定例プログラム(いきいき関連)
区民ひろばが主催または共催となってさまざまな高齢者向けプログラムをおこなっています。 詳細はひろばまでお問い合わせください。
プログラム | 曜日 | 予約 | |
---|---|---|---|
1 | ちょいレク 輪投げ、ぼっちゃ、読み書き計算などの脳トレをみんなで楽しみ 認知症予防や健康維持を図るプログラムです。 |
火曜日 月1回 |
不要 |
2 | シニアのレッツ音楽 音楽療法士による介護予防プログラム。 歌や音楽を楽しんで介護予防につなげることを目的としています。 |
月曜日 隔月 |
要申込 |
3 | ミュージックセラピー ピアノによるボイストレーニングです。 歌(コーラス)、楽器を含んだ音楽療法です。。 |
木曜日 隔月 |
要申込 |
4 | 筋トレ・脳トレ体操 豊島区体育スポーツ推進委員による介護予防を目的とした 各種筋力トレーニング脳トレーニングのプログラムです。 |
金曜日 月1回 |
要申込 |
5 | としまる体操&脳トレ 豊島区のオリジナル介護予防体操「としまる体操」をみんなで楽しくおこなうプログラムです。梅編・竹編・松編の三段階を順番に覚えていきましょう。体操のあとは簡単な脳トレゲームなどをします。 |
木曜日 月1回 |
要申込 |
6 | スマイル体操 シニア向けの介護予防を目的とした体操です。 ストレッチの提供により健康維持の増進を図ります。 |
月・金曜日 全20回 程度 |
要申込 |
7 | りらっくす気功 介護予防を目的とした気功により、健康の維持増進を図ります。。 |
月曜日 月1回 |
要申込 |
8 | 太極柔力球 ラケットとボールを使った中国生まれの新しい運動です。 |
火曜日 月1回 |
要申込 |
9 | カラレク カラオケ機器を使って歌ったり、画面を見ながらリズム体操を楽しむプログラムです。 |
月1回 木曜日 |
要予約 |
10 | まちの相談室 高齢者福祉課による健康相談会です。 (詳しい日程は月のカレンダーをご確認ください) |
月1回 | 不要 |
11 | 包括出張相談会 ふくろうの杜高齢者総合相談センター職員による区民ひろば出張相談。 (詳しい日程は月のカレンダーをご確認ください) |
月2回 | 不要 |
12 | なんでも相談会 豊島区民社会福祉協議会CSWによる相談会の場を設けています。 生活の困りごとや不安の解消に努めます。 (詳しい日程は月のカレンダーをご確認ください) |
月1回 | 不要 |
高齢者クラブ
高齢者クラブは、高齢者が自主的に仲間づくりをすすめ、趣味や教養向上を
目的とした生きがい活動やウォーキング・ゲートボール等の健康づくり、
知識や経験を生かして地域に貢献する社会活動などを
行なっています。
地域で自主的につくられたクラブですので、誰でも会員になれます。
平成30年度4月現在、区内各地域に75のクラブがあり、5,195人が加入しています。
詳しくは各高齢者クラブの代表までお問い合わせください。
クラブ名 | 内容 | 募集 | |
---|---|---|---|
1 | 亀令会 | カラオケ・輪投げ | 不定期 |
2 | 親和豊寿会 | カラオケ・輪投げ | 不定期 月3回 |
3 | 雑ニときわクラブ | 輪投げ・カラオケ | 月4回 うち1回カラオケ |
4 | としまっくす | 輪投げ・カラオケ・卓球 | 不定期 月4回 |
5 | 和楽会 | カラオケ・輪投げ | 金または土曜日 月4回 |