちょりますねぇ。。。

→→→
挙句の果てには、こんなイタズラまで
する始末(笑)

そう言えば、昔「なめんなよ」
なんてのがあった様な気が・・・

まさに「21世紀バージョン」
と言ったとこでしょうか。

しかし、こんな事されても
寝てるってスゴイねぇ・・・


で、、、肝心の「美ら海」ですが。。。

←←←
あいにくの曇り空。。。
でもね、、、
海岸をチャポチャポと
歩くのは非常に

イイ!(・∀・)

←←←
反対側を写してみるも
やはり同じ
(当たり前か・・・)

→→→
たとえ曇り空でも
楽しい事はある訳で

このヤドカリさん、実は
手のひらサイズなんです
比較出来そうな物を
一緒に写せば良かった
と思う位です、ハイ

→→→


え〜と・・・

この方は、本当に
「びぃる」がお似合い♪
(笑)

←←←
「遊び、その2」
まずは撮っとけって事で
「オリオンビール」


当然、中は空っぽ(笑)

←←←
カイジ浜でのワンショット
非常に絵になります。

う〜ん、帰りたくねぇ〜

と、こんな感じで楽しんでいたのですが
この後、とんでもない出来事に遭遇する訳で・・・

それは、、、

「またしても雨やんか!(−"−;)」

仕方がないのでレンタサイクル事務所まで「ラリー」ばりに
オイラがナビをしながら猛ダッシュで戻る羽目に

〜五分後〜

着いた頃には、二人ともお約束の様にずぶ濡れ・・・(笑)
ま、見るべきものは全て見る事が出来たので二人ともご満悦♪

「さぁ、戻ってソバ食おか!」

え〜っと。。。

既に「ソバ」一杯
「カレーライス」一杯が
お腹に入ってますが、何か?


三日目後半戦へ

「もう充分!」と言う方は
TOPページへ