大切なお知らせ


<入館に際して>
利用証の提出、お持ちで無い場合は一日利用証に入館者の氏名と連絡 先電話番号を記入していただきます。
  

詳しいことはひろばまでお問い合わせください

また、主催事業は以下のカレンダーをご参照ください。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

カレンダー<いきいき>

4月のイベント


定例の主催事業は各事業のおよそ2週間前より受付を開始 いたします 。
祝日の関係で前後する場合がございますので、各事業説明の受付日を
ご確認ください。

詳しいことはひろばまでお気軽にお問い合わせください。

交流事業(どなたでも参加できます)

4月1日(火曜日) 楽しく俳句 お題「春」

俳句を始めてみませんか

時間:13時30分~
講師:立本美知代氏
定員:10名  要予約
対象:18歳以上 持ち物:筆記用具
申込開始3月18日(火曜日)から

4月16日(水曜日)楽しくハンドメイド

4月は 「プラバンでイニシャルのキーホルダー」を作りましょう♪
申込の際に作成したアルファベットをお伝えください。

対象: 大人の方
定員:15名
申込開始3月26日(水曜日)から

4月17日(水曜日) パンの販売

NPO法人「このは」による菓子パン、総菜パン、パウンドケーキなどの販売が
あります。数に限りがありますので売り切れの際はご容赦ください 。

時間:11時40分頃から
場所:ひろば内 玄関入口付近

4月25日(金曜日)緑のカーテン講習会

ゴーヤの育て方を学べます。参加者にはゴーヤの苗をプレゼント。
ゴーヤを育てて緑のカーテンで夏を涼しく過ごしましょう!

時間:10時30分から
定員:20名 対象:どなたでも
申込:4月11日(金曜日)から

【予告】5月17日(土曜日) つながるマーケット

詳細は来月のカレンダーをご覧ください。

4月21日(月曜日)から5月14日(水曜日)まで品物を集めています。
回収しているもの:子供服・おもちゃ
  ※新生児用サイズの衣類、壊れているおもちゃはご遠慮ください。


いきいき事業

4月1日(火曜日)南池ボッチャ

ボッチャを楽しみましょう。ボッチャのあとは楽しいゲームをします。

時間:10時30分から 要予約
申込開始:3月18日(火曜日)から

4月10日(木曜日) みんなで歌いましょう

うたと音楽で健康の維持やこころと身体の機能改善を促しましょう。
歌うことでストレス解消にもつながります。通信カラオケを利用して昭和歌謡や
童謡を歌ったり、リクエストも受け付けます(次月以降に反映します)
ぜひご参加ください。

時間:午後14時00分から15時00分
定員:なし  申込不要
対象:50歳ぐらいから

4月17日(木曜日) としまる体操&脳トレ

豊島区のオリジナル介護予防体操「としまる体操」をみんなで楽しくおこないましょう。 梅編・竹編・松編の3段階ありますので順番に覚えていきましょう。
脳トレで頭も リフレッシュします

時間:10時30分から  申込不要
定員:25名

4月21日(月曜日)レッツ音楽

音楽療法士による介護予防プログラムです。
お誕生月の方のお祝いもします。

講師:木内愛弓氏
午前10時30分から  要予約
定員:30名  申込開始:4月7日(月曜日)から

4月22日(火曜日) 健康柔力球(初心者向け)

中国生まれの新しい体操です。運動のできる服装と室内履きをお持ちください。 新しいスポーツをぜひ体験して下さい!

時間:午前10時30分から
定員:12名 50歳くらいからOK  要予約
申込開始:4月7日(月曜日)から

4月25日(金曜日)スマイル体操

ストレッチを主体した体操で笑顔が自然に溢れて心もほぐれます。
今月は1回のみ開催となります。。

4月25日(金) 13時30分から
講師:木津美佳氏    要予約
定員:25名    申込開始 4月7日(月曜日) から

4月28日(月曜日)りらっくす気功

介護予防を目的とした、気功による健康維持を健康増進を図ります。
両日参加でも一日のみの参加でもOKです。
午前10時30分から  要予約
講師:武内フク氏
定員:25名  込開始4月7日(月曜日)から