H15年、16年の「きのちゃんひとりごと」
◎過去の「きのちゃんひとりごと」
◎平成17年1月・2月
3月
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
H17年のわが街の画像
最新「きのちゃん日記」は「きのちゃんブログ」に引越しました!
平成17年1/29/(05)以前 |
H16年 04/09/23
やっかいなADSLメールアドレス変更
今年の夏に大先輩の自宅のPC(パーソナルコンピューター)導入に関わらせて頂き、丁度公明控え室のPC構成を変える時期と重なり、池袋の大型量販店さんにご迷惑をおかけし8月初旬に設置しました。DELL-PC本体を設置しインターネットをOCNと契約し、配線工事が済んでから、プロバイダーから送られてきた初期のアドレスから先輩の独自のアドレスを申し込み半分鼻高々で帰りました。
が、しかし最近になってから大先輩から「メールが受信されていないのでおかしいと思うんだが・・・」というお話なので、本日伺い確認したところ、先輩の独自のアドレスに変えたとき@以降の横文字も変わったことが判明し、PCのoutlookexpressのアカウトを正しく設定したところ、やっと正常に送受信できるようになりました。大先輩、一月半本当に申し訳ございませんでした。
しかし、皆様、ちょっと聞いてください。
当初OCNからおくられてきたものはxxxxx@orion.ocn.ne.jpが
変更後は正確には yyyyy@vesta.ocn.ne.jpに@以降が変わっちゃっているではありませんか!
私はてっきりxxxxx@orion.ocn.ne.jpをyyyyyyに変えたとき@以降は替わらないと思い、outlookexpressのアカウト設定をそれだけしかしておらず、一月半、受信ができなかった結果となりました。不思議なことに送信はできており、送信されたそのメールに返信ができない状態が続いていたのでした。
私の不注意は免れませんが、それにしても変更時には数度OCNカスタマーサポートの方と電話でやり取りしていたのですから「アドレス変更した時は@以降が変わる可能性がありますのでご注意してください」と一言、言っていただければ今回の悲劇はおこらなかったのではとちょっと怒っています。
04/09/06
故郷大揺れ
私の故郷、三重県松阪市でH16/9/6未明の震度5の地震が発生!あわてて、実家や地元の兄弟に電話しましたが通じず。(寝ていた可能性もあるんですが・・・・・?)驚きました。連絡が取れた高校時代の同級生からはメールで「棚のものが少し落ちたけど、被害は殆どなかった。横揺れが長く、怖かった。」と返信がきました。
関東では浅間山の噴火といい、台風といい、自然の脅威は昔も、今も同じですね。20数年前、名古屋から弱冠22歳で上京してきた時に驚いたのは地震の多さと雪の多さであたったことを思い出しました。(それはそうと9/8日からの北海道の視察は大丈夫か?また、報告します。)昨年(H15年)の8月、九州・長崎原爆慰霊祭の出張の帰り、台風が過ぎたにもかかわらず、羽田が強風のため長崎空港で数時間足止めされた悪夢が・・・・・・。
04/05/25
副議長として1年、嵐のような1年でした。 昨年5月26日に副議長に就任してから、早、1年あっという間の1年でした。 |
|
04/04/02
三重県名張市との友好交流調印締結に参加しました。
3/29・30と私の生まれた三重県の名張市と友好協定締結のための訪問団の一員として高野区長、小峰議長、斎藤商工担当部長、荻原観光課長、井上都市交流担当係長とともに参加しました。江戸川乱歩の生誕地が名張市であり、最期の地が東京豊島区西池袋という関係で、名張市制50周年を記念しての調印です。 松阪市立飯野中学時代と県立相可高校時代に遠足で2度ほど訪れた、室生赤目青山国定公園の一部、「赤目四十八滝」にも今回28年ぶりに行くことができました。名張市の皆さん色々お世話になりました。今後とも微力ながら両都市の友好交流に、一層取組んでまります。 |
|
|
|
|
![]() 【乱歩も訪れた清風亭で右から亀井市長・樫本議長・福田副議長さんと】 |
04/02/14
悪い奴から身を守る
公明党控え室の1998年購入の富士通デスクパワーPCと昨年6月購入したDELLPCが2/12朝、幹事長会開会前にウイルス感染に気がつきました。即刻、販売店からエンジニアに来ていただき、デスクパワーの方はウイルス退治ソフトをインストールしてもらい駆除し防御をしていただきました。「ワーム」の一種で、過去のmail送受信者に次々に送信してしまうものらしく、多くの皆さまにご迷惑をおかけしました。 DELL-PCは優秀なエンジニアさんでも即日に対応できませんでしたが、翌日の本会議初日には駆除及び対策していただき購入時に回復しました。「トロイの木馬」でMail上では感染しないらしく、ウエブ上での感染の可能性が高いとのことで、「.EXE」を誤動作させアプリケーションが次々に動かなくなってしまった時には気が動顚してしまい、頭が真っ白になり、胃がキリキリ痛みました。購入時の状態にリセットされた状態から少しづつ使えるように作業をしています。 どの世界にも悪い奴はいるものですが、まじに怖かったです。普段から心の用心は大切。IT関連でも自分の身は自分で防御しなくてはいけないということを痛感しました。......それにしても悔しいです。。。。。。 |
04/02/05
木下家のにぎやかな正月
今年の1/2には三重県の松阪に帰省しました。昨年9月緊急入院した母も、元気に。6人兄弟のうち一番下の妹が所用でこれませんでしたが、大賑わいでした。 |
|
![]() |
![]() |
04/01/13
万歳三唱!
新年会の真っ最中です。今年は、議長の代理も勤めることになり普段より数が多いです。その中で1/6の豊島区のスタートの新春名刺交換会で万歳三唱の音頭をとりました。いつもは900名超の参加ですが、今年は1,000名を突破しました。緊張しました。 |
![]() |
03/12/20
残念無念-三重県松阪市議会小池議員さん逝去
12/13に私の故郷、三重県松阪市議会の小池議員さん(2期)が逝去されました。心からご冥福をお祈りするとともに、人生の先輩の見事な“生きざま”に教えられると共に、小池さんのご意志をしっかり継承して小池さんの分まで頑張っていく決意をさせていただきました。 私が少年部の時、本部少女部長さんとして、合唱や熱原の三烈士の劇や、夏期講習会やいろんなところでお世話になった方です。ひまわりのような華やかさがあり、透き通った高い声が印象的でした。30年以上も前の出来事ですがはっきりと覚えています。私が高校卒業後、松阪を離れてから一度もお会いできませんでした。 臨終の際は体中の毒を全て吐きだし、眠るような最後と伺いました。最近では、平成11年初当選。以来、地域での党勢拡大に市民の生活相談に、大車輪の如く走りに走り回った5年間であったそうです。私も帰郷の度にお会いできればと思っていながら一度もお会いできず残念です。 公明党の議員は、支援団体の創価学会のみなさんの、手弁当の、真心の応援によって議員になり、国民のため、庶民のために議員活動をしています。支援して下さった方の“真心に応える”ということを常に考えています。心無い方から本人だけでなく、家族までが低次元なことで色々言われることもあるのは事実です。しかしそんな中でもやり切ろうとする原動力は“真心を裏切れない”という思いです。議員になった人でないと解らないと思います。 仏法では「生死不二」と説かれています。このような悲しい別れを、どう自分がとらえ、生きていくかが何よりも大切です。小池さんの生き方に少しでも近づけるよう、私も頑張って参ります。 ご家族の方々に対しまして改めましておくやみ申し上げます。 |
03/11/26
テキパキ通信愛読者の激励にドキツ!反省
本日、区民相談の件もあり、近所の大先輩宅を訪問しました。要件はすぐに済んだのですが、帰り際「副議長という立場になるとお忙しいのでしょう、木下さんのHPも変わっていないものね.......」というご発言。 忙しさにかまけてほぼ一月半更新を怠っていました。11/9の衆議院選挙が終わった次の日から連日、議会、委員会、打ち合わせで帰宅が遅くなっていました。これは言い訳です。 やはり一度ネット上に公開した以上は責任もって情報の発信をし続けないといけません。心優しい大先輩のなにげないご発言でしたが、心に染み渡り、反省しました。 |
長らくお休みしていました。
H15/8/31昼
ひとりごと長らくお休みしていましたが、いろんな事がありましてひとりごと&怺しました。 先日実家の母(プロフィール写真の前列左)が劇症肝炎≠ニ診断され、医師からの言葉もあり、急遽帰郷しました。9/8で80歳の誕生日を迎える直前のことで、昨年の義母の姿とリンクして心配して駆けつけましたが、なんとか、肝臓の数値が“奇跡的”に回復傾向になり一安心しています。大正12年生まれの母です。健康診断など受けたこともなく、今回のお医者さんの説明でも「通常の肝臓の数値がどうだったかがはっきりしないので、今後の判断も今一、難しい」とおっしゃっていました。 |
長崎小学校PTA会長OB会に出席
H15/6月19日夜
豊島区立長崎小学校のPTA会長OB会及び新会長・新校長激励会に参加しました。現職のPTA役員さんも多数参加していただき、本当に楽しい交流ができました。いつも幹事をして頂いている並木先生の心から感謝申し上げます。区立小学校でもぴか一の新しい校長先生と前任の校長先生もお忙しいところご出席いただきありがとうございました。 |
いよいよ第2回定例会
H15/6月18日
6月20日から7月4日までの15日間の勝負
豊島区議会第2回定例会がいよいよ明後日、20日から開会します。明日の幹事長会のための正副議長と議会事務局との打ち合わせを行いました。 |
母校・愛大2回戦で惜敗
H15年6月13日 神宮球場
関東学院大学に惜敗 堂々の歴史を残す快挙 全国大学選手権に36年ぶりに出場した、母校・愛大、初戦突破の勢いで2回戦の関東学院大戦で1点差の惜敗。 選手が刻んだ歴史は栄光に輝く!特に最終盤の迫真の攻撃は愛大野球史永遠に残るでしょう。
|
|
![]() 愛大伸び伸び野球、野村内野手 |
母校・愛大の36年ぶりの全国選手権大会!
おまけに初戦突破!
H15年6月11日
なんと36年ぶりで初戦突破! |
太田昭宏候補頑張れ!
H15年6月05日
公明党小選挙区東京12区太田昭宏候補の「真っ向勝負」出版記念祝賀会に参加しました。S35年生まれの私共にとっては、太田節≠ナ青春を過ごした年代ですので、太田大先輩が背広がブカブカで、痩せた姿を見ていると胸がキュンときました。 東京で、小選挙区でなんとしても勝利したい!と強く感じました。そのためにも地元豊島区、長崎をしっかり公明党フアンにするため頑張ります。 |
良い先輩に恵まれてます私共、夫婦
H15年6月03日
独身時代からお世話になっている先輩のお宅でAM2:00近くまで、家内もいっしょに懇談させていただきました。 |
参加している区議会議員さんの紹介
H15年6月1日 午前 豊島グランドの豊島消防団ポンプ操法大会
参加している区議会議員さんの紹介
豊島グランドの豊島消防団ポンプ操法大会の来賓挨拶で「豊島区議会議長」の挨拶の時に副議長が参加している区議会議員さんを紹介する慣例になっています。名前の呼び違い、呼び忘れなどしちゃいますと、後々まで響きますので、間違わないよう神経を使いました。多分大丈夫だったと思いますが・・・・ |
初の副議長≠フ仕事
H15年5月30日 午前 豊島区シルバー人材センター総会
来賓挨拶=議長の代理 5月30日、豊島区シルバー人材センターの年度総会で小峰議長さんの代理で来賓挨拶をしました。議長が関東市・区議会議長会に出席するため代理で初の仕事≠ナした。大変緊張しました。高野区長の代理で川向保健福祉部長さんが最初に挨拶。2番目の来賓挨拶です。 |
8年目でやっと優勝=ポンプ操法大会
H15年5月25日 午前 於:旧千川小学校
池袋消防団第5分団に入団して初めての優勝! |
◎過去の「きのちゃんひとりごと」
◎平成17年1月・2月
3月
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
H17年のわが街の画像
最新「きのちゃん日記」は「きのちゃんブログ」に引越しました!