あなただけに お教えする“穴場情報”
「この日、何の日」……… その日は何の記念日か? 過去、その日にどんな事件があったか?
記事や原稿を書く時には、必ずチェックをしておきたい。
「世界の地図」 ……… 日本も含む世界各地の地図のリンク集。衛星写真のコーナーもある。
ニューヨークやアメリカ国防省の衛星写真まであって、オドロキ。
「青空文庫」 ………… インターネットの電子図書館。
つまりは 本を買わなくても読めますし、
目の不自由な人でも
パソコンに読んでもらって楽しむことができます。
※ 2013年8月16日に代表の富田倫生さんが亡くなりました。
「留学生サバイバル」…… 日本の大学の留学前オリエンテーションの落とし穴について、WHO
の専門委員が
本気の提言をしています。
「英検1級道場」…… 帰国生が どうしても英検1級に合格したい場合、門を叩くWEBサイトです。
「シリーズ 広尾学園」…… 北米の『海外子女教育情報誌 INFOE』 に連載した、2005年からの
広尾学園躍進の秘密。
※ 何故か 第16号P.15が読めないので ここをクリック。 * こっちもお勧め
「101相談室」………… 2017年8月27日、業務を終了しましたが、過去の相談内容ダイジェスト、
北米での教育フェア、海外高校からの受験に関する論文 などを紹介。
「立教通りの散策」…… 立教通り商店街の紹介サイトはたくさんありますが、こちらは立教大学を
通り過ぎた辺り(西側)の横顔を紹介。
「ジャカルタ散策と裏の話」……インドネシアのジャカルタ市内の散策、文化遺産を楽しむコツ。
ご質問・ご感想等は、こちら。
「小山和智の部屋」 に戻る
facebook note
HOME
≪参考≫ 東急電鉄 『SALUS』2005年2月号に載った記事広告。 “広尾マジック” の第一弾です。 ![]() |
* JOBA 『Biblos』 2007年版・2008年版の広告 ![]() 「英語の補習授業校」に集まってきた児童が、広尾学園 躍進の原動力になっていきます。 この年の4月 小学5年になる子たちが、共学化とインターナショナルクラスの一期生 (2007年入学) で、入学志願者が殺到してきました。 翌年は さらに志願者が殺到し、高校の偏差値も上っていきます。 2009年度からは 「特進クラス」の募集も始まり、すっかり人気校になりました。 |
|
* 『月刊 海外子女教育』『帰国子女のための学校便覧』 2005年度・2008年度の広告 * 本文でも紹介 cf.『朝日新聞』![]() |
≪参考≫『海外子女教育情報誌 INFOE』に掲載した学校紹介記事の一つです。![]() |
* Faminet 『帰国ガイド』 の広告記事![]() |
ページトップ、 小山和智の部屋、 小山和智プロフィール、 子女教育ニュース、 シリーズ 広尾学園、 執筆記事・コラム等の一覧、 相談事例のダイジェスト
≪参考≫ 2008年度の入学志願者は 中学・高校とも急増し、偏差値も上昇……
偏差値マジックです。
* 広尾学園は、一条校ながらインターナショナルスクールとして認知されます (Japan Times他)。 また、2007年 J8 (ビスマール) の日本代表チームにも選ばれました。
ページトップ、 小山和智の部屋、 小山和智プロフィール、 子女教育ニュース、 シリーズ 広尾学園、 執筆記事・コラム等の一覧、 相談事例のダイジェスト