「たま・ちゃんプロジェクト」
(正式名称:東京多磨霊園のお墓をちゃんとするプロジェクト)
かみきたプロジェクトが終わりに近づいたある日。
1回ぐらいは人が住む家を建ててみたい、という思い付きから始まった「かみきた・・・」でした。
生きてる人の住む家は作ったけど、じゃ、今度は死んじゃった人の家といったら、、、?!
時はまさに2002年秋。
秋分の日のお墓参りシーズンにふと思いつきました。
JRのCMだと、
「そうだ、京都行こう!」なんですが、
y’sになると、
「そうだ、お墓参りに行こう!」となるわけで、、、
で、行ってみたら、さぁ、大変。先祖代々、亡き父母も眠る大切なお墓が荒れ放題。
思わず、「誰だっ!こんなことしたのっ!!」などと思ったんですが、よく考えてみたら、兄弟3人いて「誰も何にもしなかったから、荒れ放題になっちゃった」わけでありまして。
こりゃいかん!と深く反省しつつプロジェクト発足のお粗末。
自分がこの墓に入るまで、たぶん延々と続くこのプロジェクト。まずはお墓周りの掃除から始めて、水桶の正しいあり方、墓誌と戒名、お墓の植木はどうあるべきか、などなど、足の向くまま気の向くままにやってみますんで乞うご期待。
3.お墓にある植木考
4.お墓の修理
5.年間管理費について
6.維持管理のアウトソーシングについて
7.石屋さんとの付合いについて
8.家紋入りの水桶はあった方がいいか
などなど、思いつきで展開していきます。