2004年 NTT都市開発 コマースビルを買収
2006年 NTT都市開発 川村学園短大ビル買収
2007年 NTT都市開発 川村学園駐車場を買収
2007年
12月21日(金)〜 近隣約100mの範囲に、「(仮称)目白駅前計画」説明資料が戸別に配布される。
12月25日(月) NTT都市開発が、豊島区の「中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整に関する条例」にもとづく建築計画の看板を設置。
2008年
1月27日(日) 近隣住民により「目白駅周辺の環境を守る会」結成。発起人39名、世話人8名。
2月8日(金) 「守る会」の要請に応え、NTT都市開発が第1回説明会を実施(於:目白第2区民集会室)。住民側参加者約60名。東京都の総合設計制度による開発計画が初めて説明される。看板設置後90日を経過する3月には、東京都へ総合設計の申請を行うスケジュールが明らかにされ、会は紛糾。時間切れで第2回説明会を設定。
2月12日(火) 「守る会」より豊島区議会へ、NTT都市開発は住民と十分協議の上開発を進めるよう指導を要請する陳情を提出。
2月12日(火) 前回に続く第2回の説明会。参加者約80名。NTT側へ、住民との協議会の開催、申請スケジュールの見直しを申し入れ。
2月18日(月) 「守る会」、説明会での説明内容に関する質問及び要望事項をNTT都市開発に対し提出(回答が得られないため、2月28日、同内容を内容証明にて送付)。
2月22日(金) 「守る会」より豊島区長へ、NTT都市開発は住民と十分協議の上開発を進めるよう指導を要請する陳情を提出。
3月12日(水) 豊島区議会にて、陳情を全会一致で採択。
3月25日(火) 豊島区の行政指導を受けたNTT側より、「協議会」設置の意向が伝えられる。
3月25日〜 計画見直しを求める署名活動開始。
3月30日(日) 「守る会」要望を受け、前回に続く第3回の説明会(於:雑司が谷地域文化創造館)。住民側出席者約50名。
4月4日(金) NTT都市開発と住民代表による協議会(第1回)実施。
4月26日(土) 小池百合子代議士が現地を視察。
4月26日(土) 「守る会」主催の報告会を開催。
5月12日(月) 看板作戦を開始。
5月17日(土) 「景観市民運動全国ネット」に団体登録。
7月1日(火) 第2回協議会を開催。「守る会」より、NTT都市開発株式会社へ対する要望書を提出。
8月 署名が5,000名を超える。署名集計の経過を関係各所へ報告。
10月7日(火) NTT都市開発株式会社 CSR担当代理と面会。要望書不回答についての見解を求める文書を提出。
10月24日(金) NTT都市開発株式会社担当部長、担当マネージャーが、「計画の抜本的見直し」の説明に来訪。
2009年
1月19日(月) NTT都市開発株式会社へ、再度 要望書 を提出。
1月20日(火) 豊島区長へ、7,425名の署名を提出。
1月28日(水) NTT都市開発と面談
3月4日(水) NTT都市開発と面談し、ビルへの要望「巷の声」などを提出。
3月28日(土) NTT都市開発と面談
5月14日(木) NTT都市開発と面談
6月8日(月) 豊島区長と面談。
6月9日(火) NTT都市開発来訪。
6月11日(木) NTT都市開発、計画地の「建築計画のお知らせ」の看板(4箇所)を撤去。これを受け、 「守る会」掲出の100mビル見直し要求の看板を即時撤去、「近況のご報告」に差し替え。

