旅行に行く前に。 メンバーなど簡単に情報を。 行き先:箱根。言わずと知れた温泉地。 日程:3月21日〜23日(2泊3日) メンツ:T−WAVEメンバー(仲の良い友人の総称) ・私(クレイ) ・おれっち(T−WAVE創設者) ・みけねこ(creamtown管理人 箱根旅行実行委員) ・KMAP(読み:くまっぷ 美術系。) ・姐さん(セクシー。箱根旅行実行委員) ・みしゃ(みんなのアイドル) ・わったん(お米の国在住) ・・・の7人。実際の旅行記では色分けしないのでそこんとこヨロシク。 |
◆1日目 3月21日(月) | ||||
朝8時に起床。 前日ラジオだけでは眠れず『寝る時に聴く』MDまでかけていたのは秘密。 朝食を食べ、姐さんからのメール、『遅刻厳禁』を意識して早めに出発。普段遅刻多いし・・・。 箱根旅行のレポート用にメモ帳を買っていこうとコンビニに立ち寄ったのに、すっかりメモの事を忘れガムだけ買ってしまったりして。仕方が無いのでこの部分は携帯のメールで打つ事に。 久しぶりだね〜という会話で早速盛り上がっていると、携帯に誰かから電話。 しかし誰か分からず・・・。何と電話の主は改札の外にいたわったんでした。全く気付かなかった・・・。 どうやらおれっちは気付いていたらしいのですが、 『知らない人がこっちに手を振っている』 と、わったんだという事に気付いていなかったのだそうで(笑) 気付かなかった事を謝りつつ、おれっちと一緒に改札を出てわったんと合流。 その後KMAP・みしゃ・みけねこ・・・と来て、なかなか姐さんが来ない。 集合時間は10時30分。 うげげ、集合時間を過ぎてしまいました。心配になりわったんが電話をかけるも、出ない・・・ とりあえず電話に出てもらうために全員でワン切りするか、という事で姐さんの携帯に皆でワン切り(!)ううん、悪質だ・・・(笑) 姐さんもかなりびっくりしたそうで。 実は昨日の遅刻厳禁のメールはフリなのではないかという疑惑まで噴出。姐さんの登場に期待がかかります。どんな一言が飛び出すんでしょう。わくわく。 ワン切り祭り(笑)の後連絡がつき、結局5分遅れで姐さん到着。良かった〜。 実行委員は重役出勤なんだ、と言い張っていました(笑)
さて、実行委員のみけねこから乗車券とクーポンの冊子を貰い、ロマンスカーのホームへ。 ここでくまっぷが『T−WAVE』の文字が入ったA5クリアファイルを作ってきてくれた!これが旅行中非常に役立つわけですよ奥さん!><b 早速チケットをクリアファイルに入れて、電車の到着を待ちます。
おおっ、来た来た〜。 7人なので、席はどうなるのかな・・・と、見てみると通路を挟んで2列と、そんなに寂しくない感じで。 ランダムにに貰ったチケット通りの席に座ると・・・姐さんが一人席になってしまった。向かい合わせなので寂しくはないと思うのですが・・・ うぉ!? 姐さんの隣に外国人の方がっ。わぉ。 肩身が狭そう〜。 さて、ロマンスカーは一路箱根へ向けて出発。 移動販売のワゴンが来ましたね・・・と、何やら皆さんアイスを頼む模様。 つられて私もオレンジシャーベットを購入〜。・・・そう言えばあんまり車内販売で何か買った事ってないかも。 オレンジを丸ごと使ったシャーベット。フタを取って、お味はいががかなっと。 ・・・と。 あぅ、凍ってる・・・(当たり前)。 冷たくておいしい♪少々残っていた眠気も消えていきます。 ガリガリ。ガリガリ。 横のみしゃやくまはアイスを頼んでたんだっけ、 お味は・・・・ あ、もう食べ終わってる・・・(汗) ふふん。すごい頑張ったぞっ(いばるポイントじゃない) 今見たら先ほど外国人の方が居た席に日本人の方が座って本を読んでいました。席交換したのかな。どっちにしろ居辛そう・・・^^; ・・・・・おなかすいた〜(ぐきゅるるる〜) 時間は12時をだいぶ過ぎ、とりあえずは腹ごしらえという事で駅前の商店街をうろうろ。 お蕎麦屋さん→高い! 洋食のお店→洋食って・・・ 讃岐うどんのお店→箱根で讃岐? さっき向こうにおにぎりのお店が・・・ →道を逆戻り〜 ・・・・ や、やっぱり向こうのセブンで買う? →お昼はセブンイレブンに決定〜! この行き当たりばったり感がT-WAVEですね。うんうん。 各自おにぎり等を購入して、近くを流れる川の河原で食べる事に。 最近忘れっぽいんだよね・・・歳かな(まだ早い)。 さて、適当な場所を見つけて、横一列に7人並んで座ります。 陽射しも暖かく、いいお弁当日和です(?) 姐さんとみしゃが同じうどんを選んでいたり(姐さんが選んでいるのを見て決めたらしい)、 おれっちが時折飛んで来る鳩にやたらと怯えたりしつつも仲良くお昼ごはんタイム終了〜。 腹ごしらえも済んだところで一度ホテルへ荷物を預け、再び箱根湯本駅に戻ります。 そこでフリーパスを購入。これでいちいち切符を買う手間が省けますね♪ と、いう訳で箱根フリーパス下さい〜! フリーパスとパンフレットと・・・クーポンの冊子をまたもらってしまった。 2冊あってもしょうがないヨ・・・。 と、なぜかわったんとおれっちだけ外国人向けパンフレットを渡されたそうな。韓国人・・に見えたのかな?ちゃんと日本語話してたのに・・・(笑) 早速購入したフリーパスを振りかざして(え)、駅構内へ。 お、来た来た。 これまで散々ネタにしてきた(!)箱根登山鉄道に乗り込みます。 ・・・実はこの時うっかりしていて『これが箱根登山鉄道だ』ということに気付いていなくてですね、驚きが付いてこなかったりします(笑) 普段のテンションのまま少々混んでいる電車乗り込み、目的地『箱根彫刻の森』へ〜。 ちなみに。 箱根登山鉄道には急な傾斜を登るために、途中にスイッチバックというのを行うのです。 ジグザグに折り返しながら急な斜面を登っていくのです。 車内アナウンスによると、2両編成の列車の先頭と最後尾で高低差が2.4メートルあるのだそうで。 どうりで景色が傾いてるわけですね・・・バランス悪い・・。 そんなこんなで彫刻の森美術館に到着〜。 きっちり貰ったクーポンとフリーパスを駆使して入館料割引っ。 (・・・でも1100円か・・・) 色々と彫刻を眺めつつ、『幸せを呼ぶ≪シンフォニー彫刻≫』に登ります。 うへぇ。階段怖い・・・。 塔の内側が一面ステンドグラスになっていて、それを見ながら螺旋階段を登って行くのです。 ステンドグラスが良く見えるように、手すりが等が細い鉄筋で・・・どんどん登って行くほど眺めが良くなるのですが、それにつれてどんどん怖くなっていくのですよ・・ガタガタ。(そう言えばこういう英語の表現ありましたよね?・・・全然関係無いけど) 結構良い感じ。 屋上からの眺めも良かったのですが、写真の腕が無いので大して良い写真が撮れず。無念。 その後、足湯コーナーを横目に2階でピカソの特別展示を開催している建物へ。 ピカソのアトリエを再現した物や、ピカソ以外の絵や日本画もありまして。 ピカソに密着して撮った写真も展示していました。おお・・・かっこいい。こんな写真とってみたいものです(嘆息)。 いくつかある日本画の中でなんとwaterfallを見る事が出来ました♪良いですねー。好きなんですよねっ(わくわく) ええと、どんな絵かというと・・・ 『どどどどど・・・』という滝の落ちる様を音以外全て詰め込んだ絵なのですよ。 説明が悪いのでアレですが、たぶん見ればわかるはず・・。うん。 一通り見た後、1階のお土産コーナーでピカソ缶バッチ(おみくじつき)のガチャガチャを発見。1つ100円という事で皆でやってみました。 ・・・お、大吉だ。らっきー。 続くおれっちも大吉。おや、もしかして大吉ばっかりなのかな。 ・・・と姐さんが中吉・わったんが小吉と他にもあることが判明。何にしろ良いことがありますように。 建物を出て、おれっちが楽しみにしていた足湯に入る事に。 ・・・・植木鉢邪魔orz。 ああもう、折角のシャッターチャンスが!(待て) 靴下も足湯に入りたかったのでは、とはおれっちの談。 ふむ、そんなに良いのかと、少々半信半疑で私も靴下をぬぎぬぎ。 どれどれ・・・ おぉ。結構気持ち・・・ あぁっつっ!! そう言えばお湯の温度・・・ ム、よく見えない。 うわ、44度もある!? ずっと入れてられないよー・・・ ・・・と、隣のみけは気持ち良いそうな。お風呂は熱めたぁ江戸っ子ですな。(誤) とりあえずちょっとずつ入っては出て、を繰り返すうちに慣れてきました。 慣れれば気持ち良いですね〜^^体までぽかぽかしてきます。 閉館時間もあるのであまりのんびりできませんでしたが、足湯jから出ても足がぽかぽか〜。 足取りも軽くピカソ館へ。ゲルニカの絵の前で記念撮影したいのだとか。 ピカソ館の前にあるそうなのですが・・・あれ、無い。残念。 あっ、しかも某フジグループ提供なんですね〜(笑) 時間もあまり無い中、少しだけですが中を見て帰ることに。ピカソが作った陶器が結構な数展示されていました。 自由に形を造る・・・楽しそうですねぇ・・・。 箱根湯本駅に戻り、先ほどお昼を買ったセブンイレブンで夜に食べるお菓子などを購入〜。やっとこさメモ帳を買うことが出来ました。 送迎バスでホテルに到着。部屋は7人部屋・・・どんな感じなのでしょう〜? 5階の・・・あったあった。おぉ・・結構広いですね!座椅子が7個もあるし(当たり前) しかも『暁月庵』って・・・お茶室付き!?釜はありませんでしたが確かにお茶室が・・・。 7人部屋、恐るべし(何か、間違っていると思う)。 とりあえず荷解きして、少し落ち着いたところで夕食を食べるために別館へ向かいます。 結構な距離を歩くのに、私たちは靴下をはいて、和風ビーチサンダル(何)、もとい鼻緒の着いたスリッパ(あんまり変わらんな)でパタパタ・・・ うげ、歩きにくいっ・・・!素直に靴で行けば良かったな・・・と思っても後の祭り。 さて、別館への行き方。 本館(私たちが泊まっている建物)の屋上から なんと別館の1階に着くのです。 ふふふ。 実は泊まっているホテル、山の斜面に立っているのですよ。 しかも別館のフロントは5F。そんな急な所に、(泊まっているホテルを含め)ホテル・旅館がひしめき合って温泉街になっているのです。 いやぁ・・・送迎バスが怖い。低速ジェットコースター(笑) そんな事に驚きつつ、レストランに到着。 本日の夕食はイタリアンでございます。 席に着くと、すぐ後ろにピザを焼く石釜があったりして。 まずはバタールが。レストランのおにぃさん(←こんな感じ人でした)曰くオリーブオイルをつけて食べるのがオススメだとか。 お、このバタール本格派だ〜。美味しい〜♪ ・・・個人的には別にオリーブオイル要らないかな・・・とも思いましたが。 ・・・あ、鼻がつまってて香りがわからなかっただけかもorz まずはカンパチと菜の花のサラダ(マリネ?)。うぉぉ、カンパチー! (・・・・・カンパチでテンション上がるのっておかしい?) 謎のテンションの中、豆腐と野菜のアンチョビソースがけ(豆腐も自家製らしい)が出てきまして。 その後焼きたて出来たてのピザが2枚! マルガリータとトマトソースとオレガノとあと何か(忘れた)のピザ。おにぃさんの発音ではピッッツア(笑) 焼きたて出来たて〜♪生地がモチモチですっ>< ピザってあまり好きではないのですが美味しかった〜。 さてココで一旦間が。 終わりかなと、調子に乗ってバタールを食べていたら・・・ あ、メインの料理(がくり)。 チキンのホワイトソースだったかな。おいしかったのですがちと多く・・・ あ・・・そっか、デザート(がくり)。 ええと、なめらかプリン?みたいなのでした。 そうそう、デザートと一緒に飲む飲み物を聞かれて、(コーヒー・紅茶の2択なのに) コーヒー=姐さん・私 紅茶(ミルク)=みしゃ・わったん 紅茶(レモン)=KMAP・おれっち 紅茶(ストレート)=みけねこ ・・・と見事なばらけっぷりを披露した事を付記しておきます(笑) (あとは・・・くまとおれっちの少食っぷりにドッキリ。くまのデザートをわったんが引き受けていたりして・・・ちゃんと食べないと大きくなれないぞー(オマエイクツダ)) また長い渡り廊下を歩いて(私は結局靴下を脱ぎましたとさ)部屋に戻りまして。 少し落ち着いてからお風呂に入る事にしました。 と、いう事で各自持って来たトランプなどなど。 まずはババ抜き〜。 私は3位スタート。まずまずですかね。 散々やった大富豪の感覚が抜け切れないのか、みけねこはジョーカーが来た時に嬉しかったと語り、おれっちは大富豪だったら強いのに、 ・・・・と思ったそうで。と、言う訳でお次はおなじみ大富豪! おれっちをはじめ、みんな手札が弱い弱いと嘆く中・・・お。Aが2枚っと。ラッキー。 よぅし、1位狙うぞ! 狙うぞ・・・ ええっ、2が2枚ー!? 結果:おれっち1位。 (私2位) 実は強い手札が来ていたにもかかわらず『弱い』と騙していたのでした! ちぇー。 その後、『麻雀講座組』と『あいのり』を見る組に分かれました。 麻雀は4人単位じゃないとダメですからね〜。少人数制です(謎)。 講師のおれっちと、みけねこ・くまっぷ・私は麻雀組に。 麻雀かぁ。・・・・ドンジャラならちょっとやった事ある程度かな。 と、全く右も左もわからない私たちのためにおれっちがテキストを作ってきてくれました! 名付けて・・・ 『Nagare de Tsukamu VISUAL MAHJONG 初歩の初歩』! 手がき&コラージュの素晴らしい表紙なのですが、いかんせん載せるにはちとビッグな人達が多く・・・・ 謎の圧力が怖いので(ナヌ)泣く泣く諦める事になりました。ご了承くださいませ。 さて、おれっちの説明を受けつつレッツスタディ。 ええと、数牌に字牌・・1雀頭4面子・・ジュンツとコーツ・・ふむふむ・・・ とりあえず基礎を教わり、テキストを片手にいざ実践!(実戦?) ええっと、チー? む、取られた・・・ おれっちテンパイ?おぉー・・・ 結局・・・・誰もあがれず(がくり)。 続きはまた後で、という事で温泉へゴー!(実はこの次点で既に日付が変わっていたりします。) 温泉は本館と別館とで2箇所。とりあえず近い本館の温泉へ。 深夜という事もあり、結構すいています〜。私達で独占状態に・・・貸切だ〜ぃ(笑)! ふぃ〜。 気持ち良いー♪ む?おれっちそれは? ・・・ほぅ、打たせ湯。 打たせ湯を視力悪いコンビ(何)で体験w おぉ〜。きもちいい〜♪肩や腰に当てるとぐっとです! 頭に当てるのもなかなか。 ただ、腰に当てるために前かがになっていると絶望している様に見えるらしく。 みけにびっくりされてしまいましたが、気持ちいいので〜すよ〜。 すっきりさっぱりして、お風呂あがりに体重計へ。 ・・・ ノーコメント! (そんなに増減してないと思う・・・) 部屋に戻り、地味に麻雀の続き〜。 ・・・どうでもいいけど・・・既に布団ぐちゃぐちゃだなぁ(笑) お、えっと・・・チー?・・・じゃないポン? あ、ロン!わーい! 役は1役でしたが、私もなんとかあがれました〜。なかなか楽しかった^^ その後、今日ここまでの出来事をメモ帳に書き留めるべく、隅に寄せられたテーブルに向かって書き書き・・・ その横では公開出来ない(ホントに)わったんのお米の国的生活の話が繰り広げられていたり、みしゃの少女漫画のようなお話が聞けたり・・・ と、何とかここまでのお話を書くことが出来ました。 もう3時になりそうなので、今日はこの辺で。おやすみなさい! (・・・このテンションで寝られるかな/汗) |