★うみたまごのテツオにプレゼント★ 2011.10.11
2011年8月19日(金)、うみたまご(大分マリーンパレス水族館)へ行きました。
ラッコがテツオだけになってしまってからは初めての訪問で、約5年ぶりとなりました。
もともとラッコがいた水槽には、今はトドが入っていて、テツオはその隣の水槽にいます。
そこでは、アゴヒゲアザラシ(オスのブルくん)が同居しています。
(このような展示方法はとても珍しいです。)
テツオ。元気にしてました。 |
ブル。大きな目が可愛らしいです。 |
|
|
|
|
ご飯タイムでは、いろいろな可愛らしい技も見せてくれました。 |
||
テツオとブル |
ご挨拶にも 来てくれます。 |
|
|
|
|
|
←← ガラス面に張り付いたイカも、ジャンプして取っちゃいます。 |
この輪っかをくぐったりもしてました。 |
貝を食べて・・・ → |
食べ終わった貝殻はバケツにもどします。 |
|
|
|
|
テツオがお昼寝中も、ブルくんはお客さん観察?を楽しんでいるようで、 お子さんたちの記念撮影スポットとなってました。 |
||
|
|
|
さて、テツオとブルくんの関係ですが、多少刺激し合っているのかもわかりませんが、
ケンカするでも、遊んだりするでもなく、お互い干渉しないといった感じです。
テツオが、ご飯と寝るとき以外は、ずっと水槽を往復して泳ぐばかりだったので、
何かおもちゃを入れてみたらいいのになぁ。と思ったりしていたのですが、
こちらはおもちゃは与えていないようでした。
ところがところが、ひょんなことから、テツオにおもちゃをプレゼントできることになりまして、
テツオのために、がんばっちゃおう!と、久しぶりに、あの「おもちゃ」を作ることとなったわけなのでした。
ということで、おもちゃの制作、再び!です。
気合いを入れ過ぎて、前回よりちょっと厚めのまな板で切ったら、
見事にガタガタになり、修正もできず、早速失敗作の出来上がり。
(まな板を選ぶときに、旦那様から、それは厚すぎるから絶対失敗するよ、と言われてたのに、
気合いでは乗りきれず、やっぱり言われたとおりになってしまいまいした・・・(^^;)
でも、保険で一回り小さい(薄い)まな板も買っておいたので(笑)、改めて作り直しました。
|
糸ノコでギコギコ・・・。 ヤスリで形を整えつつ、ガタガタのところはなめらかに。 テツオが怪我でもしたら大変ですから、 ここはなるべく丁寧に。 奇麗な形とは言えないけど、おもちゃが出来上がり。 |
我が家の一番大きなラッコ、 「ラッコ店長」殿で、おもちゃを持ったところをイメージしてみる・・・。 なかなか良い感じ?(^^; |
|
|
可愛くラッピングして、 テツオへのラブレターも付けて、 うみたまごへ送ったのでした。 「テツオが受け取ってくれますように!」 |
出来ることなら、テツオに渡してもらうところを見届けられたら良かったのですが、
遠方なため、またすぐに行くというのも難しいので、渡したときの様子を教えていただくことに!
渡す予定の日は、一日ずっと、ドキドキしながら過ごしていましたが、
無事に受け取ってもらえたとのことで、ひと安心でした。
(ほっとしたのと、嬉しすぎたのとで、思わず涙でしたが・・・)
そのときの様子を写真に撮って送ってくださいましたので、紹介します〜。
(以下、大分マリーンパレス水族館・「うみたまご」の許可を頂いたうえで載せていますので、
無断転載・無断使用はご遠慮ください!)
何持ってるの〜?ちょ〜だいっ!
お〜。何だこれ!?おいしいもの?
気に入ってもらえたかも!?
渡してから、ずっと脇に抱えていたそうです♪
なるべく飽きないようにとのことで、
おもちゃをいつも入れているわけではないようですので、
もし、テツオがこのおもちゃを持ってるところを目撃された方は、ラッキーかもですよ〜。
(その後も、おもちゃを使って別の遊びをしてみたりと、楽しんでもらってるようです。)
最後に、 おもちゃをプレゼントできる機会をいただき、写真も送っていただいて、
本当に嬉しかったです。うみたまごのスタッフの皆様方、どうもありがとうございました♪
※文・画像の無断転載をお断りいたします。 muny