2008年9月

第2781号 2008年9月10日号


長崎『五若会』30周年


 長崎神社の例大祭が毎年九月、第二日曜日に行われる。今年も間もなくその日がやってくる。今週末の十二日(前夜祭・青少年囃子部)から始まり、十三日(宮出し)、そして十四日の例大祭。いま関係者はその準備に追われている。

 この祭りの一番の見どころは、五若会の会員たちが担ぐ「五若神輿」であろう。

 「五若神輿」は昭和九年、当時の氏子有志により豪華な総けやきの白木造りで新調され、以後毎年渡御を行ってきた。だが、太平洋戦争の勃発と同時に神輿を出すことができなくなり、中断してしまった。

 しかし昭和五十年代に入った頃、「五若神輿を出そう」という声が高まり、それに押されて昭和五十一年、三つの町会(南長崎三丁目南部・四丁目・五丁目)が集まり「五若会」が結成された。翌年、二十三年振りに渡御が復活し、以来今日まで続いている。会員数は現在約四百五十数名を有し、地域をあげてこの伝統行事に取り組んでいる。

 五若会は地元に関係ある人(住人・勤務者)だけが入会する資格を持つ。五若神輿渡御の特徴は、地域外の「神輿同好会」の担ぎ手を一切受け入れていないことだ。「地域の者だけで純粋に伝統守っていこう」という結成以来のこだわりがあり、それが自慢でもあるという。五若神輿への思い入れが伝わってくるようだ。

 昨年、五若会は三十周年を迎えた。その節目にあたり、これまでのベテラン会長に代わって若手の小出幹雄さん(五十歳)が三代目の会長に選ばれた。

 「私のような若い者には荷が重いですよ」と言いながらも、小出さんは就任二年目を迎える今年の祭りに、熱い思いを寄せる。

 「先輩が築いてきた伝統を守っていくこと、そのためには会員を増やし、五若会をさらに活性化していきたい」と抱負を語ってくれた。

 五郎久保稲荷神社(南長崎5-12-7)に祭られている「五若神輿(写真)」は、いま、宮出しの時を待っている。

(山口)


»» BACK

«« Go to TOP


〒170-0013 豊島区東池袋1-21-11 オークビル 5F
Copyright© 豊島新聞社 2003-2008
トップページ バックナンバー 豊島区の選挙 紙面で見る
区民の歴史
リンク集 豊島新聞について

豊島新聞綱領

本社事務所
〒170-0013
豊島区東池袋
1-21-11
オークビル5F

豊島新聞は
毎週水曜日
発行です

民の情報紙

株式会社
豊島新聞社

豊島新聞
TEL
3971-0423
FAX
3986-4244
情報・投稿
購読申込み
購読料
3ヶ月2,700円