学童ほいく関係の本 都連協発行の冊子

 
トップページ 都連協ニュース 行政の動向等 イベント情報 全国指導員学校南関東会場 各区ニュース&情報
都連協とは 書籍案内 学童ほいく誌 東京の学童保育研究集会 都&区条例 リンクページ


書籍の注文は、ここをクリックして下さい。

ご好評のCD版カット集

全国連協の出版物コーナ

その他の出版物コーナ

●東京都学童保育連絡協議会 「40周年記念誌」
東京都学童保育連絡協議会 著
1000円
学童保育は、運動により生まれて、運動により発展してきた。
数々の運動によって、様々な物を勝ち取ってきた。
子どもたちの安全を、子どもたちの成長を、施設・設備を勝ち取ってきた。
そして、指導員の身分保障も勝ち取った。
この一冊で、そんな東京の学童保育運動の全てがわかる!!













シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく  NO.1〜15
東京都学童保育連絡協議会 著
150円・250円・300円
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 1
 「ぼく すきだよ学童ほいく」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

子どもの視点から書かれた 学童保育の「入門編」です
指導員にも父母の方にもおすすめです
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 2
 「そとあそび」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

みんなで楽しく遊べる外遊びがたくさん紹介されています。
父母会行事でも使えますよ
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 3
「しつないあそび」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

あ〜あ今日は雨、でも室内でもこ〜んなに楽しく遊べますよ
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 4
 「お弁当作りアイデア集」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

みんながこれを待っていた!! 毎日のお弁当の悩みよさらばです
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 5
 「自然とあそぼう 春〜初夏」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

都会にもこんなに自然がいっぱい 身の回りで自然が楽しめます
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 6
「てづくりおやつ」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

子どもと一緒に楽しめる 楽しいメニューがい〜っぱい紹介されてます
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 7
 「かんたん工作」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

身近にあるいろいろな素材を使って あそんだり かざったり
プレゼントしたりできるものを紹介しました。
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 8
 「アースカラーであそぼう」
東京都学童保育連絡協議会 著
150円

私たちのまわりにある土を教材にして 染め物や 絵の具が
作れるとわかった時 子どもたちの目は輝いてきます
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 9
「自然とあそぼう 夏〜晩秋」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

1枚の葉や枝から遊んだり 食べてみたり 染めてみたりと
子どもたちの興味や遊び心が少しずつふくらんでいきます

●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 10
 「父母会活動ハンドブック」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

学童保育には どうして父母会があるの?
「一人じゃなかった」「みんな悩んでいたんだ」「みんなでやれば楽しいんだ」一人ひとりが感じられる そんな父母会に…
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 11
 「お役立ち ゲーム集」
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

帰りの会 お楽しみ会 お誕生会 クリスマス会など
ちょっとした時間のゲームやダイナミックなゲームを 28種類紹介

●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 12
 「ただいま−」 〜学童保育の役割〜
東京都学童保育連絡協議会 著
250円

子育てをしながら安心して働き続けたいと願う親にとって、毎日を学童保育で過ごす子どもたちにとって、大切なことはなんでしょう?
それをこの冊子で確かめ合いましょう。
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 13
 「おかえり−」 〜指導員の専門性と役割・仕事〜
東京都学童保育連絡協議会 著
300円

毎日、子どもたちのいろいろな「ただいま−」を受け止めている指導員のみなさん、悩みをかかえていませんか?
そんな時、この冊子を開いてください。学童保育って何なのか、指導員の仕事は何なのか。
指導員として大切にしなければならないことが見えてきます。
●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 14
 「トランプあそび part1」
東京都学童保育連絡協議会 著
150円

どこの学童保育でも置いてある、室内あそびの定番。
トランプのやり方からルール、楽しみ方のポイントなどを紹介。




●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 15
 「トランプあそび part2」
東京都学童保育連絡協議会 著
150円

お待たせしました!
トランプあそびのpart2です!

●シリーズ みんなで楽しむ学童ほいく 16
 「子どものあそび12か月」【新刊】
東京都学童保育連絡協議会 著
250円










●がくどうほいく カット集 CD版(1・2・3集) \2000 
●がくどうほいく カット集 CD版(4・5集) \1500 

東京都学童保育連絡協議会 制作

ご好評いただいております「がくどうほいく カット集 CD版(1・2・3集)」
更に、「がくどうほいく カット集 CD版(4・5集)」を新発売。
そろそろ次のCD版が欲しいなぁ〜 …の声にお応えして、ついに登場!!
おたより、行事案内、父母会ニュースetc…などに、ご活用下さい。




東京の学童保育カット集

東京の指導員が、おたより便りに使ったカットを集めました。
父母会のお知らせ作りにも使えます。


紙ベースのカット集。お気に入りのイラストをコピーしてお使いください。

その壱 その弐 その参 その四 その五

5種類のカット集です。それぞれ、200以上のカットが収録してあります。

各500円

発行 東京都学童保育連絡協議会



下浦忠治さんの本
東京都学童保育連絡協議会 副会長
下浦忠治(しもうらちゅうじ)
1950年奈良県に生まれる。1974年から東京都品川区で指導員として学童保育に携わる。
2003年7月から、すまいるスクールの指導員として勤務。2009年3月退職。
1996年より2008年まで、全国学童保育連絡協議会副会長と東京都学童保育連絡協議会副会長を歴任。


『どの子も笑顔で居られるために 学童保育と家族支援』
下浦忠治著
高文研 1,300円+税

二度とこない子ども時代に、いきいきとした生活を保障していくこと。
そのためには、学童保育指導員として何が求められているのか!?
どの子も笑顔でいられるために。

◎「ページの先頭」へ戻る


全国連協の出版物
   
●学童保育ハンドブック 第二次改訂版クリックにて詳細情報
編集 全国連協  発行 株式会社ぎょうせい 2,376円

この1冊で、学童保育のすべてがわかる!!
初めて学童保育にかかわった保護者の方、初めて指導員になった方にも良くわかる、格好の入門書です。
学童保育の現状や課題、運営の実態やノウハウ、子どもたちの生活、指導員の仕事などを、図表やイラストを織り交ぜてやさしく解説しました。
●よくわかる放課後子どもプラン
編集 全国連協 発行  ぎょうせい  1700円(税込み)

「放課後子どもプラン」はどんなプランなのでしょうか。「放課後子どもプラン」によって学童保育はどうなるのでしょうか。
厚生労働省管轄の学童保育と、文部科学省の新規事業「放課後子ども教室」が、それぞれ拡充され、 連携を図っていくために何が必要なのかを明らかにしました。この一冊で「放課後子どもプラン」の全体がわかる初めての解説書です。
●テキスト 学童保育指導員の仕事(改訂)
発行 全国連協  800円

これまでの50年にわたる学童保育の運動や実戦の中で確かめられてきた指導員の仕事・役割を開設した基本のテキスト。
学童保育指導員必携の1冊です。
●学童保育情報2018-2019
発行 全国連協   800円

学童保育に関する最新の情報を掲載。現在の学童保育の課題は何か、国の動向のとらえ方、私たちの要望など、学童保育の理解を広げよりよい学童保育を求めるうえで欠かせない資料集です。


●指定管理者制度は学童保育になじまない
発行 全国連協 700円

2004年に発足した指定管理者制度。導入された9つの地域から、運営者・保護者・指導員の大きな不安や悩み、自治体に対しうる要求と運動を紹介し、指定管理者制度の何がどのように問題なのかを明らかにしています。
[紹介地域]北海道帯広市、仙台市、埼玉県草加市、千葉県四街道市、滋賀県栗東市、京都市、兵庫県西宮市、福岡県宗像市
●学童保育の新設・分割の手引き
発行 全国連協 400円

入所児童の急増にともない深刻化している学童保育の大規模化。厚生労働省は2010年度から71人以上の学童保育への補助金を廃止します。いかに新設・分割をすすめ、40人までの適正規模の学童保育にしていくか。新設・分割に向けての運動に役立つ資料を数多く掲載しています。

●指導員の公的資格制度を求めて
発行 全国連協 700円

全国連協が2010年4月に開催した学習会「指導員の資格制度を考える」とでの講義(講師:垣内国光氏、石原剛志氏、野中賢治氏)と質疑をまとめた報告集。
●私たちが求める学童保育の設置・運営基準(改訂版)
発行 全国連協  400円

安心して子どもを託せる学童保育にするために必要な要件とは何か。 はじめてまとめた「学童保育の保育指針(案)」も掲載
★月刊『日本の学童ほいく
340円
全国の指導員と父母でつくる学童ほいくの専門誌
詳細は「日本の学童ほいく」誌コーナでどうぞ!

◎「ページの先頭」へ戻る


その他の出版物

★入門ガイド「発達障害児と学童保育」
発行 大月書店 1300円+税
茂木俊彦 編著
編集協力 全国学童保育連絡協議会
「発達障害」の子どもに関する基礎知識と実践的対応の基本について書かれています。
学童保育の指導員になって、日の浅い人からベテラン指導員まで、基本的なことを学んだり、知識を整理し直したり、それぞれの立場で活用できる本です。
★入門ガイド「学童保育指導員」
発行 大月書店 1300円+税
野中賢治/片山恵子/編
編集協力 全国学童保育連絡協議会
学童保育指導員の仕事へのアドバイスが満載。
主な内容=今日からあなたは指導員・こんなときどうする・ここがポイント 指導員の仕事の基本・ベテラン指導員からのアドバイス・ほか

★風街ろまん「ようこそ、学童保育へ」
発行 草土文化 1000円+税
関口 シュン著
マンガで綴る、学童保育の入門書。
学童保育は、子育ち、子育て、親育ちの魅力的な場でもあります。
泣いたり、笑ったり、怒ったり・・・・。
学童保育を舞台にくり広げられる子どもと大人の物語。ようこそ、風街へ〜
★わたしは 学童保育指導員
発行 高文研 1500円+税
河野伸枝著
放課後、学校を終えた子どもたちの「ただいま〜」が学童保育の生活の始まり!
子どもたちの心の揺れや、働く親たちの思いに寄り添い、泣き笑いを共にして20年、ベテラン学童保育指導員の心温まる日々の記録!

★入門 都区財政調整制度
発行 東京自治問題研究所
800円
「都区財政調整制度」について大変分かりやすい本が出版されました。23区の学童保育関係者の方は必読!!

●文京区学童保育連絡協議会30周年記念誌
「仲間とともに 〜この手つなぎをはなさずに!〜」
発行 文京区学童保育連絡協議会
1000円

*詳しくはこちらをクリックしてください

◎「ページの先頭」へ戻る

ホームページのトップへ戻る