<公的機関=教育情報>
海外子女教育振興財団 (JOES)
文部科学省国際教育課
東京学芸大学 国際教育センター
英国 ブリティッシュ・カウンシル
英国の学校評価機関 (Ofsted)
国際バカロレア機構 (IBO)
CIEE国際教育交換協議会 <TOEFL>
神田外語大学 異文化コミュニケーション研究所
日本学生支援機構 (JASSO) * 奨学金や留学の情報
国際教育交流協議会 (JAFSA)
愛知県総合教育センター
マレーシア元留日学生協会 (JAGAM) * 日本の大学の情報を英語で収集したいときは、ここが便利。リンクリストも結構充実している。
|
<学会・研究会>
全 海 研(通称:帰国教師の会)---日本人学校等の教員経験者の研究会
REX−NET--- 海外で日本語教師の経験をもつ教員の会(小〜高校)
帰国子女教育を考える会 ---- 関西地区の教師・研究者、教育相談員、帰国保護者などの研究会
日韓・アジア教育文化センター ---日韓の日本語教育研究会がアジア全域への活動を開始
異文化間教育学会
異文化コミュニケーション学会 (SIETAR)
日本国際理解教育学会
全国語学教育学会 (JALT)
多文化関係学会
日本私学教育研究所 * 私立中学・高校の教育情報を公開
* 英語教師の研究グループ 一覧表
|
<子女の視点>
『ぐるる(Global Roots and Routes)』
『私情つうしん』
「Die Kreuzungsstelle」 *「ハーフ」と呼ばれて育った人々の経験談
|
<父親の視点>
復刻 『DEAR PAPA』 * PTAのお父さん新聞の記録
全国おやじの会
全国高等学校PTA連合会 第50回大会から
ぴっかりさんの子育て相談室
|
<NPO教育情報>
フレンズ 帰国生母の会
T−GAL(横浜の帰国ママの会)
mint(ミント)
かけはし (関西帰国生 親の会)
神戸帰国子女親の会 ECHO
ピアーズ@関西 * 海外&帰国保護者のサロン。 ブログ
ALOE (海外生活経験のある女性の会=名古屋)
FRC 福岡帰国子女の会 *旧サイト
Group With (「心の相談機関リスト」は必見)
WIth Kids * 海外で暮らす子どもの心の健康をサポート
Japan With Kids * 外国人の視点から(英語)
ヨーロッパ在住主婦リング * 在欧主婦のHPの"つながり"
|
* 以下は法人・セミプロ(有料相談など)
プレップ教育研究所
OUTREACH * 活動停止
海外子女教育情報センター (INFOE) * 活動不明
JOBA海外生活総合支援サイト
国際文化フォーラム (TJF)
オフィスアイセック (ISEC)
<在外教育施設>
補習校・日本人学校の検索 (Weblio)
* 欧州系インターナショナルスクール協会 (ECIS)
* 英国の学校検索サイト
* 合衆国の学校検索サイト
* パリの日本人高校/山下アカデミー |
<海外生活全般>
日本在外企業協会 (JOEA)
外務省 海外安全HP
海外移住情報<国別編>
海外建設教会 (OCAJI)
『週刊 NY生活』
『Lighthouse ロサンゼルス』
|
* リロケーションサービス
リロケーション・ジャパン
東急住宅リース
JESの支援事業
海外支援センター
* 高齢の両親を日本に残していく場合
海を越えるケアの手* NPOです
共立メンテナンス(シニア住宅)
|
<東南アジア情報>
日本マレーシア協会(JMA) * 2003年6月の外務省令により、国名を「マレーシア」と表記することになりました。
東南アジアのイスラーム教 *「駐在員マニュアル」
マレーシアの歴史と文化
Jalan-Jalan (在留邦人向け) * 生活関係の情報
アジアの生活と文化を考える会 Group Sea * 活動停止=旧サイト
異文化の広場 (Giomond)
インターナショナルスクール情報
ワールドスクエア社 (海外学習カウンセラー、国際学校の最新情報)
* インドの歴史と文化・宗教
* 中国人の交渉術と価値観 * スマホ版
* 上海日本人学校高等部の記事 * 旧サイト [アーカイブ2010] (開校準備)
* ペットの輸出入
農林水産省 動物検疫所
|
<医療・出産・健康>
日本旅行医学会
* 留学するなら 必ずチェックしておこう
世界子育てネット
ノーラ・コーリの海外出産・子育て情報ネット (Care the World)
子どもの救急対応マニュアル
厚生労働省「感染症情報」
アメリカ疾病管理予防センター(CDC)
国立感染症研究所
旅の医学社(旧 オブベース・メディカ)
* 海外人事担当者、旅行業取扱主任者は必見
「多言語医療問診票」
|
|
|
<帰国後の英語保持>
外国語保持教室 (JOES)
ルーツ Int'l 英語保持教室 * 低学年対象
国際児童文庫協会 (ICBA) * 旧サイトは [アーカイブ2001]
モデル・ランゲージ・スタジオ(MLS)
ABCD学院
WBCL帰国生部門 * 活動状況不明ながら確かに存在
* イマージョン教育
加藤暁秀学園 (沼津)
シンガポール日本人学校
香港日本人学校(小学部・中学部・国際校)
|
<早期英語教育/バイリンガル教育>
New バイリンガルそろばん--- 池田紅玉先生のサイト
世界子育てネットの バイリンガル教育
* 書籍・学術論文
「帰国子女等の受け入れと国際教育の足跡」
<辞典・辞書>
「ウィキペディア (Wikipedia)」
「日本語を読むための漢字辞典」
「漢字データベース」 * 和製漢字もカバー
|
<教育素材・教材開発・教員交流ほか>
日本ペンクラブ電子文藝舘
幼児教育情報ネットワーク
「こどもへの暴力防止 (CAP)」
SECOM 子どもの安全ブログ
アルク 子どもの英語
TOSS LAND ---教員の生の声
インターネットと教育 (大阪教育大学)
学年縦割り授業(Multiage Edu.) リンク集
はおろんの部屋/IFC国際交流会
(財)日本ナショナルトラスト
ネットワーク『地 球 村』
(財)自治体国際化協会のリンク集
経済広報センターの教育現場支援事業
鉄人ネット *「受験の鉄人」「情報の鉄人」などユニークなリンク
朗読ユニット『ぽらりす』 * 旧サイト
学びの場.com (内田洋行教育総合研究所)
|
<パソコンによる通信学習>
2歳から遊ぼ「めいろの森」
情報教育関係者の支援サイト
「どこでも先生」 (学習塾・アイネック)
*海外でパソコンを使うには
<書籍で学ぶ>
<プロに相談>
* 日本語教材の凡人社
* Japan Reference --- 日本についての情報源
* 青空文庫--- インターネットの電子図書館
飛 翔(富田倫生の足跡)
|
<寮・学生会館などの住宅施設>
全国私立寮制学校協議会 (全寮協)
学生会館ほっとステーション
首都圏学生会館協会
JOBAガ―ディアンシップセンター
共立メンテナンス「学生会館ドーミー」
共立メンテナンス「シニア住宅」
<外国人のための住宅情報>
ケン・コーポレーション
|
<海外でのビザ取得の情報>
中国・ベトナムのビザ ウェストン
アローマンネットワーク (マレーシアのビザ取得)
<海外の安宿情報>
ホステル & ユースホステル、安宿情報
|