雑司が谷エリアは歴史と文化の薫るまちです。地元ならでのエピソード、昔の図会、画像等をたくさん
用意して皆さまのお越しをお待ちしています。
■ガイドコース *10:00〜16:00までの2時間以内
1.みどころ雑司が谷
雑司ヶ谷鬼子母神堂、雑司が谷旧宣教師館(旧マッケーレブ邸)、雑司ケ谷霊園等雑司が谷の
みどころを歩きます。
集合:都電荒川線「都電雑司ヶ谷」又は有楽町線「東池袋」5番地上出口
*鬼子母神堂内部拝観は行事、御祈願がある時は外観からの見学になります。
2.『江戸名所図会』片手に雑司が谷散策
江戸後期刊行の『江戸名所図会』には長谷川雪旦の挿画が緻密に描かれています。江戸時代
にタイムスリップ! 雑司が谷の今と昔を歩きます。
集合:都電荒川線「鬼子母神前」又は副都心線「雑司が谷」1番地上出口
3.雑司ケ谷霊園と雑司が谷旧宣教師館(旧マッケレブ邸)
雑司ケ谷霊園に眠る夏目漱石、小泉八雲、竹久夢二他著名人のお墓と雑司が谷旧宣教師館
(旧マッケーレブ邸)を見学します。
集合:都電荒川線「都電雑司ヶ谷」又は有楽町線「東池袋」5番地上出口
*雑司ケ谷霊園は墓参の時期はご案内できません。
4.雑司が谷七福神めぐり
2010年に発足した雑司が谷七福神。雑司が谷ならではの特長があります。
集合:有楽町線「護国寺」1番地上出口
5.消えた川「弦巻川」を歩こう!
昭和の初期まで雑司が谷に流れていた弦巻川の痕跡を絵図、地形図、写真等でたどります。
集合:都電荒川線「鬼子母神前」又は副都心線「雑司が谷」1番地上出口
6.社会科見学(無料) 見学場所、集合場所、時間等ご相談ください。
社会科見学チラシをご覧ください。
社会科見学チラシ.pdf
7.イベントコース
年数回実施しています。HP、広報としま、Mirai、チラシ等でお知らせします。
● その他高田地域、目白地域もご案内しています。お問い合わせください
■案内書 画面をクリックしてください
■申込み
【申し込み】をご覧ください。