2016春闘 働くみんなの要求・職場アンケート ―豊島集計結果―  
 職場や仕事の状況
   (1) 職場の人員について   (2)-i) 昨年と比べた職場全体の仕事量 / ii) 昨年と比べた自分の仕事量
   
(3) 仕事のやりがい   (4) 年次有給休暇について i) 昨年の取得日数 / ii) 使い道
F1~7 回答者の性別、年齢構成など

Q1 生活実感・賃金要求など

Q2 労働実態

Q3 健康

Q4 職場・仕事の状況

Q5 健康で生きがいを持って仕事を
   していくために


Q7 政府への要求

Q8 都政の評価

Q9 区政の評価

Q10 組合に対する評価

Q12* 賃金

Q13* 労働条件

Q14* 労働条件の切り下げ

Q15* 仕事・職場の不満や不安

Q16* 労働条件改善の要望

  職場の人員について

 年休の取得日数について聞いたところ、「6日~11日未満」がトップで、続いて「0日を除く6日未満」「11日~16日未満」と多くの人が年休を繰り越しています。

 また、1日も有給休暇を使っていない人が63人・5.2%(昨年 62人・4.8%)いました。

 有給休暇を取得しやすい職場づくりが求められています。










  職場の人員について

 年休の使い道では「家の用事」21.4%に次いで、「疲労回復・休養」19.7%、「旅行・レジャー・趣味・スポーツなど」18.5%、「本人の病気」15.3%の順となっています。

 「家の用事」「本人の病気」「家族の病気」「子の授業参観・学校行事等」など、家庭的責任に関わる年休使用の割合が55.9%に達し、制度の拡充が求められています。