
|
<参加して得られるメリット> |
 |
<こんな人におススメ!> |
@ただのボランティアじゃない!!自分で 考えた企画を実行する経験ができる
A地域や他大学の人と接する機会が多い ので、実践的なコミュニケーション力が身につく |
@多世代の人をつなげる地域づくりをしたい人
A多様な視点で課題解決をする力をつけたい人
Bまちづくりや文化に関わる仕事につきたい人
Cとにかく「普通」の大学生活を変えたい人 |
|
++自分の興味と都合に合わせてプログラムを選べます!!++ |
@多世代のつながりを創る!地域交流イベント「さくらまつり」の企画立案プロジェクト(5日間) |
例年、地域の方々や当館を利用して頂いている方々を招いて、校庭に残っている桜でお花見をしています。インターンの皆さまには、私たちスタッフと共に多世代が交流できる企画を考えて、実行してもらいます。7日間のプログラム内で、魅力的な企画の立て方を学び、子ども向けのモノづくり講座の運営体験も実施します。 |
<スケジュール>
3月19日(火)17時〜:スタートミーティング、3月26日(火):企画立案ワークショップ、3月31日(日):講座運営体験、4月7日(日)さくらまつり本番、4月9日(火)ふりかえり |
※その他にも、長期間のプロジェクトを募集します。こちらの詳細は随時公開していきます。 |
A<個人と地域をつなぐフリーペーパープロジェクト>(3月〜9月:約7か月間) |
B<自然と地域をつなぐチョウ体験プロジェクト>(5月〜8月:約4か月間) |
C<子どもと地域をつなぐ映画制作プロジェクト>(6月〜9月:約4か月間) |
D<文化施設みらい館大明と地域をつなぐプロジェクト>(10月〜3月:約6か月間) |
|
|
<募集要項>
○業種:文化施設運営
○インターン業務内容:主に以下の2つに従事
1.地域交流イベントの企画・運営
2.区民等を対象とした学びに関する事業全般の企画・運営
○勤務場所:みらい館大明(豊島区池袋3-30-8)
○期間:プロジェクト毎に異なるため、応相談。
○勤務期間:9時〜21時までの都合の良い時間帯。応相談。
○応募条件:文化施設運営、街づくり事業等に興味のある方
○待遇:交通費支給(一律1000円/1日)
○募集人数:若干名
○締切:さくらまつりプロジェクトについては、3月12日まで
※他のプロジェクトについてはサイトで確認して下さい |
 |
<応募方法>
メールにて受け付けます。件名に、「インターン応募」
と明記の上、本文に以下の内容を記入してください。
1.氏名(よみがな)
2.生年月日、年齢
3.住所
4.最寄り駅
5.メールアドレス(携帯不可)
6.日中連絡のとれる電話番号
7.経歴(高校?現在まで。学校名・専攻・学年を記載)
8.現在勉強していること、興味があること等
9.みらい館大明の事業で特に興味を持った点
10.仕事の経験(アルバイト、ボランティア等)
11.その他、特技など |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
 |
☆説明会を開催します。
第1回:3月5日(火)17時〜18時半
<お問い合わせ>
メールか電話にて
みらい館大明(担当 阿部)
Tel:03-3986-7186
メール:miraikan_taimei@yahoo.co.jp |
|
|
|
|