月に2回のペースで近くのカルチャースクールの「お絵かき教室」に通っています。 やがて3年目になります。歌のお稽古(第九の合唱)と共に、ヒマをもてあましている老人の、ホンの「お慰み」の一つです。 最初は「色鉛筆」コースでしたが去年、画材を「パステル」に変えました。この4月から「デッサンと水彩」のコースに変えました。本当は油絵を描きたいのですが、画材が大げさですし、あのニオイを嫌がる方が家におりますのでチトョッとね。 懸案の日本画は一年先に延ばしましたが新たに「銅版画」の手ほどきを受けました。 性格的に飽きっぽいタイプなので、ヘタくそなくせにいろいろ変えてみたいのです。 スケッチを除くと家で描く事は殆どありません。教室で2時間ほど集中します。うまいヘタは別として、描いている間は総てを忘れ没頭?できるのが何よりもよい点だと思います。 そんなことで数点の絵をご紹介致します。年に何回か不定期で入れ替えます。 スキャナーですと全体が納まらず、写真だとぼやけますが、ヘタくそなのをごまかすには好都合です。 |
![]() パステルで描く |
![]() 水彩で描く |
![]() 銅板に描く ![]() |
![]() エピソード ![]() |
スケッチなどへのリンク | |
石の地蔵さんを描く | お地蔵さんの写真を模写してみる |
北国にも遅い春がやってきた | 札幌〜小樽への漫遊記とスケッチ |
ああ!長崎の鐘が鳴る | 九州周遊旅行のスケッチなど |
![]() |
お絵かき教室の写生会 |